【申請受付は終了しました】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
本給付金の申請受付は終了しました。
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給します。
支給対象者
次の1から3のいずれかに該当する方が対象です。
1.令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方(申請不要)
2.公的年金給付等受給者
公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
・公的年金等とは、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などです。
・既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、過去に児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される方も対象となります。
3.家計急変者
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
上記2又は3に該当する場合であっても、ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯対象の子育て世帯生活支援特別給付金の支給を既に受けている場合は、本給付金の支給は受けられません。
給付額
子ども1人当たり一律5万円
手続きと給付の時期
給付対象者によって異なります。
令和4年4月分の児童扶養手当受給者
手続きは不要です。対象者の方に令和4年6月1日にご案内を送付しました。
給付の時期
令和4年6月20日以降に、児童扶養手当で指定している口座に振り込みます。支払通知は送付しませんので、通帳等で御確認ください。
公的年金給付受給者等
申請手続きが必要です。
申請期間
令和5年2月28日まで。
申請方法
申請書と提出書類を厚木市子育て給付課に提出してください。
申請書
第3号様式(ひとり親世帯分_年金)申請書兼請求書 (PDFファイル: 96.7KB)
第5号様式(ひとり親世帯分_年金)収入額申立書(本人) (PDFファイル: 117.5KB)
第6号様式(ひとり親世帯分_年金)収入額申立書(扶養義務者) (PDFファイル: 119.4KB)
第7号様式(ひとり親世帯分_年金)所得額申立書 (PDFファイル: 125.6KB)
1 |
申請者・請求者本人確認書類の写し |
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し |
---|---|---|
2 |
受取口座を確認できる書類の写し |
受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人が確認できる通帳、キャッシュカードの写し(コピー) |
3 |
児童扶養手当の支給要件を確認できる書類 |
戸籍謄本(離婚を原因とする方は離婚日が記載されているもの、死別により申請する方は(配偶者の)死亡日が記載されているものが必要です。) |
4 |
令和2年1月から令和2年12月までの公的年金支給額がわかるもの |
公的年金の支給額がわかるもの。 |
5 |
令和2年1月から令和2年12月までの収入額がわかるもの |
課税証明書(非課税証明書)など。 |
給付の時期
申請順に書類の内容を審査し、審査後、指定した口座に給付金を振込みます。
家計急変者
申請手続きが必要です。
申請期間
令和5年2月28日まで。
申請方法
申請書と提出書類を厚木市子育て給付課に提出してください。
申請書
第4号様式(ひとり親世帯分_家計急変)申請書兼請求書 (PDFファイル: 97.6KB)
第8号様式(ひとり親世帯分_家計急変)収入見込額申立書(本人) (PDFファイル: 129.3KB)
第9号様式(ひとり親世帯分_家計急変)収入見込額申立書(扶養義務者) (PDFファイル: 110.1KB)
第10号様式(ひとり親世帯分_家計急変)所得見込額申立書 (PDFファイル: 122.7KB)
第10号様式(別添)控除対象一覧表 (PDFファイル: 117.5KB)
1 |
申請者・請求者本人確認書類の写し |
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し |
---|---|---|
2 |
受取口座を確認できる書類の写し |
受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人が確認できる通帳、キャッシュカードの写し(コピー) |
3 |
児童扶養手当の支給要件を確認できる書類 |
戸籍謄本(離婚を原因とする方は離婚日が記載されているもの、死別により申請する方は(配偶者の)死亡日が記載されているものが必要です。) |
4 |
収入額がわかるもの |
令和2年2月以降、任意の1か月の給与明細書、公的年金の支給額がわかるもの(年金決定通知書、年金額改定通知書、年金振込通知書など)、帳簿などの収入額がわかるもの。 |
給付の時期
申請順に書類の内容を審査し、審査後、指定した口座に給付金を振込みます。
その他
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金については、厚生労働省ホームページも併せて御覧ください。
【厚生労働省ホームページ】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(新しいウィンドウを開きます)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)については、次のホームページを御覧ください。
【申請受付終了】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 子育て給付課 こども家庭支援係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎2階)
電話番号:046-225-2241
ファックス番号:046-224-4599
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月20日
公開日:2022年06月01日