【歴史の聖地へ】令和6年度厚木市で開催される大会・イベント情報
市主催事業
開催日 | 時間 | イベント名 | 会場 | 要申込 |
6月22日 | 14時~15時30分 |
県央地区の近世仏師について 上荻野檜谷の薬師如来坐像から |
あつぎ郷土博物館 | |
6月26日~7月7日 | 10時~17時 | 古民家岸邸の七夕 | 古民家岸邸 | |
7月20日~9月16日 | 9時~17時 | 企画展「夢虫になる夏が来る!」 | あつぎ郷土博物館 | |
7月20日 | 13時30分~14時30分 | あつぎ郷土博物館 | ||
7月24日 | 13時30分~16時(予定) | 第46回相模ささら踊り大会 |
荻野運動公園 メインアリーナ |
|
7月28日 | 10時~16時 | 夏休み文化財講座 ~模様を描いてオリジナルのうちわを作ってみよう~ |
あつぎ郷土博物館 | |
8月3日 | 13時30分~14時30分 | あつぎ郷土博物館 | ||
8月11日 | 13時~16時 | 夏休み文化財講座 ~石を削ってまが玉を作ってみよう~ |
あつぎ郷土博物館 | 〇 |
8月17日 | 13時~16時 | 夏休み文化財講座 ~石を削ってまが玉を作ってみよう~ |
あつぎ郷土博物館 | 〇 |
8月18日 | 13時30分~15時30分 | あつぎ郷土博物館 | 〇 | |
8月31日 | 19時~21時 | あつぎ郷土博物館 | 〇 | |
9月7日 | 14時~ |
実習生によるギャラリートーク「厚木」 学芸員の卵たちが深掘りする厚木の魅力 ‼ |
あつぎ郷土博物館 | |
9月14日~9月20日 | 10時~17時 | 古民家岸邸の十五夜 | 古民家岸邸 | |
9月14日 | 13時30分~14時30分 | あつぎ郷土博物館 | ||
9月22日 | 14時~16時 | 令和6年度厚木市史歴史講演会 |
サイエンスホール250(厚木シティプラザ6階) |
|
10月12日~12月8日 | 9時~17時 | 特別展「ドグウ集まれ!」 | あつぎ郷土博物館 | |
10月12日~10月18日 | 10時~15時 | 古民家岸邸の十三夜 | 古民家岸邸 | |
10月19日~10月20日 | 10時~15時 | 文化財一般公開と文化財めぐり(20日のみ) | 妙傳寺、蓮生寺、妙純寺 | |
11月2日 | 13時30分~15時45分 |
第22回郷土芸能まつり 郷土芸能発表会 |
厚木シティプラザ6階サイエンスホール250 | |
11月16日 | 13時30分~15時30分 |
第22回郷土芸能まつり 相模人形芝居特別公演 |
厚木シティプラザ6階サイエンスホール250 | |
令和7年1月5日 |
(1)10時15分開演 (2)13時30分開演 |
(1)相模里神楽垣澤社中による舞、厚木交響楽団の演奏 (2)相模人形芝居特別公演 |
(1)厚木市文化会館大ホール (2)小ホール |
|
令和7年1月18日~3月2日 |
9時~17時 | 企画展「あかりの道具 -火と光、人の文化史-」 | あつぎ郷土博物館 | |
令和7年1月(開催日未定) | 14時~15時30分 |
企画展「あかりの道具 -火と光、人の文化史-」関連講座 あかりの道具と博物館 |
あつぎ郷土博物館 | |
令和7年1月(開催日未定) | 14時~15時30分 |
企画展「あかりの道具 -火と光、人の文化史-」関連講座 在地系灯火具 |
あつぎ郷土博物館 | |
令和7年2月8日 | 13時30分~15時30分 | 能楽ワークショップ |
アミューあつぎ 7階amyuスタジオ |
○ |
令和7年2月(開催日未定) | 16時30分~18時 |
企画展「あかりの道具 -火と光、人の文化史-」関連講座 灯りをともす |
あつぎ郷土博物館 | |
令和7年2月(開催日未定) | 14時~15時30分 |
企画展「あかりの道具 -火と光、人の文化史-」関連講座 ランプシェードづくり |
あつぎ郷土博物館 |
観覧可能な共催・後援事業
開催日 |
時間 |
イベント名 |
会場 |
主催団体名 |
要申込 |
6月16日 | 13時~15時 | あつぎ郷土資料館de人形浄瑠璃 | あつぎ郷土博物館 | あつぎひがし座 | ○ |
令和7年3月16日 |
正午~16時(予定) | 第52回相模人形芝居大会 | 南足柄市文化会館(事前申込制) | 相模人形芝居連合会 | 〇 |
参加可能な共催・後援事業
開催日 | 時間 | イベント名 | 会場 | 主催団体名 | 要申込 |
毎月第2・3・4木曜日 |
13時~15時 | あつぎの古文書解読会・学習会 | あつぎ郷土博物館 | 古文書解読会 |
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 文化財保護係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2509
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月15日