【12月27日】歳末火災特別警戒を実施中です

更新日:2022年12月28日

公開日:2022年12月28日

消防職員・消防団員を激励する小林常良市長

消防職員・消防団員を激励する小林常良市長

管轄する各地域への巡回に出発

管轄する各地域への巡回に出発

年末の慌ただしい時期に「火の用心」

厚木市消防本部と厚木市消防団は、12月25日から年の瀬迫る中、慌ただしさや空気の乾燥で火災が増える時期に合わせ、歳末火災特別警戒を実施しています。27日には、厚木中央公園(厚木市寿町3-424-1)で市長が消防職員・団員約90人を激励し、士気を高めました。

歳末火災特別警戒は、年末の忙しい時期に火災の増加が予想されることから、消防本部と消防団が一体となり、毎年実施。31日まで車両巡回などで火災予防を呼び掛けています。

この日、厚木中央公園には、消防職員と市内の第1~8分団の分団長・副分団長ら約90人が集まりました。厚木市消防団・山田第1分団長から歳末火災特別警戒の状況報告がされた後、団員らの士気を高めるため、小林常良市長が激励。最後には、団員が各消防団車両に乗って赤色灯を点灯させ、市長が見守る中、管轄する各地域への巡回に出発しました。

激励した小林常良市長は「年末の忙しい時期に連日の活動、感謝申し上げる。寒いので体調に気を付け、残り数日、火災が起きないように注意を呼び掛けてほしい」と話しました。

市内では、今年54件の火災が発生しており、こんろやたき火が原因の火災が多くなっています。厚木市消防本部では、火災が起きやすい年末には、火の元の確認がおろそかになりやすいので、火の取り扱いには特に気を付けてほしいと注意を呼び掛けています。

問い合わせ 警防課 223-9368

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市長室 広報課 広報係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎3階)
電話番号:046-225-2040
ファックス番号:046-223-9951

メールフォームによるお問い合わせ