公民館の利用案内
1.公民館の施設を利用するには?
抽選方法等
- 利用申込み
 利用しようとする日の属する月の3か月前の1日から同月末日まで抽選の申込みを受け付けます。
- 抽選
 コンピュータで2か月前の初日に自動的に抽選し、抽選結果公開後、施設予約メニューから抽選結果の確認及び本予約(申請)をしていただきます。利用者登録の際、メールアドレスを登録しかつ当落選メール等の配信を希望した方には自動的に結果を送信します。その月の末日までに本予約(申請)をしなかった当選分は、自動でキャンセルされます。
- その後の申込み(先着順受付)
 2か月前の2日から利用当日まで公共施設予約システムで先着順に受け付けます。
 団体登録をしていない団体は、利用しようとする公民館窓口に利用申込書を提出してください。
 団体登録をしていない団体の受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。
申込方法等
| 抽選申込み | 公共施設予約システムで申込み | 
|---|---|
| その後の申込み | 公共施設予約システムで申込み | 
| 利用当日 | 利用する際は、窓口で係員に申し出、係員の指示に従ってください。 | 
(注釈1)今後公民館を定期的に利用しようとする団体等で団体登録を希望する場合は、登録申請が必要になります。
詳しくは、各公民館までお問い合わせください。
| 抽選申込み | 申込みできません。 | 
|---|---|
| その後の申込み | 直接公民館へ利用申込書を提出し、利用承認書を受け取りください。 | 
| 利用当日 | 利用する際に、利用承認書を提示してください。 | 
 個人利用については、利用しようとする日の1週間前から当日までに、公民館窓口に利用申込書を提出願いします。
受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。
2.公民館を利用できる団体等は?
- 生涯学習活動を目的にし、次のアからウまでの全てにあてはまる団体です。
	- ア 5人以上で構成し、市内在住・在学・在勤者が過半数を占める団体。
- イ 代表者は16歳以上であること。
- ウ 児童・生徒の場合は、成人の指導者がいることが必要です。
 
- 国及び地方公共団体又は市内の公共的・社会福祉・奉仕団体です。
- 市内在住の個人の利用は生涯学習を目的にした場合のみ利用することができます。
- その他特に公民館長が認めた場合です。
3.公民館の利用上の注意は?
- 1か月5回を限度に利用できます。ただし、当日、翌日、翌々日分の空き施設は、5回を超えて利用できます。
- 社会教育法第23条に規定する営利・政治・宗教的な活動等の禁止事項に該当する方については、利用できません。
- 災害の発生、選挙の執行等により、やむを得ず利用承認の取り消し、または、利用の停止をする場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
- 公民館職員が不在になる、17時以降と祝日に公共施設予約システムで当日予約や変更を行った場合は、利用時に窓口にて「予約または変更した画面等」の提示をお願いすることがあります。
4.公民館の施設の利用料は?
無料です。
5.公民館連絡先は?
利用される公民館へお問い合わせください。
| 公民館名 | 住所 | 電話番号 | ファックス番号 | 
|---|---|---|---|
| 厚木北公民館 | 元町9-4 | 223-3147 | 296-2050 | 
| 厚木南公民館 | 旭町2-4-18 | 228-0582 | 220-1751 | 
| 依知北公民館 | 上依知1313-1 | 225-2563 | 244-1101 | 
| 依知南公民館 | 下依知3-1-7 | 245-0436 | 244-1100 | 
| 睦合北公民館 | 三田2735-1 | 241-1310 | 243-1010 | 
| 睦合南公民館 | 妻田北1-18-33 | 223-3774 | 296-2051 | 
| 睦合西公民館 | 及川667 | 243-5355 | 243-5331 | 
| 荻野公民館 | 中荻野594-1 | 241-1030 | 243-1011 | 
| 小鮎公民館 | 飯山南1-46-5 | 241-1265 | 243-1013 | 
| 玉川公民館 | 七沢175-6 | 248-0006 | 270-2300 | 
| 南毛利公民館 | 温水西1-17-1 | 248-4309 | 270-2301 | 
| 相川公民館 | 下津古久703-2 | 228-3246 | 220-1750 | 
| 緑ケ丘公民館 | 緑ケ丘2-2-1 | 221-7556 | 296-2052 | 
| 愛甲公民館 | 愛甲西1-17-1 | 247-1434 | 270-2302 | 
| 森の里公民館 | 森の里1-31-1 | 250-5262 | 250-5599 | 
| 上荻野分館 | 上荻野1925-1 | 242-5330 | 243-1012 | 
関連ファイル
厚木市立公民館の利用のきまり (PDFファイル: 189.0KB)
関連ページ
          この記事に関するお問い合わせ先
           
        
        市民交流部 市民協働推進課 公民館係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2513
ファックス番号:046-221-0260
メールフォームによるお問い合わせ
 
       
      
     
       
    





 
      





更新日:2025年04月07日
公開日:2021年04月01日