スマ報でたくさんの開花情報をお寄せいただきありがとうございました
多くの開花情報をお寄せいただきありがとうございました
春季に市民等の皆さんから、スマ報に多くの開花情報をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、皆さんからいただいた情報を基に、位置情報付きの桜マップの作成や、市内外に厚木市の魅力を発信できました。
貴重な情報をお寄せいただいた利用者の皆さんに、心より感謝します。
今後も、開花情報だけでなく、魅力のスポットなどがありましたら、スマ報を利用して、ぜひ情報をお寄せください。
市民等の皆さんの情報で作成した桜マップの特徴
- 市民等の皆さんの情報だけで作成しています。
- スマ報を活用した位置情報(二次元コード)付きの地図で、読み込むとGoogleマップで写真の場所がわかります。
- 市民等の皆さんの情報を基に市で作成しているため、市民協働で厚木の魅力発信への取り組みとして公開しています。
桜マップの配布は終了しました
市内公民館等の公共施設やあつぎ飯山桜まつり会場で配布していた市民の皆さんから寄せられた情報で作成した桜マップは、4月13日をもって配布を終了しました。
今回の地図を作成するに当たり、スマ報を利用して情報提供をいただいた市民等の皆さんやボランティアの皆さんに心から感謝します。
スマ報は、簡単な操作で市に厚木の魅力などを情報提供できますので、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
市民等の皆さんの情報を基に作成した桜マップは下記ファイルをご覧ください
どなたでも簡単に参加できるスマ報で「厚木の魅力」を発信!
スマ報は、専用のウェブサイトにアクセスして、利用者登録を行うだけで、すぐにご利用になれます。
開花情報等の厚木の魅力は、スマ報ウェブサイトにログインし、「厚木の魅力」から位置情報を有効にして、お気に入りの写真とコメントを付けて送信してください。詳しくは、スマ報ウェブサイトをご覧ください。
スマ報ウェブサイトは下記リンクをご覧ください
市民等の皆さんから寄せられた開花情報
厚木市民情報提供システム「スマ報」を利用して、市民の皆さんからいただいた開花情報の一部をお届けします。スマ報ウェブサイトでは、位置情報も公開していますので、ぜひご覧ください。
スマ報ウェブサイトは下記リンクから

4月8日 厚木市旭町4丁目付近 ソニー工場裏手の旭町スポーツ広場付近ののウコンザクラとヤエザクラが満開です。

4月5日 厚木市戸田 戸沢橋付近 桜は幾分色あせましたが、河原の菜の花は満開!

旭町 帯状公園は、満開は過ぎて散りはじめています。葉っぱも出てきました。

上依知の宝泉寺の境内の桜が満開です。駐車場のしだれ桜の濃いピンクで綺麗です。

3月29日午後 飯山観音花見会場

3月19日 厚木市七沢 自然環境保全センター
七沢の自然環境保全センターの桜です。春めきという品種でとっくに満開は過ぎています。

3月7日 厚木市林 厚木市立林中学校東側
林中学校内東端の河津桜 見事です。グランド周囲の数本の河津桜も今が見どころです。


3月2日 厚木市妻田 第二鮎津橋西側
第二鮎津橋西側、小鮎川沿いの桜も開花が始りました。厚木の春爛漫も直ぐそこです。

3月2日 厚木中央公園西側(2)
厚木中央公園の早咲き桜の続報です。ここのところの暖かさで、開花が進んでいます。お花見が待ち遠しいですね。

2月26日 厚木中央公園西側(1)
厚木にも桜前線上陸ですか。厚木中央公園の北西(厚木中学校側)に、河津桜でしょうか、桜の木が一本あります。とうとう花びらが開き始めました。 春本番近しですね。もう少しの辛抱です。
スマ報では開花情報をはじめ、様々な厚木の魅力を紹介していますので、ぜひご覧ください。
スマ報ウェブサイトは下記リンクをご覧ください
開花情報が充実した「さくらプロジェクト」
本市の開花情報などのスマ報の運用にご協力をいただいている厚木市マルチメディアボランティアのホームページでは、毎年、「マルボラさくらプロジェクト」と題し、開花情報をレポートして紹介しています。
素敵な写真が多数公開されていますので、ぜひご覧ください。

マルボラさくらプロジェクトのスクリーンショット 拡大画像 (JPEG: 58.1KB)
厚木市マルチメディアボランティアの「さくらプロジェクト」ページは下記リンクから
皆さんからの情報を活用します
スマ報を利用して市民の皆さんからいただいた写真は、オープンデータとして活用されます。市ホームページや広報紙など、様々な用途で公共データとして活用され、厚木市の情報化の推進に貢献できる仕組みです。
また、スマ報で多くの厚木の魅力を発信することで、本市のシティーセールスにもつながります。
あなたも、ぜひ、スマ報を利用して、素敵な厚木の魅力を全国に発信してください。
関連ファイル
市民等の情報を基に作成した桜マップ (PDFファイル: 1.9MB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 情報政策課 地域情報推進係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎4階)
電話番号:046-225-2459
ファックス番号:046-225-3732
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日