【受付は終了しました】コロナに負けない!あつぎ中小企業応援交付金2
最終更新日 2021年3月3日(水曜日)
新型コロナウイルス感染症拡大による売上げ減少への支援(昨年12月又は今年1月の売上げ)と時短営業協力を行なっている事業者の皆様を支援するための交付金制度は3月1日(月曜日)で受付終了しました。
ただし、テレワーク導入支援につきましては、3月31日(水曜日)まで受付いたします。(当日消印有効)
なお、緊急事態宣言が3 月7 日まで延長されたことに伴い、市内中小企業の皆さまへ、売上げ減少に対する追加支援(今年2月の売上げ)を行います。詳細は、決定次第公表させていただきます。
(公開予定日)令和3年3月4日
テレワーク導入への支援
緊急事態宣言を受け、新たにテレワークを導入した企業に、導入に係る経費の一部を支援します。
*神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金(第2次)を活用した企業が対象となります。
(対象者)
市内に事業所がある中小企業者(常勤2人以上)
(補助率・支給金額)
対象経費の1/4で上限15万円
(神奈川県の補助金の交付決定を受けたことが要件となります。)
(対象経費)
パソコン等の端末、ソフトウエアの購入又はリース料・利用料、就業規則等の整備に掛かった経費、テレワーク導入に係るコンサルタント料など
(対象期間)
令和3年1月7日から令和3年3月31日までに新たにテレワークを導入した場合
(申請に必要な書類)
ア 補助金交付申請書
イ 市税納税証明書(アの交付申請書で、市が取得することに同意された方は不要です。)
ウ 神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金交付決定通知書又は、額の決定通知書の写し
エ 神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金実績報告書及び関係書類の写し
(申請先)【(4)のみ】
〒243-8511 厚木市中町3-17-17
厚木市役所産業振興課に必要書類を添えて郵送(当日消印有効)
046-225-2830【平日8:30から17:15】
(申請期間)
令和3年1月29日(金曜日)から令和3年3月31日(水曜日)
(注意事項)
感染拡大防止のため、ご来庁による窓口でのお申し込みやお問い合わせはご遠慮ください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
色付の日はイベント開催日です。
関連ファイル
応援交付金2チラシ(売上減少等)(PDF形式 959キロバイト)
応援交付金2チラシ(テレワーク)(PDF形式 534キロバイト)
厚木市テレワーク導入支援補助金交付申請書(ワード形式 42キロバイト)
厚木市テレワーク導入支援補助金請求書(ワード形式 34キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
- コロナに負けない!あつぎ中小企業応援交付金2(厚木商工会議所) [他のサイトへ移動します ]
関連キーワード検索
新型コロナウイルス 中小企業者 協力金情報発信元
産業振興課
〒243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎8階)
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2832 |
ファックス番号 046-223-7875 |
3900@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。