乳児健康診査(4か月児健康診査、8~9か月児健康診査)
受診について
市ではお子さんの健やかな成長を確認し、育児を支援することを目的に「4か月児健康診査」「8~9か月児健康診査」を行っています。対象月になったら早めに受診しましょう。
受診方法
実施医療機関を事前に予約の上、受診してください。
対象
- 「4か月児健康診査」
生後4か月以上7か月未満(最適月齢は、生後4か月)のお子さん - 「8~9か月児健康診査」
生後8か月以上1歳未満(最適月齢は、生後8か月以上10か月未満)のお子さん
会場
関連ページの「個別予防接種・乳児健診実施医療機関一覧」をご参照ください。
受診日は各医療機関によって異なるので、必ずお問合せください。
里帰り等の理由で実施医療機関以外での乳児健康診査をご希望の場合は、滞在先の市町村の乳児健康診査が集団健診か個別健診かをご確認の上、事前に健康づくり課までご相談ください。
内容
身体計測、内科診察、保健指導ほか
費用
無料(月齢対象外での受診はできません。)
持ち物
- 母子健康手帳
- 健康診査票 (太枠内を事前に記入してください。)
- バーコードシール
- 健康保険証
健康診査票とバーコードシールは、生後2か月頃に郵送いたします。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
市民健康部 健康づくり課 母子保健係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1(保健福祉センター2階)
電話番号:046-225-2597
ファックス番号:046-223-7066
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日
公開日:2022年04月01日