厚木市LINE公式アカウントを開設しました
最終更新日 2021年1月18日(月曜日)
厚木市LINE公式アカウントを開設しました
厚木市LINE公式アカウントでは、災害等発生時の緊急情報、防災情報及び新型コロナウイルス感染症に関する情報等をお届けします。
また、公式アカウントのリッチメニューから、市ホームページ及び各種ウェブサービスをご利用できます。
情報の発信は令和2年8月24日(月曜日)から行います。スマートフォンなどを利用して市からのお知らせを受信することができますので、ぜひご利用ください。
- アカウント名 厚木市
- ID @atsugi_city
LINEの利用方法
厚木市LINE公式アカウントを利用するには、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」をスマートフォンなどにインストールする必要があります。
インストール方法については、関連URLのLINEホームページをご確認ください。
友だちになる方法
コミュニケーションアプリ「LINE」をインストールした後、厚木市LINE公式アカウントの「友だち登録」をすることで、情報を受け取ることができます。登録は次のいずれかの方法で行うことができます。
友だち追加をする
本ページをスマートフォンなどでご覧になっている方は、次の友だち追加ボタンをタップして友だち登録をしてください。
二次元バーコードを読み取る
二次元バーコードをスマートフォンなどで読み取って友だち登録をしてください。
検索をする
LINEのホーム画面の検索ボックスから、「厚木市」又は「@atsugi_city」と検索して友だち登録をしてください。
運用ポリシー
厚木市LINE公式アカウント運用ポリシーに則ってご利用ください。
注意事項
- LINEのサービスの利用に伴う通信料やインターネット接続費用は利用者の負担となります。
- LINEの利用方法について不明な点がある場合は、LINEホームページをご参照ください。
(公開日:令和2年8月6日)
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開きこのサイトを離れます)が必要です。
関連ページ
- ソーシャルメディアを活用して情報発信
- LINEホームページ [他のサイトへ移動します ]
関連キーワード検索
LINE SNS ソーシャルメディア 厚木市 防災情報情報発信元
情報政策課地域情報推進係
〒243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎4階)
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
電話番号 046-225-2459 |
ファックス番号 046-225-3732 |
1300@city.atsugi.kanagawa.jp または メールフォーム
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。