平成22年厚木市教育委員会3月定例会

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

会議情報
会議主管課 教育総務課
会議開催日時 平成22年3月23日火曜日
午後3時
会議開催場所 厚木市役所 第二庁舎4階 教育委員会会議室
出席者 委員長 内田 忠行
委員長職務代理者 山本 玲子
委員 利根川 勇
委員 難波 有三
委員(教育長) 平井 広
事務局
柳川教育総務部長、山本社会教育担当部長、曽田学校教育部長、
内藤教育総務部次長、今井社会教育担当次長、佐藤スポーツ振興担当次長、
又村学校教育部次長、野元教育総務課長、串田保健給食課長、
石橋北部学校給食センター担当課長、大木南部学校給食センター担当課長、
甘利社会教育課長、山田スポーツ課長、片山学校教育課長、利根川教育研究所長
佐藤青少年教育センター所長
説明者 事務局職員

1 教育長報告

2 審議事項

 日程1 議案第8号 平成22年度教職員の研修方針について
 日程2 議案第9号 厚木市教育委員会職員の勤務時間等に関する規程の一部を改正する規程について

3 報告事項

  • (1) 厚木市学校教育指導員等の委嘱について
  • (2) 平成22年度厚木市立小・中学校学校医等について
  • (3) 厚木市体育指導委員の委嘱について

