創業事例集「あつぎ起業スクール修了生のその後」
最終更新日 2018年12月3日(月曜日)

創業事例集「あつぎ起業スクール修了生のその後」は、市内起業を促進し、地域経済の安定的発展や新たな雇用機会の創出を図ることを目的に、「あつぎ起業スクール」の魅力と成果を伝え、市内の創業希望者を発掘し、起業への踏み出しを後押しする冊子です。
平成20年度に国に先駆けてスタートした「あつぎ起業スクール」では、10年間で403人が受講し75人の方々が夢を実現させ市内で起業されました。本冊子では、市内で活躍する31人の方々に御協力いただき、取材を通して事業内容、起業時の体験談、あつぎ起業スクールの魅力及び起業希望者へのメッセージなどを伺いまとめています。掲載させていただいた方々の熱意や新たな夢に向かって全力で走る姿をご覧いただきただければと思います。
冊子は、産業振興課窓口で希望者に配布するほか、各公民館、中央図書館などの市公共施設や厚木市中小企業融資制度の特定金融機関でも配布しております。是非、お手に取ってご覧ください。
関連ファイル
表紙・ごあいさつ(PDF形式 2,748キロバイト)
目次(PDF形式 702キロバイト)
Case.1-岩崎正昭さん(プラチナ世代の力で地域課題を解決)(PDF形式 2,529キロバイト)
Case.2-工藤道尚さん(計画にこだわりすぎない柔軟な考え方で事業を展開)(PDF形式 2,474キロバイト)
Case.3-布川博美さん(可愛くユニークなベビー用品を身近にするネット通販)(PDF形式 2,429キロバイト)
Case.4-中村貴代美さん(会社の悩みを解決します!会社の人事、総務部のアウトソーシング)(PDF形式 2,574キロバイト)
Case.5-小林直美さん(整理収納は人生の選択のトレーニング)(PDF形式 2,660キロバイト)
Case.6-関健児さん(北海道直送の旬の食材を使った自慢のジビエ料理)(PDF形式 2,426キロバイト)
Case.7-早田裕さん(電子製品の大敵である放電現象を正確に解析)(PDF形式 2,475キロバイト)
Case.8-塚田貴子さん(カラー・アロマ・マッサージによる五感セラピー)(PDF形式 2,448キロバイト)
Case.9-中川博さん(法人としてのメリットを活用した不動産管理)(PDF形式 2,352キロバイト)
Case.10-阿萬ようかさん(心も体も、トータルでサポートする女性専用整体院)(PDF形式 2,411キロバイト)
Case.11-今福千映子さん(こねて癒され食べて幸せになる手作りパン教室)(PDF形式 2,462キロバイト)
Case.12-大橋由香さん(地元厚木産の新鮮な野菜をたっぷり使ったストウブ料理専門店)(PDF形式 2,467キロバイト)
Case.13-古澤健太郎さん(炭火焼のお肉を中心としたこだわりのイタリアン)(PDF形式 2,474キロバイト)
Case.14-徐鑫さん(顧客のニーズに合わせるカスタマイズ可能なワイドフォーマットプリンタ)(PDF形式 2,415キロバイト)
Case.15-飛鳥井雅巳さん(人との出会いを大切にした陽だまりのカフェ)(PDF形式 2,416キロバイト)
Case.17-古屋敷美賀さん(アロマ・ハーブを使った現代の女性のためのサロン)(PDF形式 2,507キロバイト)
Case.18-福本ミカさん(モノづくりを通じて環境教育を伝えるワークショップコンシェルジュ)(PDF形式 2,507キロバイト)
Case.19-松木康浩さん(ユーザーから経営者へ同じ目線で提案する福祉装置取り付けサービス)(PDF形式 2,493キロバイト)
Case.20-大山昇さん(歯科医療で私たちの生活を支え豊かにする歯科技工士)(PDF形式 2,440キロバイト)
Case.21-木村久美子さん(自宅で開催する可愛くおいしいアイシングクッキー教室)(PDF形式 2,411キロバイト)
Case.22-相馬妙子さん(支援する側のスキルアップで障害者が暮らしやすい社会へ)(PDF形式 2,479キロバイト)
Case.23-高橋亜矢さん(可愛いおしゃれなキッチンカーおやつ春巻き「るんびんぴぃ」)(PDF形式 2,567キロバイト)
Case.24-千田英代さん(出会いから結婚まで、本気の男女に寄り添う「カリスマ仲人士」)(PDF形式 2,391キロバイト)
Case.25-一之瀬有理さん(ヨガの神髄を伝え皆が幸せになれるコミュニティ)(PDF形式 2,451キロバイト)
Case.26-神田裕子さん(ピアノのレッスンを通して、子ども達の力を養うピアノ音楽教室)(PDF形式 2,542キロバイト)
Case.27-佐藤武さん(リピート率9割の患者さん一人一人に合った治療を施す鍼灸院)(PDF形式 2,451キロバイト)
Case.28-下河部龍治さん(市民の「いのち」を守る生活支援ロボットを開発)(PDF形式 2,427キロバイト)
Case.29-神宮節子さん(綺麗になって自信をつける小顔エステサロン)(PDF形式 2,472キロバイト)
Case.30-友田陽子さん(自分らしくありのままを実現させるオーダーメイドバッグ)(PDF形式 2,412キロバイト)
Case.31-福本一恵さん(湘南小麦認定教室1号店元気もたくさんもらえるパン教室)(PDF形式 2,510キロバイト)
付録-厚木市の創業支援事業のご紹介(PDF形式 883キロバイト)
裏表紙(PDF形式 384キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
関連キーワード検索
起業 創業 開業 創業事例集 起業スクール 創業塾情報発信元
産業振興課
〒243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎8階)
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2832 |
ファックス番号 046-223-7875 |
3900@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。