令和4年度第3回厚木市教育委員会点検評価委員会会議録

更新日:2022年07月15日

公開日:2022年07月15日

会議概要
会議主管課 教育総務課
会議開催日時 令和4年7月4日(月曜日)10時00分から11時00分
会議開催場所 厚木市役所第二庁舎4階 教育委員会会議室
出席者 厚木市教育委員会点検評価委員会委員5人
(事務局)教育総務課長、教育総務課主幹兼教育企画係長、教育総務課主事

 地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について、教育に関し学識経験を有する方の知見の活用を図りながら、点検及び評価を行うために、公募による市民の方及び学識経験者の方に委員をお願いし、厚木市教育委員会点検評価委員会を設置しています。

会議の経過は、次のとおりです。

開会
開会時刻10時00分 

 

〇事務局

ただ今から、第3回厚木市教育委員会点検評価委員会を開催します。本委員会の会議は、委員の半数以上の出席で成立することとなっていますが、本日は、委員5名中5名の出席をいただいていますので、会議が成立しましたことを御報告申し上げます。なお、本委員会は原則公開することとなっていますが、本日は傍聴者がおりませんので、あらかじめ御報告させていただきます。それでは、ここからは委員長に議長をお願いし、議事を進めていただきたいと存じます。委員長、よろしくお願いします。

〇委員長

それでは、案件(1)「令和4年度厚木市教育委員会点検評価結果(案)について」、事務局から説明をお願いします。

〇事務局

資料を御覧ください。第2回会議後にいただいた御意見の修正等を、資料に反映しています。追加・修正箇所を御確認いただくとともに、他にお気づきの点がありましたら、御指摘ください。

〇委員長

修正等、御意見はありますか。

〇委員

「児童生徒」「児童・生徒」など、表記のゆれに関しては、事務局で統一表記に整えるということでよろしいですか。

〇事務局

統一します。

〇委員

評価区分について、順調又は遅れで表現されていますが、中には満足度を指標としている事業もありました。表現を併記するなど工夫が必要だと思います。

〇事務局

表現を検討します。

〇委員

同じ主旨の意見があると思いますが、そのような時は一つの意見にまとめますか。

〇事務局

同じ表現の繰り返しのような箇所は無かったと思いますので、そのまま掲載します。

〇委員

青少年非行防止活動事業費の「委員からの意見」欄に「…喫煙等の不良行為数も増加傾向にあり…」とありますが、エビデンスはありますか。

〇事務局

同事業の「成果と課題」欄から引用している表現だと思われますが、エビデンスに関しては事業所管に確認します。

〇委員長

以上でよろしいでしょうか。他に無いようでしたら、点検評価委員からの総括的意見をまとめましたので、御覧ください。

(総括的意見の読み上げ)

令和2年度から令和3年度にかけては、コロナ禍により、学校現場も教育委員会もこれまで経験したことのない大きな壁に直面しました。そのような中でも、歩みを止めることなく着実に子どもたちのために教育行政を進めてきたという点を高く評価したいと思い、冒頭に書かせていただきました。厚木市は、コミュニティ・スクールを始め、より良い教育のために地域と学校が一緒になって活動しているという姿勢が、多くの事業から読み取ることができました。また、課題として、指標の妥当性や人材確保、関係部署間の連携に関する意見が寄せられ、事業所管課が課題として認識していることもありましたので、挙げさせていただいています。御質問、御意見がありましたらお願いします。

〇委員

総括的意見は、委員意見を網羅して、まとめてくださったと思います。一部の事業指標については、達成可能な範囲で設定されている印象を受けました。年を追うごとに数値が良くなるよう、理想に近づけるような目標値を設定した方が良いのではないかと感じました。

〇委員

指標の考え方ですが、母数が明確でないことや、指標の妥当性に疑問を感じる事業も散見されましたので、今後、各方面に報告する際に留意された方が良いと思います。

〇委員長

以上でよろしいでしょうか。それでは、本日いただいた御意見を反映して点検評価結果として確定させたいと思います。続きまして(2)のその他として事務局で何かあればお願いします。

〇事務局

会議は今回で最後となります。今後のスケジュールですが、本日いただいた修正等の御意見を反映し、7月12日に山田委員長から、教育長に答申をしていただきます。その後、点検評価報告書を完成させ、7月26日の教育委員会定例会にて審議を行い、10月の全員協議会にて報告を行います。

〇委員長

何か御質問などがありましたらお願いします。無いようでしたら、本日が最終日となりますので、委員の皆さんから感想をいただければと思います。

〇委員

このような機会をいただき、ありがとうございました。これまで培ってきた経験と、後期高齢者になって初めて気付いたことを共にいかせたらと思い議論に参加させていただきました。様々な場でお話していますが、児童虐待に心を痛め、何とか食い止めたいと思っております。そのためには、学校教育の大切さとともに、家庭教育も推進していかなければなりません。今後も、子育ての悩みに直面している保護者が孤立しないよう、地域ぐるみで支援していきたいと思います。

〇委員

このような機会をいただき、ありがとうございました。これまでの経験から、「切れ目のない教育」の大切さを強く感じております。小・中・高の連携だけでなく、生まれてから自立するまでをどう支援していくのか、点検評価の対象となった69事業により、改めて振り返り、学ぶことができました。また、より質の良い教育のためには人材育成が重要ですので、様々な事業を通じてサポートいただきながら、教員の質も向上させていかなければならないと感じました。

〇委員

個人主義が社会全体に広がり、PTAも担い手が不足し、組織や活動の縮小が危惧されています。PTAがなぜ存在するのかに立ち返ってみると、各家庭内で共通する悩みや困りごとを対等の立場で話し合える社会教育の場でもあると感じています。今回は、社会教育に力点を置いて質問してきましたが、改めて家庭教育の重要性を認識しました。今後も地域人として、地域の核となる活動をしていきたいと思います。

〇委員

このような機会をいただき、ありがとうございました。教育現場では教員の人材不足が深刻です。若者だけでなく、子どもを教員にしたくないという保護者も増えており、難しい状況だと感じています。教育委員会が様々な事業を展開しており、真摯に取り組んでいるということが、このような場に参加して分かりました。貴重な体験をさせていただいたと思います。

〇委員

会議に参加する中で、改めて厚木市の教育行政を誇らしく思いました。また、委員の皆さんの意見を聞いて、各事業をいろいろな角度から見ることができ、大変勉強になりました。来年度も引き続き、厚木市の教育行政のために深く議論できたらと思います。

〇委員長

それでは、以上となりますので、以後は、事務局にお願いいたします。

〇事務局

ありがとうございました。

それでは、以上をもちまして、第3回教育委員会点検評価委員会を終了させていただきます。皆様には、来年度も点検評価をお願いすることになりますので、よろしくお願いいたします。本日は、大変ありがとうございました。

閉会時刻 11時00分

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育総務部 教育総務課 教育企画係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎5階)
電話番号:046-225-2663
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