地域医療を守るために適切な受診をお願いします

更新日:2023年03月03日

公開日:2022年02月07日

新型コロナウイルスの感染拡大時には、症状が軽い方でも休日や夜間に受診するケースが急増し、医療従事者への負担が増えてしまいます。
医療機関へのかかり方を改めて確認しましょう。

救急外来のコンビニ受診は控えて

軽い症状でも休日や夜間に救急外来を受診する「コンビニ受診」が多く見られます。
感染症の対応で救急外来の負担が増える中、コンビニ受診は医療体制の維持に大きな影響を与えています。
命を救うため、適正な受診をお願いします。

まずはかかりつけ医に

かかりつけ医は、身近な場所で初期の治療や相談が受けられる医師です。
新型コロナウイルス感染症の検査も、多くの医療機関で受けられます。
受診を希望する場合は、かかりつけ医に連絡してください。

平日・診療時間内の受診を

救急外来では、休日や夜間は通常よりも少人数の診療体制で、緊急性の高い患者を受け入れています。
症状が軽い場合は、平日の一般診療を受診してください。

休日・夜間で症状の軽い方はメジカルセンターへ

休日・夜間に具合が悪くなった場合に、比較的症状が軽い方は、メジカルセンターを受診してください。

メジカルセンター
診療科目 内科・小児科
住所 厚木市水引1-16-45
電話 046-297-5199
受付時間

平日:19時から21時30分
土曜日:18時から21時30分
日曜日・祝日:(1)9時から11時30分、(2)14時から16時30分、(3)18時から21時30分

 

救急車を呼ぶか迷ったら

あつぎ健康相談ダイヤル24 は、市民の皆様からの健康や医療などの相談にお答えします。
スタッフは、医師、保健師、管理栄養士、心理カウンセラーなどの専門的な資格を持っており、24 時間体制でお受けします。

電話番号:0120-31-4156

電話相談窓口に相談

かかりつけ医がいない、受診する医療機関がわからない場合は、神奈川県の電話相談窓口にご相談ください。
公表されていない医療機関も含め、診療可能な医療機関を紹介しています。

【神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル】
電話番号:0570-056774(つながらない場合は045-285-0536)

相談内容の詳細についてはこちらをご確認ください。

発熱診療を実施している医療機関について

県内で発熱診療を実施している医療機関のリストを神奈川県がホームページで公表しております。
受診先を探す際の参考としてください。

・発熱診療を実施している医療機関の一覧(神奈川県ホームページ)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/ms/2021hatsunetsu.html

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民健康部 健康長寿推進課 健康医療係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1(保健福祉センター1階)
電話番号:046-225-2174
ファックス番号:046-224-8407

メールフォームによるお問い合わせ