令和2年4月1日から紙おむつ等の支給対象が拡大となりました!
最終更新日 2020年11月13日(金曜日)
令和2年4月1日から第1子のお子様(令和2年4月1日以降に出生したお子様)についても、紙おむつ等が支給されるようになりました。
(注意事項) 第2子以降のお子様については、こちらを御確認ください。
申請資格
次の条件のすべてに該当する場合
- 児童を養育していること
- 令和2年4月1日以降に出生した児童であること
- 申請時に、児童と養育者の住民登録が厚木市内にあり、同居していること
申請方法
支給申請書を子育て給付課へ提出してください。
なお、郵送による手続きを希望される場合は、子育て給付課へお問い合わせください。
支給品
紙おむつ、おしりふきシート、赤ちゃん用ウェットティッシュ等の中からお選びいただけます。
1ヶ月あたり450点(4,500円相当)までは厚木市が負担し、それを超えた分は自己負担となります。
支給方法
- 令和2年4月から5月までに申請された場合、令和2年6月に送付されるカタログを基に、御希望の品名等を厚木市が委託している業者に注文してください。注文の品物を毎月1回、厚木市内の御自宅に配送します。
- 上記以降に申請された場合、申請後に御希望の品名等を厚木市が委託している業者に注文してください。注文の品物を毎月1回、厚木市内の御自宅に配送します。
(注意事項) 第1子のお子様については、令和2年7月から支給開始となりますので御注意ください。
支給期間
- 令和2年4月から6月までに申請された場合、令和2年7月から12か月間
- 上記以降に申請された場合、申請の翌月から12か月間
(公開日:令和2年11月13日)
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
関連キーワード検索
子育て おむつ情報発信元
子育て給付課こども医療・手当係
(市役所本庁舎2階)
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2230 |
ファックス番号 046-224-4599 |
2190@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。