令和6年度第1回厚木市文化財保護審議会会議録
会議主管課 |
文化魅力創造課 |
---|---|
会議開催日時 |
令和6年7月1日(月曜日)午後2時00分から午後3時30分まで |
会議開催場所 |
あつぎ市民交流プラザ ルーム602 |
出席者 |
委員7人、産業文化スポーツ部長、産業文化スポーツ次長兼文化魅力創造課長、文化財保護係長、同主査、同主任、同主事補、傍聴者なし |
説明者 |
事務局(文化財保護係長、同主査) |
開会
- 文化魅力創造課長
挨拶
- 会長挨拶
案件
案件1 令和5年度文化財保護事業結果について(資料1)
・資料1に基づき、事務局が説明
委員 郷土芸能学校について、どのような人が参加していたのか。
事務局 市民に限定せず、一般の方を対象に、相模人形芝居長谷座・林座各4回ずつ計8回実施した。この事業は座の後継者育成を目的として行っており、今回は参加者の中から数人ずつ座員になった。
案件2 令和6年度文化財保護事業計画について(資料2)
・資料2~4に基づき、事務局が説明
委員 郷土芸能出前体験教室について、どのように申し込みを行っているのか。
事務局 市内保育所、幼稚園、小・中学校、高校、大学、公民館へ照会をし、希望する団体で申し込みをしてもらう。
案件3 厚木市指定文化財の指定候補について(資料3・4)
・資料3・4に基づき、事務局が説明
会長 今説明があったように厚木市には指定文化財候補が多くある。指定に向けて準備が進んでいるものもあるようだが、それ以外の指定候補も多岐にわたっている。御質問・御意見があればお願いしたい。まず、愛甲大塚古墳について委員から御意見をいただきたい。
委員 測量などの結果から今年度はどのような予定か。
事務局 今年度については、小規模にはなると思うが試掘調査を実施したい。目的としては、レーダー測量をもとに得られた情報の真偽を確かめるためと今後行うであろう発掘調査の計画を立てることを目的としたい。
委員 北條先生も白川さんも古墳研究のスペシャリストであるため、意見などを聞きながら進めてほしい。また、進捗や結果については、審議会の場で都度報告をいただきたい。
会長 次に七沢石の石工関連資料についてだが、説明の中でこれからも調査を継続するという発言があったが間違いないか。
事務局 調査を依頼した神奈川県立歴史博物館の新井先生からは、より詳細な調査を行うという話をいただいているのでそのように理解している。よって、昨年度の話では早期に指定という話であったと理解しているが、一年度遅らせて令和7年度の指定に向けて調査を継続したい。
会長 継続的に行われるということで承知した。そのほかの件について意見はあるか。
委員 絵画の中にある歌川国経の美人図、岡本秋暉の老松三鶴図及び孔雀図について収蔵状況はどうか。
事務局 いずれも博物館にて管理しており、歌川国経の美人図は寄贈されている。岡本秋暉については、過去の購入資料である。
委員 岡本秋暉については、資料が数多くあり、その中には評価の難しいものもある。実物をよく見ないと評価がわからない。本資料は、購入資料ということで問題ないと思うが、一度実見したい。
事務局 事務局としてもお願いしたい。同様に、蓮生寺の仏涅槃図についても委員の皆様に実見の機会を設けたい。かなり大きいもののため、現地で行うことになるがお願いしたい。
会長 それでは、今年度の指定物件については、どのように考えているか。
事務局 佐伯委員にも調査を行っていただいて、評価が定まっている蓮生寺の仏涅槃図を今年度指定したいと考えている。市長部局に移り、指定に関する事務手続きが変わった。教育委員会での議決等の必要がなくなったため、若干スピーディーになると考えられる。
会長 手続きがスピーディーになることは非常にいいことだと思う。では、蓮生寺の仏涅槃図をしていく形で進めてもらいたい。
案件4 指定文化財の保存修理等について(資料5)
会長 昨年度修理を行った妙傳寺の釈迦堂について、修理後の実見の機会を設けてもらったが、行けなかった委員もいるため、改めてどのような修理になったのか報告いただきたい。
事務局 修理については、壁材の交換及び柱の交換を行った。基本的に使用できる部材は可能な限り使用し、古い部材を生かすように努めた。また、耐震補強のためやむを得ず筋交いを入れることになった。なお、上部のガラスを拭いてきれいにしたところ、立像の顔がきれいに見え、中は明るくなった。
会長 妙傳寺の修理については承知した。内部が明るくなって見やすくなったのはよかったと思う。
事務局 先にも説明したが、一般公開を予定しているため、市民にも見てもらいたい。
その他
(1)第46回相模ささら踊り大会について
閉会
関連ファイル
資料1 令和5年度事業結果 (Wordファイル: 63.5KB)
資料2 令和6年度事業計画 (Wordファイル: 61.5KB)
資料3 指定文化財一覧 (PDFファイル: 160.6KB)
資料4 指定文化財一覧 (Excelファイル: 25.0KB)
資料5 遍照院薬師堂保存修理事業資料 (PDFファイル: 710.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 文化財保護係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2509
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月12日
公開日:2024年07月12日