令和3年度4月入所の厚木市内にある保育所等の申請手続き(お知らせ)
最終更新日 2020年11月25日(水曜日)
令和3年度4月の厚木市内にある保育所等の申請について、次の日程で受付いたします。
4月入所は、一次申請受付と二次申請受付があります。
受付期間
一次申請受付期間:令和2年11月2日(月曜日)から11月20日(金曜日)【郵送受付】(注意事項)申請受付期間終了しました。
(注意事項)受付期間内消印有効
(注意事項)土曜日、日曜日は受付できません。
二次申請受付期間:令和2年11月24日(火曜日)から令和3年2月26日(金曜日)【郵送受付】
(注意事項)受付期間内消印有効
(注意事項)土曜日、日曜日は受付できません。
受付方法 郵送受付
新型コロナウイルス感染症の感染予防策を図るため、令和2年11月受付分から郵送受付に変更させていただきます。送付先 〒243-8511 厚木市役所 保育課
(注意事項)年度内(令和2年12月から令和3年3月)入所希望の申請も郵送受付となります。
(注意事項)ファックスでのお申込みはできません。
(注意事項)締切日直前に提出されますと、書類不備があった場合に修正等した書類を締切日までに提出することが難しくなります。提出はお早めにご提出ください。
(注意事項)保育課窓口に来られた場合、状況により三密になる可能性があります。長時間お待ちいただくか、または再度来課していただくことになりますので、あらかじめご了承いただき、感染対策にご協力ください。
(注意事項)お子様の来課はご遠慮ください。
(注意事項)確認やご相談がある場合は、保育課へお電話ください。
(注意事項)郵送受付のため、園見学はお子様を連れて行ってください。(園に予約した上で)
厚木市外にお住いの方が厚木市内の保育所の利用を希望される場合
厚木市外のお住いの方は、厚木市内の保育所の利用を希望される場合、要件があり、受付の期間が異なります。
一次申請受付期間:令和2年11月2日(月曜日)から11月20日(金曜日)(注意事項)申請受付終了しました。
対象になる方は、厚木市へ令和3年3月31日までに転入予定の方と保護者(父または母のいずれか)が厚木市内保育所等(保育所、認定こども園、地域型保育事業、幼稚園)で保育士等(保育士・保育教諭・幼稚園教諭)として就労(就労内定を含む。)している方が対象となります。
(注意事項)申込み方法は、お住いの市区町村を通して厚木市への申込手続きとなります。申込期間内に厚木市へ申請書類が届くよう、早めに手続きをしてください。
二次申請受付期間:令和2年11月24日(火曜日)から令和3年2月26日(金曜日)
対象になる方は、上記の一次申請受付期間に申込可能な方と保護者(父または母のいずれか)が厚木市に勤務、厚木市で里帰り出産される方となります。
(注意事項)申込み方法は、お住いの市区町村を通して厚木市への申込手続きとなります。申込期間内に厚木市へ申請書類が届くよう、早めに手続きをしてください。
(注意事項)保護者(父または母のいずれか)が厚木市に勤務、厚木市で里帰り出産される方については、厚木市民の保育所等利用調整の結果、空きがある場合のみ選考の対象とします。ただし、上記の一次申請受付期間に申込可能な方は除きます。
その他
在園児の方で4月からの転園を希望される場合も、一次または、二次申請期間に転園申請手続きをお願いします。
申請後の結果につきましては、一次申請受付分が令和3年1月末頃、二次申請受付分は令和3年3月22日頃を予定しています。
令和3年5月以降の入所申込みは、令和3年3月1日から受付開始予定です。受付方法等は、再度保育課にご確認ください。
(注意事項)締切日の10日が土日祝日の場合は、直前の平日が締切日となります。
申請対象施設
認定こども園((注意事項)認定こども園が第一希望の場合は、直接施設へお申込みください。)
申請に必要な書類の配布について
保育課、保育所に申請書等様式を配布しています。ただし、保育所の配布部数には限りがありますので、事前に確認いただき取得してください。各書式は、ホームページ「保育所の申込時に提出していただく書類」からダウンロードいただけます。
関連ページ
関連キーワード検索
保育所 申請書 4月 保育園情報発信元
保育課
〒243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎3階)
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2231 |
ファックス番号 046-221-0261 |
2200@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。