ムクロジ(皇大神社)

※右から2本目
市指定天然記念物(令和4年2月12日指定)
名称及び員数
ムクロジ(無患子) 1本
所在地
皇大神社
厚木市棚沢118-2
所有者
宗教法人皇大神社
概説
樹高 18.2m
枝張り 東西10.0m、南北13.0m
目通り周 2.2m
根本周 3.5m
樹齢 推定140年
ムクロジは、ムクロジ科の落葉高木で、関東以西の本州、四国、九州、沖縄等に分布します。雌雄同株で、秋には黄葉し鮮やかな黄色となり、果実は直径2cmほどの球形で、黒く硬い種子を1個含みます。種子は正月の羽根突きの羽根の玉や数珠玉に用いられます。果皮にはサポニンを多く含むために泡立ち、汚れを落とすことができることから、古くから洗剤として用いられ、石鹸の木の別名があります。止血や咳止め、解熱などの薬として用いられるなど、人々との関わりを持ってきた樹木です。
棚沢皇大神社のムクロジは、社殿前の左脇にあります。幹は小さく湾曲しながら直上しており、枝は最下段が地上4mで南東方向へ伸長し、8mで南方向への力枝と、周辺には西側、東側、北東側への力枝が出ています。地上11m以上では周辺の木々の影響も少なく、四方に枝を発生して樹冠上部を形成しています。幹の樹皮は灰白色で滑らかですが、下部になると浅い亀裂が目立ちます。
ムクロジは、厚木市内では希少性が高く、皇大神社のムクロジは、現存するムクロジの中でも大形木で樹齢も100年以上の古木であることから、価値が高いものです。

幹

葉
交通案内

棚沢バス停 徒歩8分
※右の写真で、矢印が示す木がムクロジです。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 文化財保護係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2509
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月28日
公開日:2022年03月21日