厚木市権利擁護支援センターのご案内
最終更新日 2017年5月16日(火曜日)
厚木市権利擁護支援センターでは、成年後見制度に係る総合的な相談、高齢者や障がい者への虐待に係る相談の受付や、市民後見人の養成研修を行います。
なお、虐待に係る緊急時の相談につきましては、電話にて24時間受付をします。
また、厚木市障がい者虐待防止センターで行っておりました業務については、厚木市権利擁護支援センターで行うこととなりましたので、お知らせいたします。
事業内容
成年後見制度に係る業務
・ 成年後見制度に係る相談支援
・ 市民後見人の養成と活動支援
・ 成年後見制度の普及啓発
・ 法人後見に係る相談支援
高齢者・障がい者の虐待に係る業務
・ 虐待に係る届出の受理
・ 虐待に係る相談及び助言
・ 虐待防止に係る広報及び啓発活動
お問い合わせ先について
所在地 | 厚木市中町1-4-1 厚木市総合福祉センター5階 厚木市社会福祉協議会内 |
---|---|
電話番号 | (046)225-2939 |
FAX番号 | (046)225-3036 |
メール | engo@shakyo-atsugi-kanagawa.jp |
開所時間 | 午前8時30分 から 午後5時15分 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
*虐待に係る緊急時の相談は、電話にて24時間受付可 。
*生命に危険がある虐待通報等については、警察へ至急ご連絡ください。
関連ページ
- 厚木市社会福祉協議会 [他のサイトへ移動します ]
関連キーワード検索
権利擁護 虐待 成年後見 障がい 虐待防止センター 法人後見地図
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
情報発信元
介護福祉課高齢者支援係
(市役所本庁舎2階)
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2220 |
ファックス番号 046-221-1640 |
2230@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。