厚木市の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)について
総合事業の概要
総合事業は、65歳以上の人を対象として厚木市が行う介護予防事業であり、要支援1・2と認定された人や、市内の地域包括支援センターが行っている基本チェックリストにより生活機能の低下が見られた人(事業対象者)が利用できる「介護予防・生活支援サービス事業」と、65歳以上のすべての人が利用できる「一般介護予防事業」に分かれています。
厚木市では、いつまでも住み慣れた地域で自分らしい生活が続けられるよう、高齢者の皆様の介護予防と自立した日常生活を支援いたします。支援が必要と感じたら、地域包括支援センターに相談してください。
なお、要介護1から5の人は、原則、介護予防・生活支援サービス事業には該当しませんが、住民主体型サービスのみ継続利用ができます。
介護予防・生活支援サービス事業
訪問型サービス・通所型サービス
総合事業の開始以前から提供されていたものと同じサービスです。
サービスの種類
- 訪問型サービス(介護予防訪問介護相当)
- 通所型サービス(介護予防通所介護相当)
対象者
要支援1・2の人、基本チェックリストに該当する人
負担額
1割、2割又は3割(一定所得者)
相談窓口
お住まいの地区の地域包括支援センター
基準緩和サービス(訪問型) 〔A型サービス〕
指定事業所により、今までの介護予防訪問介護よりも人員等の基準を緩和し、日常生活の援助に特化した訪問サービスを提供します。(厚木市では、通所型サービスは実施していません。)
サービス内容
訪問介護員による掃除や洗濯などの生活援助サービスです。
対象者
要支援1・2の人、基本チェックリストに該当する人
負担額
利用1回当たりの金額 60分まで175円 ・ 120分まで290円
相談窓口
お住まいの地区の地域包括支援センター
住民主体サービス(訪問型・通所型 森の里地区限定)〔B型サービス〕
身近な地域に通いの場を設けたり、ごみ出しなどの生活支援をしたりします。
現在のところ、森の里地区のみで実施しています。
訪問型サービス(もりの応援隊)
ごみ出し、掃除、食事の準備などの生活支援。負担額はお問い合わせください。
通所型サービス(陽だまりの家)
定期的な通いの場などでの軽体操やレクリエーションなど。負担額はお問い合わせください。
対象者
要支援1・2の人、基本チェックリストに該当する人
相談窓口
お住まいの地区の地域包括支援センター
短期集中予防サービス(通所型)〔C型サービス〕
地域包括支援センターが実施する基本チェックリストの判定の結果、身体機能等の低下がみられるが、保健・医療の専門職による短期間(3か月)の集中的な支援によって改善が見込まれる人を対象に実施するサービスです。利用者負担はありません。
内容
機能向上プログラム(運動機能・口腔・栄養の複合型)に3か月通う教室です。繰り返し通う教室ではありません。教室終了後は、御自身で習得した内容を継続できることを目指しています。
手続き
地域包括支援センター職員がお身体や生活の状況を確認させていただき、ケアプランを作成した後に参加となります。費用は無料です。
(令和5年度は日程が決まり次第お知らせします)
一般介護予防事業
すべての高齢者を対象に、要支援・要介護状態となった場合においても、高齢者が持つ能力を維持向上させることができるよう、一般介護予防事業を実施します。
介護予防教室
内容
教室名 |
内容 |
実施回数 |
---|---|---|
からだいきいき運動教室 |
転倒や骨折、ケガの予防を目的に足腰の筋肉を鍛えます。 |
12回 |
脳とからだのいきいき運動教室 |
頭の体操と身体を動かすことを組み合わせ、認知症予防と骨折やけがの予防、体力の維持を目指します。 |
12回 |
お口の健康講座 |
歯科と栄養のそれぞれの視点から、口腔の健康や食べること、栄養について学びます。 |
2回 |
物忘れ予防・脳いきいき教室【室内編/お散歩プログラム】 |
様々なレクリエーションを通して、楽しく認知症の予防法を学びます。 |
【室内編】 |
らくらく水中運動教室 |
身体に負担の無い水中運動で足腰を鍛えます。 |
12回 |
このほかにも、65歳以上の方を対象に教室の開催を予定しています。
申込方法
教室の開催日時や会場は、『広報あつぎ』等で随時お知らせします。
参加を希望される教室がありましたら、電話、講座予約システムよりお申込みください。
申込多数の場合は抽選になります。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 介護福祉課 高齢者支援係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎2階)
電話番号:046-225-2220
ファックス番号:046-221-1640
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月16日
公開日:2021年04月01日