子育て講座
最終更新日 2021年3月5日(金曜日)

子育て支援センターでは毎月親子向けの講座を開催しています。
令和3年1月、2月、3月の子育て講座の中止について
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言が発令され、期間が延長及び再延長されたことに伴い、令和3年3月21日(日曜日)まで、子育て講座を中止します。
中止する子育て講座
1月15日(金曜日) 10:30開始 ベビーマッサージ
1月22日(金曜日) 10:30開始 親子ふれあい遊び7か月時から歩きはじめの子ども
1月29日(金曜日) 10:30開始 ベビーマッサージ
2月5日(金曜日) 10:30開始 親子ふれあい遊び2歳児
2月12日(金曜日) 10:30開始 ベビーマッサージ
2月19日(金曜日) 10:30開始 親子ふれあい遊び1歳児
2月26日(金曜日) 10:30開始 ベビーマッサージ
3月5日(金曜日) 10:30開始 親子ふれあい遊び7か月時から歩きはじめの子ども
3月12日(金曜日) 10:30開始 ベビーマッサージ
3月19日(金曜日) 10:30開始 親子ふれあい遊び2歳児
(注意事項)1月12日(火曜日)から3月21日(日曜日)までの、移動子育てサロンは中止します。詳しくは、関連ページの「移動子育てサロン」をご確認ください。
内容と対象
親子ふれあい遊び
子どもと、どのようにかかわっていったら良いかわからない、どのような遊びが好きなのかわからないなど、悩んでいませんか?
親子でのふれあい遊びを通して“心”も育つ、そんな遊びを楽しみましょう。
- 生後7か月から歩きはじめの赤ちゃんと保護者
- 歩行可能な1歳児と保護者
- 2歳児と保護者
ベビーマッサージ
生まれたばかりの赤ちゃん。どのようにかかわったらよいのかわからず、当惑気味の人が多いのでは?
ベビーマッサージをして、お母さんの愛情を赤ちゃんに伝え、赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてみましょう。
- 生後1か月から6か月の赤ちゃんと保護者
(注)オイルを使用します。
スーパーエンジョイタイム
お父さん、お母さん、お子さんと一緒に身体を動かして遊んでみませんか?
外遊び、水遊び、お山へ行く、音楽鑑賞等があります。
ぜひ、御家族で御参加ください。お父さんの参加も大歓迎です!
- 2歳以上の未就学児を含む親子
その他
その他にもお父さん向けの講座や、乳幼児の救急法に関する講座など予定しています。
開催予定
「平成31(令和元)年度(下半期)移動サロン・子育て講座日程」のとおり(関連ファイルのダウンロードをご覧ください)。
申込方法
広報(毎月15日号に翌月分の講座を掲載)またはマイタウンクラブで日程・申込期間等を確認し、
- インターネット(マイタウンクラブ)で
- 子育て支援センターに直接(窓口で)または電話で
お申込みください。
応募者多数の場合は抽選になります。
申込先
- インターネット(マイタウンクラブ)で
マイタウンクラブ(ここを押すと移動します)→講座・イベント→講座名で検索 - 電話・直接
子育て支援センター(もみじの手)
厚木市中町2-12-15 アミューあつぎ8階
電話046-225-2922
受付時間 午前8時30分から午後5時15分
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
関連キーワード検索
子育て講座 こそだて講座 中止 コロナ ウイルス地図
情報発信元
子育て支援センター
〒243-0018 厚木市中町2-12-15(アミューあつぎ8階)
開庁時間:8時30分から17時15分
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
電話番号 046-225-2922 |
ファックス番号 046-223-1684 |
2220@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。