厚木市制60周年記念「荻野讃歌」
最終更新日 2016年7月27日(水曜日)
厚木市制60周年記念「荻野讃歌」が完成しました
伝統ある荻野の歴史を見つめ、豊かな自然と風俗が残り、新旧の住民が仲良く暮らし、文化の香り高い荻野の良さを現在から未来に向かって発信する新しい荻野の歌が完成しました。皆さんで一緒に歌っていきましょう!
【番組】厚木市制60周年記念「荻野讃歌」 (3分25秒)
作詞 荻野地区市制60周年記念事業実行委員会
作曲 古奈くら夢(田中さわこ)
- 番組はこちらから→Youtube「荻野讃歌」[他のサイトへ移動します ]
歌詞
一 荻野の里は 緑のみやこ
春はさくらの 香りが満ちる
相模見晴らす 鳶尾の眺め
遥か大山 丹沢そびえ
ぼくらの心も 大きく広く
堅い絆の 仲間が集う
二 九十九谷戸の 流れを集め
田畑潤す 荻野の川の
健康の道 出会った人と
笑顔で挨拶 心が通う
歴史たずねる 山中陣屋
蛍飛び交い 昔を照らす
三 続く里山 のびゆく街は
春夏秋冬 住みよいところ
荻野みんなで 手を取り合って
夢をつないで 輪を作り
共に築こう 豊かな荻野
共に築こう 未来の荻野(繰り返し)
関連ページ
- Youtube 厚木市制60周年記念「荻野讃歌」 [他のサイトへ移動します ]
※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
情報発信元
社会教育課荻野公民館
〒243-0202 厚木市中荻野594-1
開庁時間:8時30分から17時15分
公民館の開館時間は9時から22時
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
ただし、公民館は年末年始(12月29日から1月3日)のみです。
電話番号 046-241-1030 |
ファックス番号 046-243-1011 |
8629@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。