令和元年「男女共同参画」の啓発を行いました(湘北短期大学)

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

湘北短期大学のロビーにて男女共同参画の啓発の赤いのぼり旗の前で黒いTシャツを着た男性が資料を通りすがりの学生に配っている横に法被姿の豚のゆるキャラも立っている写真

啓発の様子1

湘北祭のステージにて法被姿のゆるキャラが立っている横で、男性がマイクを持って話をしている写真

啓発の様子2

大学生と協働で啓発活動を実施

 男女共同参画の啓発のため、10月16日、学校法人ソニー学園「湘北短期大学」(厚木市温水428番地)で、啓発活動を実施しました。
 10月19日、20日に開催される「湘北祭」のイベント紹介を行う直前祭に集まった学生を対象に男女共同参画の啓発を行いました。
 学生に男女共同参画について聞いたところ、女性から「結婚しても仕事を続けたいので、男性の家事分担が重要だと思う」、男性から「女性が社会で活躍しやすい環境になっていると思う」などの意見があり、男女共同参画への関心の高さを伺うことができました。
 市では、今後も啓発活動を実施する予定です。

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

協働安全部 市民協働推進課 人権男女相談係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎1階)
電話番号:046-225-2215
ファックス番号:046-221-0275

メールフォームによるお問い合わせ