厚木市内の太陽光発電導入状況について
最終更新日 2018年10月3日(水曜日)


事業概要
厚木市では、地球温暖化防止を推進するため再生可能エネルギー(太陽光発電)の普及拡大に取り組んでいます。現在、市内では、3,000軒(平成26年4月現在)を超える戸建住宅に太陽光発電システムの普及が進むとともに平成25年7月には、市内の民間事業者によるメガソーラー発電所が上古沢に建設されるなど、市民協働によるクリーンエネルギーの「創エネ」を推進しています。このような市内における太陽光発電の導入状況を次の情報テーブルにまとめました。
厚木市太陽光発電情報テーブルコンテンツ
- メガソーラー《大規模太陽光》発電所(出力1,000kW以上)
- ミドルソーラー《中規模太陽光》発電所(出力10kW以上1,000kW未満)
- 公共施設の太陽光発電システム
- 住宅用太陽光発電システム普及状況(10kW未満)
- あつぎソーラーマップ
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
- あつぎ元気地域エネルギー構想実行計画(平成25年度)
- 荻野公民館・地区市民センター
- (公式)厚木市斎場の施設概要について
- メジカルセンター・休日夜間急患診療所
- 北消防署依知分署
- 環境センター
- 市立中学校
- 市立小学校
- 株式会社オーイズミ [他のサイトへ移動します ]
- 神奈川工科大学(先進太陽エネルギー利用研究所) [他のサイトへ移動します ]
- 神奈川工科大学(太陽光発電システム) [他のサイトへ移動します ]
情報発信元
環境政策課
〒243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎7階)
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2749 |
ファックス番号 046-223-1668 |
3100@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。