令和4年度厚木市ゼロ・エネルギー・ハウス導入奨励金
ゼロ・エネルギー・ハウス導入奨励金
脱炭素社会の実現及び地球温暖化防止に寄与することを目的に、ゼロ・エネルギー・ハウスを導入する方に対し、奨励金を交付いたします。
補助単価・予定件数
補助単価10万円 予定件数10件 (残り件数 8件)
交付対象者
本市に住民登録を有する個人で、市税の滞納がなく、かつ、当該住民登録地に前年度の2月16日から当該年度の2月15日までの間に市内にゼロ・エネルギー・ハウスを新築し、若しくは購入し、又はゼロ・エネルギー・ハウスに改築し、一般社団法人環境共創イニシアチブ(以下「SII」という。)又は神奈川県から補助金交付決定を受けた方が対象となります。
申請受付期間
令和5年3月15日(水曜日)まで(令和4年2月16日から令和5年2月15日に設置が完了した方)【設置完了とは、SIIから実績報告後に発行された補助金確定通知書の日付又は施工証明書における住宅の引渡し又は工事完了日等をもって設置完了とみなします。】
- 申請期間中であっても、予算額に達した場合は受付を締め切ります。
- 新型コロナウイルスの感染リスク回避のため、当面の間、郵送での申請を可能とします。
郵便番号243-8511 厚木市役所環境政策課 (番地等不要)までお送りください。
なお、持参する場合は、環境政策課(市役所第二庁舎7階)に提出してください。
必要な添付書類
申請書に次の書類を添付してください。
(1)国又は県から補助金交付を受けたことを証する書類(1、2のいずれか)
1 SIIから実績報告後に発行された補助金確定通知書の写し
2神奈川県ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス導入費補助金事業の補助金交付決定通知書の写し、建築物省エネルギー性能表示(BELS)評価書(ゼロ・エネルギー・ハウスの認証を受けたもの)の写し及び同評価書に基づく施工証明書
(2)建物の登記事項証明書又はその写し
(3)家屋全体の外観が確認できるカラー写真
(4)請求書
- 請求書については、奨励金の交付決定後の提出となります(郵送可)。
- 請求書は、申請書と名前、住所、印鑑をすべて一致させてください。また、振込口座については、申請者の御本人の口座を御記入ください。
- なお、申請時に他の添付書類と一緒に請求書をお預かりすることもできますが、その場合は、交付決定後の日付を記入する必要があるため、日付欄は記入せずに御提出ください。
- 申請書及び請求書に使用する印鑑は、シャチハタなどスタンプ印はお使いいただけませんので御注意ください。
- 申請書及び請求書への記載時は、消せるボールペンはお使いいただけませんので御注意ください。
市税納付状況にご注意ください
補助金は、厚木市の市税(延滞金含む)の滞納が無いことが条件になっています。
滞納があった場合には「不交付決定」となります。
御心配な方については、御本人が市税の納付状況についてご確認ください(収納課 225-2020)。
関連ファイル
厚木市ゼロ・エネルギー・ハウス導入奨励金交付要綱 (PDFファイル: 84.3KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎7階)
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月16日
公開日:2022年05月31日