睦合西公民館の特色ある学級・講座
公民館では、「世代の課題」、「現代的課題」、「家庭教育の充実」、「地域の学習課題」の4つの柱で学級講座を運営しています。多くの方に楽しい学びが提供できるよう工夫をしています。
公民館に来たことのない方も、興味のある講座やイベントがあったら是非、ご参加ください。
新しい学び・新しい出会いにチャレンジしてください。
学級講座の様子
ママ塾サロン
「ママ塾サロン」は、学びと癒しのサロンを融合したママのための応援講座です。
脳と心の取扱い説明書とも言われるNLPを学び、ママの自己肯定感を高めながら子供への声掛けを学びました。後半にはお楽しみ講座で「スクラップブッキングの写真立て」をつくりました。
世界に一つだけの作品に、お気に入りの写真を入れて完成です。
先生からは、「育児でつらい時に写真を見て、深呼吸して頑張ろう。癒しになるはずです。」とのお言葉をいただきました。
参加者からは、「子育てが楽になりました。子育てに行き詰っていたけどがんばれそう。」などの感想


パパ塾サロン
「パパ塾サロン」は、学びと癒しのサロンを融合したパパのための応援講座です。
脳と心の取扱い説明書とも言われるNLPを取り入れ、「パパの子育てが10倍楽しくなり、仕事にもいかせる言葉がけなど」を学びました。講師の木下サンタ氏は、「子育ては手伝っちゃダメ。自分がやるんですよ。」と、パパの子育てを後押ししました。
後半にはママが別室で習ったクリスマスクッキングのお料理で家族で楽しく試食しました。
アイシングクッキーには「パパだいすき」「いつもありがとう」等のメッセージに、思わずジーンとくるパパもいたようです。
ママ塾サロンの参加者から、パパ塾サロンもやってほしいとの声があり開催した講座でしたが、少子高齢化が進み、共働き世帯が増える日本の子育てには、パパの力は必要です。
参加者からは、「ママに勝手に申し込まれたけど、来てよかった。やる気が出た。」などの感想が

花のボランティア・ハーブガーデンづくり教室
花のボランティアを募り大貫茂子氏をアドバイザーに迎えて、公民館の庭にハーブガーデンをつくりました。
前半でハーブガーデンの手入れをした後に、後半に「ラベンダーバンドルズ」をつくりました。
レモンバーベナの葉で入れたフレッシュハーブティを飲みながら、ラベンダーとハーブティの香りに包まれ、楽しいひと時を過ごしました。
今後も、みんなでつくったハーブガーデンでの講座を展開していく予定です。



親子酒まんじゅう作り教室
祭や祝いの時などに食べられてきた地域のあつぎの郷土食である「酒まんじゅう」を夏休みに親子で楽しく、「地域の茶の間」の皆さんに習いました。思い出の味として、こうして食文化が引き継がれるとよいですね。
料理教室の様子



この記事に関するお問い合わせ先
睦合西公民館
〒243-0212
厚木市及川667
電話番号:046-243-5355
ファックス番号:046-243-5331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日