妊娠届・母子健康手帳
最終更新日 2020年12月7日(月曜日)
【対象者】
・医療機関で妊娠の診断を受け、妊娠の届出日現在、厚木市内に住民登録のある妊婦
他の市区町村からの転入で、既に妊娠の届け出を行い、母子健康手帳を交付されている場合は、
既に交付をされている母子健康手帳を引き続きご使用ください。ただし、妊婦健康診査費用
補助券は転入日以降、厚木市のものをご使用いただく必要がありますので、交付窓口
(健康づくり課)にお越しください。
【手続方法】
必要書類を揃えて交付窓口へ妊娠届出書をご提出ください。
妊娠届出書は、交付窓口(健康づくり課)、市内の産婦人科医療機関に配布してあります。
また、このページ下部のリンクからダウンロード出来ますのでご利用ください。妊娠届出書
と妊娠届出時のアンケートをご記入の上、ご持参ください。
なお、妊婦の方本人が平日来庁できない場合は、代理の方による手続きが可能です。
また、郵送による母子健康手帳の交付については、健康づくり課にお問い合わせください。
【申請に必要な書類】
<妊婦本人が届け出する場合 次の1,2及び3もしくは1,2及び4,5>
1. 妊娠届出書(妊婦本人の個人番号の記入が必要)
2. アンケート
3. 個人番号カード
4. 個人番号通知カード(注)又は住民票の写し又は住民票記載事項証明書のうち1点
5. 妊婦の本人確認ができるもの(運転免許証など写真付きのもの1点又は健康保険証等写真なし
のもの2点)
<代理人が届け出をする場合 次の1、2及び3と5もしくは1、2及び4、5>
1. 妊娠届出書(妊婦本人の個人番号の記入が必要)
・代理人が申請する場合も原則として届出書は妊婦本人が事前に記入してください。
・妊娠届出書下部の「委任状」を必ず記入してください。
2. アンケート
3. 妊婦本人の個人番号カード
4. 妊婦本人の個人番号通知カード(注)又は住民票の写し又は住民票記載事項証明書のうち1点
5. 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証など写真付きのもの1点又は健康保険証等写真なし
のもの2点)
●1、2、3(個人番号の記載)は原則として妊婦御本人が事前に記入し、用意をしてください。
●代理人が届け出する場合は、必要に応じて、個人番号が見えないよう、書類を封筒に入れて渡
すなどしてください。
(注)通知カードは、令和2年5月25日に廃止されました。
令和2年5月25日以降の通知カードの取扱いについては、通知カードに記載された氏名、住所等が
住民票に記載されている事項と一致しているときは、引き続き通知カードを個人番号(マイナン
バー)を証明する書類として使用できます。記載事項に変更がある方は、個人番号が記載された住民
票の写し若しくは住民票記載事項証明書で個人番号の証明が可能です。
【交付窓口】
健康づくり課 (厚木市保健福祉センター2階)
平日の開庁時間内(8時30分から17時15分まで)にご申請ください。土曜・日曜・祝日は交付ができ
ませんのでご注意ください。
【その他】
妊娠は病気ではないというものの、お母さんの体や心に与える影響は大きいものです。多くの
妊婦さんは、妊娠がわかり楽しみな反面、気になることや不安・心配事をお持ちだと思います。
健康づくり課では 、安心して妊娠・出産・子育てができるよう、『母子保健コーディネーター』
が妊婦の方と面接をさせていただくことになりました。
心配事などがありましたら、お気軽にご相談ください。
(公開日:令和2年12月4日)
関連ファイル
妊娠届出書(エクセル2010形式 20キロバイト)
アンケート(エクセル2010形式 37キロバイト)
記入例(本人申請)(エクセル2010形式 24キロバイト)
記入例(代理人申請)(エクセル2010形式 25キロバイト)
妊娠届出書(HP用)(PDF形式 122キロバイト)
アンケート(HP用)(PDF形式 95キロバイト)
妊娠届出書(記入例 本人)(HP用)(PDF形式 155キロバイト)
妊娠届出書(記入例 代理人)(HP用)(PDF形式 157キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
関連キーワード検索
妊娠届出書 妊娠 妊娠したら地図
情報発信元
健康づくり課母子保健係
(保健福祉センター2階)
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2929 |
ファックス番号 046-223-7066 |
2300@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。