南毛利保育所おさんぽマップ

南毛利保育所のみんながよく出かける所です。
長谷はら公園がリニューアルしました。


公園内のぶらんこやすべり台などの遊具で園児たちが遊んでいる写真 拡大画像 (JPEG: 621.3KB)
真ん中に4つの赤色の柱で青色の屋根があり、左にすべり台、右からは回って降りるすべり台の遊具の写真 拡大画像 (JPEG: 31.7KB)


高台の木の左側から降りる、長いすべり台から降りてきて遊んでいる園児たちの写真 拡大画像 (JPEG: 12.8KB)
土台がバネで馬の顔をしている遊具に園児が乗って揺られて遊んでいる写真 拡大画像 (JPEG: 8.0KB)
子どもたちたちも大喜び。長いすべり台が人気です。
4歳児が出かけた「高松山から若宮公園」の地図を載せました。



小町緑地の施設案内図 拡大画像 (JPEG: 351.9KB)
健康の道ウォーキングマップ 拡大画像 (JPEG: 566.3KB)
高松山や若宮公園に掲載されていた地図です。参考にしてください。
保育所から近くて、みんなに人気の「ぼうさいの丘公園」を紹介します。

周囲に樹木が立ち並び、芝生の上にあるカラフルな階段のすべり台の写真 拡大画像 (JPEG: 517.8KB)
西口駐車場からすぐの子ども広場にあるローラー滑り台。下に広い原っぱがあります。

ぼうさいの丘公園西口の案内図 拡大画像 (JPEG: 472.6KB)
新しい道路ができてわかりやすくなりました。9月1日から東口も利用できるようになるようです。

離れた所に3つの障害が設置されているスケートボード場を近くの高台から撮影した写真 拡大画像 (JPEG: 540.4KB)
スケートボード場もあります。

左側に丘の上から降りてこられる長いローラー滑り台があり、右側には坂道のある施設内の写真 拡大画像 (JPEG: 454.9KB)
ベビーカーの方はこちらから上がるといいです。ローラー滑り台があります。

柵内に大きな木や、ガラス張りの建物、小屋があり、中にいる動物を見ている親子の写真 拡大画像 (JPEG: 633.2KB)
小動物(ウサギ・インコ・くじゃく)などがいます。タイミングがあえば見事な孔雀の羽がみれます。

街並みが見渡せる高台に、2つのサッカーゴールがあり、手前に芝生が広がる施設内の写真 拡大画像 (JPEG: 433.4KB)
ひろーい野球場・サッカーもできます。クローバーの坂道も転がったり楽しめます。

樹木を植えている林の中に、木製のテーブルが点在している写真 拡大画像 (JPEG: 663.3KB)
ここは昔の名残のある場所。セミやカブト虫もいます。よく藤つるでターザンごっこをしました。(何年前?)

周囲に樹木が立ち並び、中央に1本大きな木が立っている前に看板がが設置されている写真 拡大画像 (JPEG: 606.3KB)
春には桜が満開になります。古墳もあったようで、最近表示ができました。

すべり台や手すりのある低い階段がある小さい子ども向けの遊具の写真 拡大画像 (JPEG: 474.7KB)
比較的小さい子向けの遊具です。下には大きい子(4歳以上くらい)のアスレチックがあります。

中央に噴水のある浅い池に、子どもたちが入って遊んでいる写真 拡大画像 (JPEG: 417.3KB)
「遊びの池」では夏は水遊びをする子どもたちがたくさんいます。

緑色の屋根で、横に長い建物の前に広い芝生が広がっている広場の写真 拡大画像 (JPEG: 305.4KB)
広い芝生の「ふれあい広場」赤とんぼもとんでいました。南毛利保育所の「防災引取り訓練」はこちらのセンターが引き取り場所です。9月7日木曜日

太い円柱の柱が並ぶホール内の椅子に、親子連れが座ってくつろいでいる写真 拡大画像 (JPEG: 415.2KB)
センターの中はきれいです。喫茶コーナーもあります。今日も何組もの親子が、お弁当持ちで芝生で遊んでいました。授乳するコーナーもあります。

前面ガラス張りで、4人掛けのテーブルが4つ並んでいるセンター内の写真 拡大画像 (JPEG: 513.6KB)
喫茶コーナー。外には自動販売機もあります。

右側にピンク色のおむつ替えのベッドが置いてあり、左側には小さな子供用の踏み台がある洗面台の写真 拡大画像 (JPEG: 428.5KB)
トイレには赤ちゃんのオムツ替えのベットや子供向けの踏み台もあります。

ホールの一角にある仕切られた授乳室の写真 拡大画像 (JPEG: 328.3KB)
ホールに授乳コーナーがあります。

先が水色に塗られている木が等間隔で並んでいるアスレチックの遊具で、上から吊るされたロープに掴まり遊んでいる子供たちの写真 拡大画像 (JPEG: 502.1KB)
大きい子向けのアスレチックです。郷は小学生が遊んでいました。

先端が水色に塗られている長さがバラバラの木が等間隔にで並んで、ロープで繋がっているアスレチックの遊具で子供たちが遊んでいる写真 拡大画像 (JPEG: 455.0KB)
やってみると楽しいです。寝転んだり。ロープに身をまかせて…

アスレチックの遊具の一番高い所から、丘の上の高所までロープで繋がっている写真 拡大画像 (JPEG: 510.0KB)
なかなかの高さがあり、ちょっとした冒険気分になります。一方通行がいいみたい。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
南毛利保育所
〒243-0036
厚木市長谷1247
電話番号:046-225-2261
ファックス番号:046-247-8430
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月01日
公開日:2021年04月01日