防災ラジオを有償配布します(追加募集)
防災ラジオの追加募集を行います
防災ラジオの有償配布につきまして、キャンセル分などが発生したため、少量ですが追加募集受付を行うことが可能となりました。
購入を希望される方は、以下の案内をご確認の上、お手続きいただきますようお願い申し上げます。
在庫に限りがあるため、受付は先着順とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※4月にお申込みされた方につきましては、12月頃の配布を予定しております。
適宜、通知を郵送いたしますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
防災ラジオの有償配布を実施します
市からの災害時のお知らせ方法は、防災行政無線による放送を基本としておりますが、場所や風向き等によって、一部聞き取り難い場所もあることから、災害時等における更なる情報発信の充実・強化を図るため、防災ラジオの有償配布を実施します。
防災ラジオは、厚木市が発信する防災行政無線情報や緊急情報を屋内で聞くことができる受信機です。受注生産品のため、家電量販店などでは購入できません。
防災ラジオの特徴
- 市内全域をカバーできる280MHz(ポケットベル周波数帯)を利用しています。
- 建物の中でも電波が届きやすく、確実に市からの緊急情報を聞き取れます。
- 電源オフやAM・FM放送を受信している状態でも、市からの緊急情報が優先して流れます。
- 聞きそびれても、最後に受信した放送を何度でも繰り返して聞くことができます。
- サイズ(突起除く) 幅180ミリメートル、高さ110ミリメートル、奥行き41.5ミリメートル
- 質量 約515グラム(ACアダプター別)
対象者
厚木市内に居住または事務所等をおき、防災ラジオの購入を希望する個人または団体。
有償配布負担金額
4,000円/1台
※通信料等も含んでいますので、有償配布負担金額以外の費用負担はありません。
募集期間
10月15日(水曜日)~ 無くなり次第終了
(注意事項)先着順です。
申込方法
- 窓口受付 厚木市役所 危機管理課窓口
- 電話受付 046-225-2190(直通)
受取方法
受付完了後、振込用紙を郵送しますので、銀行等でお振込いただいた後、領収書を危機管理課窓口までお持ちください。
領収書の確認をもって、防災ラジオのお渡しとなります。
(注意事項)窓口での現金による引き換えはできません。
配布時期
受付後、購入希望者へ配布日を適宜お知らせします。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 危機管理課 防災・危機管理係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2190
ファックス番号:046-223-0173
メールフォームによるお問い合わせ








更新日:2025年10月14日
公開日:2022年04月01日