厚木市セーフティ住宅支援事業
介護保険の認定を受けていない75歳以上の方を対象に住宅の段差改修や手すりなどの設置に係る費用を助成します。契約や工事を始める前に必ず、厚木市セーフティ住宅支援事業事前申請書を提出してください。(審査に3週間前後お時間をいただきます。)
当事業を過去に受けたことがある方は、助成対象外となります。
1 対象者
市内に住所を有する75歳以上の方で、介護保険の要介護又は要支援の認定を受けていない方
2 対象工事
市内の工務店等が行う次に掲げる工事
- 屋内及び敷地内の手すりの設置
- 屋内の段差の解消
- 和式便器から洋式便器への取替え
- 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
3 補助額
対象工事の1/2以内で上限3万円まで
4 事前申請
工事前に 厚木市セーフティ住宅支援事業事前申請書に、次の書類を添付し、第2庁舎1階福祉総合支援課に申請してください。
なお、対象者が、要介護認定・要支援認定申請書を提出しているときは、認定結果が通知されるまで事前申請書を提出することはできません。
- 工事見積書
- 工事図面
- 工事前の日付入りの写真
- 住宅等所有者の承諾書(賃貸の場合のみ)
関連ファイル
セーフティ住宅申請書 (Excelファイル: 48.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 福祉総合支援課 福祉サービス係
〒243-0018
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2220
ファックス番号:046-221-2205
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月22日
公開日:2021年04月01日