県央地区統一フォーマット化データを公開しています
最終更新日 2018年2月28日(水曜日)
4種類の県央地区統一フォーマット化データを公開
県央地区におけるオープンデータの利活用について研究する「さがみオープンデータ推進研究会」では、構成団体の市町村が保有する4種類のデータについて、統一フォーマットを活用して公開しました。今後も順次、統一フォーマットを整備したオープンデータの公開を進めますので、ぜひご活用ください。
また、構成団体の市町村においても、データを公開していますので、ご利用ください。
さがみオープンデータ推進研究会とは
オープンデータの活用促進による住民の利便性の向上、地域活性化につながる新しいビジネスモデルの形成などを目指し、神奈川県県央地域でのオープンデータの推進に資することを目的に活動している団体です。毎年、インターナショナルオープンデータデイに合わせて、県央地区におけるオープンデータの広域活用を目的としたイベント「さがみオープンデータデイ」を開催しています。
構成団体
相模原市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村、神奈川工科大学、東京工芸大学、青山学院大学
統一フォーマット化データ一覧
朝市情報
公立小・中学校の取組情報
子どもの相談窓口情報
サービス事業所情報
補足資料
各データの項目等の詳細については、別添の補足資料をご覧ください。
他自治体データ
さがみオープンデータ推進研究会の各自治体が、統一フォーマットデータを掲載していますので、関連ページからご利用ください。
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
- 相模原市 [他のサイトへ移動します ]
- 秦野市 [他のサイトへ移動します ]
- 海老名市 [他のサイトへ移動します ]
- 大和市 [他のサイトへ移動します ]
- 座間市 [他のサイトへ移動します ]
- 綾瀬市 [他のサイトへ移動します ]
- 愛川町 [他のサイトへ移動します ]
- 神奈川県 [他のサイトへ移動します ]
関連キーワード検索
オープンデータ 共通語彙 データ 変換 県央※用語解説のリンクは、辞書サイトの「Weblio」のページに移動します。
情報発信元
情報政策課地域情報推進係
〒243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎4階)
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
電話番号 046-225-2459 |
ファックス番号 046-225-3732 |
1300@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。