コロナの影響で悩んでいませんか?
ひとりで悩まず、まずはご相談ください
新型コロナウイルス感染症の影響で、生活様式の変化が求められていますが、悩みごとはありませんか。市のホームページでは、相談窓口をご案内しています。ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。
健康・医療・こころに関する相談
相談内容 |
相談窓口・機関 |
電話番号 |
受付時間 |
情報発信元 |
---|---|---|---|---|
健康・医療相談 |
0120-31-4156 |
24時間 |
健康長寿推進課 |
|
こころの相談 |
メンタルヘルス相談 |
046-225-2201 |
平日 |
健康づくり課 |
こころの相談 |
こころの電話相談 |
0120-821-606 |
月から金曜 |
県精神保健福祉センター |
こころの相談 |
こころの悩み電話相談 |
03-6276-0096 |
月から金曜 |
神奈川県 |
子どもに関する相談
相談内容 |
相談窓口・機関 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|---|
子どもへの虐待に関する 相談 |
児童相談所全国共通ダイヤル |
189 |
24時間 |
子どもの養育や虐待等に関する相談 |
児童虐待に関する相談 |
046-221-0181 046-221-0182 |
平日 |
子どもの養育や虐待等に関する相談 |
児童に関する相談 |
046-224-1111(代表) |
平日 |
子どもの養育や虐待等に関する相談 |
かながわ子ども家庭110番 |
0466-84-7000 |
毎日 |
子どもの養育や虐待等に関する相談 |
かながわ子ども家庭110番相談LINE (神奈川県子ども家庭課) |
|
月曜から土曜 |
育児や子育てに関する相談 |
子育て支援センター |
046-225-2922 |
平日、土曜、日曜 |
【保護者専用】 |
子どものための教育相談 |
046-221-8080 |
平日 |
【保護者専用】 いじめ、学校生活、養育不安など保護者の悩みに関する相談 |
子どものための教育相談 |
|
|
【子ども専用】 |
046-223-6693 |
平日9時から17時 |
|
【子ども専用】 ケータイ・スマホのトラブル、いじめ、家庭のことなど子どもの困りごとに関する相談 |
0120-0-78310 |
24時間 |
DV・暴力に関する相談
相談内容 |
相談窓口・機関 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|---|
DV・暴力に関する相談 |
【平日相談窓口】 |
046-221-0182 |
月曜から金曜 |
DV・暴力に関する相談 |
【24時間対応相談】 DV相談プラス・電話相談、メール相談 |
電話相談 0120-279-889 |
24時間 |
DV・暴力に関する相談 |
【平日・休日相談窓口】 |
0466-26-5550 |
月曜から金曜 |
DV・暴力に関する相談 |
【休日相談窓口】 |
045-451-0740 |
土曜から日曜 |
DV・暴力に関する相談 |
【多言語による相談窓口】 |
090-8002-2949 |
月曜から土曜 |
DV・暴力に関する相談 |
【男性専用相談窓口】 |
0570-783-744 |
毎週月曜、木曜 18時から21時 |
高齢者・障がい者に関する相談
相談内容 |
相談窓口・機関 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|---|
高齢者の生活・介護全般に関する相談 |
福祉相談員による相談 |
046-225-2220 |
9時から17時 |
障がい者の生活全般に関する相談 |
046-225-2904 |
8時30分から17時15分 |
|
障がい者の生活全般に関する相談 |
046-259-5713 |
8時30分から17時15分 |
|
障がい者の生活全般に関する相談 |
046-206-5905 |
8時30分から17時15分 |
|
障がい者の生活全般に関する相談 |
046-280-4410 |
8時30分から17時15分 |
|
障がい者の生活全般に関する相談 |
南毛利・相川障がい者 相談支援センターちいさな世界 |
046-205-4307 |
8時30分から17時15分 |
障がい者の生活全般に関する相談 |
046-247-0311 |
8時30分から17時15分 |
|
障がい者の生活全般に関する相談 |
046-280-4875 |
8時30分から17時15分 (土曜・日曜・祝日・年末年始は休み) |
|
高齢者・障がい者への虐待相談 |
046-225-2939 |
8時30分から17時15分 (土曜・日曜・祝日・年末年始は休み) |
|
高齢者・障がい者への虐待相談 |
046-223-1511 |
24時間受付 |
消費生活に関する相談
相談内容 |
相談窓口・機関 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|---|
消費者トラブルに関する相談 |
188 |
月曜から金曜 |
|
消費者トラブルに関する相談 |
045-311-0999 |
平日 9時30分から19時 |
|
消費者トラブルに関する相談 |
046-294-5800 |
平日 |
- 新型コロナウイルス感染症の影響で、受付時間等が変更になる場合もあります。
- ここに紹介している相談先は一例になります。その他の相談先については、下記リンク(新しいウィンドウを開きます)からご覧ください。
(公開日:令和2年4月24日)
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
協働安全部 セーフコミュニティくらし安全課 セーフコミュニティ推進係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所第ニ庁舎3階)
電話番号:046-225-2865
ファックス番号:046-221-0260
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年12月15日
公開日:2021年04月01日