マイナポイント事業について
マイナポイント事業とは?
マイナポイント事業とは、マイナポイントの活用による消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とするもので、国が行う事業です。
マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスでご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(一人当たり上限あり。)
詳しくは、総務省のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
マイナポイント第2弾の実施について
現在、実施されている事業は、以下の3つです。
マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)最大5,000円相当のポイント
2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
■申込開始時期:2022年1月1日から
■マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)7,500円相当のポイント
■申込開始時期:2022年6月30日から
■マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
公金受取口座の登録を行った方(既に登録を行った方も含みます。)7,500円相当のポイント
■申込開始時期:2022年6月30日から
■マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
マイナポイントの予約(マイキーIDの作成)・申込方法
マイナポイントを予約(マイキーIDを作成)するためには、マイナンバーカード、パソコンとICカードリーダライタ又はスマートフォン(公的個人認証サービス対応の機種)が必要となります。
- 上記の環境が整っていれば、御自身でマイナポイントを予約(マイキーIDを作成)いただけます。
- 事前にマイナポイントを予約(マイキーIDを作成)するためのソフト(マイキーID作成・登録準備ソフトなど)を端末にダウンロードする必要があります。
マイナポイントの予約・申込方法について、詳しくは総務省のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
マイナンバーカードの取得方法は下記リンクをご覧ください。
マイナポイントの予約(マイキーIDの作成)支援
市ではパソコンやスマートフォンを利用する環境が整っていない方やマイナポイントの予約(マイキーID作成)の方法が分からない方など対象に、市民課窓口でマイナポイントの予約(マイキーID作成)を支援するサービスを令和2年1月から開始します。作成支援を希望される方は、厚木市役所本庁舎1階市民課窓口までお越しください。
作成支援に関する問い合わせ
市民健康部 市民課 マイナンバーカード・総合窓口整備担当
電話番号 046-225-2039(市役所本庁舎1階)
マイナポイント予約(マイキーID作成)支援の際に必要となるもの
・マイナンバーカード
・公的個人認証 利用者証明用パスワード(数字4桁)
利用者認証用パスワードは、電子証明書発行の際に設定した数字4桁です。
マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください!!
総務省や市区町村の職員、その関係者等が下記の行為を行うことは絶対にありません。
- マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報を伺うこと
- 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
- 金銭を要求したり、手数料の振り込みを求めること
不審な電話などを受けたら、下記に連絡してください。
- 警察相談専用電話:#9110 又は 最寄りの警察署
- 消費者ホットライン:188
- マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178 音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。

マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください!(総務省資料)のチラシ 拡大画像 (PNG: 380.2KB)
総務省のホームページでも注意喚起を行っています。(外部サイト)
マイナポイントについての問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 0120-95-0178
- 音声ガイダンスに従ってお聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
- マイナポイントについては5番を選択してください。
- マイナンバーカード全般に関するお問い合わせ等に関する情報については次のページを御参照ください。
マイナンバーカード総合サイト「お問い合わせについて」(新しいウィンドウを開きます)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 行政経営課 行政経営係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎4階)
電話番号:046-225-2160
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年05月27日
公開日:2021年04月01日