古民家岸邸について

古民家岸邸
「近代和風」の古民家
平成10年3月に上荻野の岸重郎平さんから寄付のあった旧邸宅が、平成11年4月1日から厚木市古民家岸邸として開館されています。古民家岸邸は、平成11年7月22日に市指定有形文化財に指定されており、郷土に残された貴重な文化遺産として、皆さんに公開しながら長く保存をしていきます。
家を作った職人の技と、家を守ってきた人々の営みを感じてみてはいかかでしょうか。
お願い
- 館内での飲食はご遠慮下さい。
- ペットを連れての来館はご遠慮ください。
- 大型の三脚等を使用して撮影をする場合には、畳、床等に傷をつけない様に注意してください。
- また、他の来館者の方の観覧を妨げるような撮影はご遠慮ください。

岸邸内の様子
彫刻が施された欄間があり、襖を隔てて3部屋続いている古民家岸邸1階の写真 拡大画像 (JPEG: 38.0KB)

古民家岸邸1階
天井には釣鐘型の照明が設置されており、襖を隔てて6部屋続いている古民家岸邸1階の室内の写真 拡大画像 (JPEG: 26.8KB)

古民家岸邸1階
襖の上に立派な彫刻が施されている欄間のある古民家岸邸1階の写真 拡大画像 (JPEG: 37.8KB)

古民家岸邸1階
奥の窓には白と赤の格子の窓ガラスが施されており、左の窓から木漏れ日が射しこんでいる古民家岸邸2階の室内の写真 拡大画像 (JPEG: 37.0KB)

古民家岸邸2階
襖を隔てて3部屋続いている古民家岸邸2階の室内の写真 拡大画像 (JPEG: 34.4KB)

古民家岸邸2階
古民家2階の障子の奥にある、すりガラスや透明のガラスで施されているオシャレなデザインの窓ガラスの写真 拡大画像 (JPEG: 37.1KB)
場 所
郵便番号 243-0201
厚木市上荻野792-2
電話番号・ファックス番号 046-291-0201
開館時間
- 4月から9月:午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
- 10月から3月:午前10時から午後3時まで(入館は午後2時30分まで)
休館日
- 毎月の月、火曜日(月曜日か火曜日が祝日のときは翌日の平日)
- 年末年始(令和5年度は12月15日から1月3日まで)
- 施設整備のために臨時休館することがあります。(令和5年度は12月15日から1月3日まで休館)
関連ファイル
令和6年度岸邸開館カレンダー (PDFファイル: 41.5KB)
2004年度『ミニシンポ要旨集』 (PDFファイル: 172.2KB)
厚木市古民家の保存及び活用に関する要綱 (PDFファイル: 118.2KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 あつぎ郷土博物館
〒243-0206
厚木市下川入1366-4
電話番号:046-225-2515
ファックス番号:046-246-3005
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日