【4月28日】3市合同の水難救助訓練を実施しました

更新日:2023年04月29日

公開日:2023年04月29日

潜水訓練の様子

潜水訓練の様子

相模川の水難事故に備えて

厚木市消防本部は28日、相模川の相模大堰付近で海老名・座間市と合同の水難救助訓練を実施しました。消防職員42人が、救命ボートやドローンを使った検索をはじめ、潜水活動・救出方法などの手順を確認しました。

この訓練は相模川で水難事故が増え始める時期に合わせ、川に接する市の消防本部が合同で実施しています。迅速・的確に救助活動ができるよう、隊員間の連携を強化しています。河川での実施は2018年以来5年ぶりです。

この日は初めに、川の中州で各市の隊長が水没地点や要救助者などの情報を共有しました。隊員たちは隊長の指揮により部隊ごとに分かれ、潜水訓練、救命ボートやドローンの操縦訓練を開始しました。救命ボート隊は川の水深などの確認。潜水隊は潜水器具を使用して川に潜り、水中の検索活動を実施し、報告。各市で集められた情報は厚木市の現場指揮本部に集約され、無線機などを介して共有されました。隊員たちは声を掛け合いながら訓練に取り組んでいました。

訓練に参加した警備第一課消防小隊の長井涼太さん(26)は「3市が合同で訓練を行うことで、より実践に即した広範囲の検索ができた。今日の訓練を生かして、実際の水難救助活動時には他市との連携を図りたい」と話しました。

昨年、厚木市消防本部管内では12件の水難事故が発生しました。6~8月に集中しているため、河川で遊ぶ際には十分に注意するよう、呼び掛けています。

問い合わせ 警備第一課223-9376

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市長室 広報課 広報係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎3階)
電話番号:046-225-2040
ファックス番号:046-223-9951

メールフォームによるお問い合わせ