『厚木市史』近世資料編(6)村むらと生活

厚木市史近世資料編6

厚木商人印判

明治3年厚木寄場組合村絵図
厚木商人印判が12個押されている資料の写真 拡大画像 (JPEG: 18.8KB)
絵厚木寄場絵図が書かれた資料の写真 拡大画像 (JPEG: 17.3KB)
厚木市史11巻目発刊!江戸時代の生活を知るために
巻・号 |
第11回発行 |
---|---|
編著者 |
厚木市教育委員会教育総務部文化財保護課文化財保護係 編 |
発行者 |
厚木市 |
発行年 |
平成23年3月22日 |
版型 |
A5 |
総ページ数 |
1,106ページ |
付録 |
(天保年間)「新編相模国風土記稿」愛甲郡・大住郡・高座郡・津久井県今考定図街道概念図 |
重さ |
1,800グラム |
価格 |
6,710円(市政情報コーナー、あつぎ郷土博物館にて頒布) |
内容 |
本書は、江戸時代渡辺崋山が厚木に遊んだ時、「繁栄ぶりは都と同じである」と目を丸くした、活気あふれる厚木の様子がわかる資料を集成しました。 |
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 文化魅力創造課 文化財保護係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2509
ファックス番号:046-223-0044
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年06月03日
公開日:2021年04月01日