くらし情報
届出・登録・証明
お知らせ
- 市民課・国保年金課の混雑状況が市ホームページで確認できます!
- 土曜日開庁のお知らせ
- ご遺族サポートコーナーのご案内(死亡に伴う各種手続き)
- 市民課窓口の混雑予想について
- 出生届記念証を贈呈します
- 婚姻届記念証を贈呈します
- 市役所窓口での感染拡大防止に御協力ください
- 市民課窓口の混雑緩和にご協力ください
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
- 住民基本台帳カードと住民基本台帳カードの電子証明書の発行終了について
- 住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度
- 各種証明書はお近くの各地区市民センター・連絡所で!
- 各窓口の取り扱い業務及び開庁時間について
- 諸証明請求・届出時に必要となる本人確認書類について
- 諸証明の請求・届出時に必要となる本人確認書類の詳細について
- 住所変更の届出は、お早めにお願いします。
各種証明書
- 住民票の写し
- マイナンバー(個人番号)又は住民票コードを記載した住民票を代理人が請求する際の注意点
- 令和元年11月5日から住民票の写し・マイナンバーカード等に旧姓(旧氏)が併記できます
- 住民票の写し(外国人住民の方)
- 住民票記載事項証明
- 印鑑登録証明書(印鑑証明)
- 戸籍証明(戸籍謄本・戸籍抄本等)
- 年金の現況証明
- 住民票コード通知書の再発行
- 住民基本台帳ネットワークを利用した住民票写しの広域交付
- 愛川町・清川村の各役場でも住民票を交付しています
- 不在住・不在籍証明書
- 住居表示実施証明書(氏名入り)
- 戸籍の附票
- 戸籍届書受理証明書・戸籍届書記載事項証明書
- 身分証明書
- 独身証明書
- 各諸証明の手数料一覧
マイナンバー 社会保障・税番号制度
- マイナンバーカードを利用した便利なコンビニ交付サービスをご利用ください。
- マイナンバーカードを申請された方へ
- マイナポイントの予約(マイキーIDの作成)について
- マイナンバー(個人番号)変更手続きについて
- 亡くなられた方のマイナンバーについて
- マイナンバーカードの申請について
- 申請書や届出書へのマイナンバーの記載について
- 電子証明書の有効期限通知書が届いた方へ
- マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定(初期化)について
- マイナンバーカードの申請書が欲しい
- マイナンバー独自利用事務について
- マイナンバーカードの再発行について
- マイナンバーカードの記載事項の変更について
- 公的個人認証サービス(電子証明書)について
- 新しく生まれた子のマイナンバーの通知について
- 厚木市社会保障・税番号制度を適正に運用するための指針を策定しました
- マイナポイントを活用した消費活性化策について
- マイナンバーカードを紛失した場合
- マイナンバー通知カードの廃止について
- 通知カードの再発行について【法改正に伴い受付を終了しました】
- 自分のマイナンバーが知りたい
- マイナンバーカード申請補助サービスについて
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
- 通知カード・マイナンバーカードについて