会議の経過は、次のとおりです

開会時刻15時00分

  • 内田委員長 ただいまの出席委員は5人で定足数に達しております。なお、難波委員から遅刻の届出がありました。
     ただいまから、平成22年厚木市教育委員会3月定例会を開会いたします。厚木市教育委員会会議規則第17条第2項の規定により、本定例会会議録署名委員として利根川委員を指名させていただきます。
     それでは、教育長報告をお願いいたします。
  • 平井教育長  平成22年3月16日に開催されました第1回臨時会以後の主な行事等につきまして御報告申し上げます。
     お手元の資料の1番でございますけれども3月18日、御覧の場所におきまして黄色いワッペンの贈呈式が行なわれました。御存知のように毎年4月に新入生が入ってくるわけですけれども、小学校新1年生に対する交通安全の一環としての黄色いワッペンをいただいたところでございます。また来年度におきましても交通事故が1件でも少なく、0件を願っているところでございます。
     2番目でございます。同じ日でございましたけれども幼保一元化であるとか、あるいは幼小の連携であるとか様々な課題を解消するために、各機関ごとの連携の重要性が言われているところでございます。私どもにおきましても、幼稚園と小学校との連携が当然でございますけれども、保育所という部分での実態を把握する必要があると思いまして、そちらの南毛利保育所に行かせていただきました。子どもたちと、年齢ごとに区分けられました、それぞれのお部屋に入りながら、最後、昼食も一緒にとりながら子どもたちと楽しい時間を過ごしながら、保育所の現実の一端を垣間見る、そんな気持ちでございました。
     続きまして3番目でございます。土曜日でございましたけれども、御覧の厚木第二小学校におきまして卒業証書授与式、こちらに参加させていただきました。また、委員長はじめ、各委員の皆様方にもそれぞれの小学校への卒業式、あるいは中学校の卒業式に出席いただきました。本当にありがとうございました。
     続きまして5番目でございますけれども、前回の臨時会にもお話をさせていただきました平成22年厚木市議会2月定例会が3月19日金曜日をもって終了することができました。3月19日の本会議におきましては、議案第8号 平成21年度厚木市一般会計補正予算(第11号)が御覧のとおりに可決させていただきました。同じく、議案第26号 平成22年度厚木市一般会計予算、議案第27号 平成22年度厚木市公共用地取得事業特別会計予算、いずれにおきましても可決をさせていただくことができました。ありがとうございました。
     以上でございます。
  • 内田委員長  ご苦労様でした。
     ただいまの報告に対しまして何かございますでしょうか。
     それでは特にないようですので、教育長報告を終わります。
     本日の日程のうち 報告事項(1)厚木市学校教育指導員等の委嘱については人事に関する情報が含まれる報告となりますので、厚木市教育委員会会議規第15条第1項の規定により、この件につきましては会議を非公開としたいと思いますがよろしいでしょうか。
    (「異議なし」との声あり)
     御異議ありませんので、報告事項(1)に関しては非公開とし、日程の最後において報告を行うことといたします。
     審議事項に入ります。日程1 議案第8号 平成22年度教職員の研修方針についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
  • 片山学校教育課長 議案第8号 平成22年度教職員の研修方針について御説明申し上げます。
     提案理由でございますが、教職員の資質を向上させるため、教職員の研修方法を定めるものでございます。
     恐れ入りますが、1枚おめくりいただきたいと存じます。
     研修方針につきましては、平成21年度の研修方針において前文を見直しまして、教育基本法や学校教育法等の改正及び教職員の使命と職責について改めて触れ、新しい学習指導要領が、現行の学習指導要領の基本理念である生きる力を育むことを継承することを示していることを明示いたしました。これらを踏まえ、生きる力を子どもたちに育むことが学校教育の果たすべき役割として最も重要であり、そのために教職員一人一人が広い視野に立ち、社会の変化に柔軟に対応するとともに、教育者としての情熱と使命感をもって教育に当たることができるよう、絶えず研究と修行に励み、自らの資質、指導力の向上に努める必要があることを明示しております。
     次に、6つの研修方針を示しておりますが、2つ目の項目については特に小学校において、平成22年度が移行期間の最終年度に当たることから、新しい学習指導要領の趣旨の徹底を図りながら、各学校での学習指導が適切に行われるよう、研修会、研究部会の充実を図ることを方針として示し、これからの変化への対応を念頭に置いております。
     具体的な研修事業計画につきましては、次の参考資料のページから一覧にまとめてございます。学校教育課が所管しております研修等につきましては、4番にございます初任者研修会が、愛甲教育事務所が県央教育事務所として統合されることに伴いまして、これまで3回開催しておりましたが4回開催いたします。また、研修会の内容について見直しを行い、これまでの教師力育成研修会を廃止いたしました。これらにより、学校教育課では、次の提示を含めまして8つの研修会と5つの研究部会を開催いたします。
     次に教育研究所が所管する研修等につきましては、次のページから5ページに渡り各種研修講座や寺子屋講座、教育研究発表会、教育講演会等、先生方あるいは先生方以外に市民の方々の希望により参加が可能な様々な講座を開催いたします。特に(7)後半の方のページになりますが、(7)の先生のためのにぎわい処は、平成21年度から先生方が自己研鑽の場として教育研究所を夜間に利用することができるよう開催しておりますが、平成22年度においても引き続き年間11回開催いたします。
     さらに1枚おめくりいただきますと、青少年教育相談センターが所管する研修等になっております。学校不適応ケース研修会を2回開催いたします。
     以上、学校教育課及び教育研究所、青少年教育相談センターのそれぞれが今日的なテーマにより教職員の資質及び指導力向上を目指して、研修の充実を図って実施してまいります。
     以上よろしく御審議を賜りますようお願いいたします。
  • 内田委員長 ありがとうございました。
     ただいまの説明に対しまして、何か質疑がございますでしょうか。
     はい、お願いいたします。
  • 山本委員長職務代理者 まず学校教育課の研修事業について(1)の内容について見せていただきましたところ、ほかのところも含めてですが、演習が増えてきている。講話だけに終わらず演習の場を押えてくださるというのは、すぐに活かして使えるという研修の機会でとても良いことだなと感じております。1番から例えば8番の中で、特にこのような演習の場を工夫してますよという紹介等ありましたら、ちょっと教えていただけますでしょうか。全部でなくても結構です。
  • 片山学校教育課長 研修の中で演習を含めたものとして、一番大きいもので初任者研修会、こちらの方が本当に新しく先生になられた先生方、この先生方が学校の中で様々な場面で保護者であるとか子どもたち、いろいろな場面に遭遇するケースがございます。そういった中で適切に対応できるようにロールプレイを中心とした研修を実施しております。それ以外にも例えば、児童・生徒指導研修会、これにおきましても実践的な研修を内容に織り込みまして実施しているところでございます。
     以上でございます。
  • 内田委員長 ほかにございませんか。
    はい、お願いいたします。
  • 利根川委員 このすごい量の勉強会ですけれども、この中で厚木市民の方に公表の部分というのはこの希望制のところだけでしょうか。
  • 片山学校教育課長 学校教育課の方で所管しております研修会につきましては、教職員を対象にということで、一般の方への公開という形では実施はしておりません。一般の方が参加できる研修講座ということで研究所の方で実施しているものがございますので、そちらをちょっと簡単に説明をさせていただきたいと思います。
  • 利根川教育研究所長 一般の方、市民の皆さんが参加される講座といたしましては、研究所の(4)になりますが、先生のための寺子屋講座。これは小・中教職員と教職を目指している市民の方ということで、学校にサポートで入っていらっしゃる大学生とか、また将来厚木の小・中学校の教員を目指している皆さんとか、そういう方にも入っていただいております。実績といたしましては、平成21年度、この寺子屋講座、12回開催いたしましたが、小・中の先生方は合わせて446人延べで参加いただいております。またそれ以外のいわゆる市民の方ということになりますと23人の方に御参加いただいたものでございます。
     以上です。
  • 利根川委員 ありがとうございます。というのはですね、やはり先生方がこれぐらい勉強しているんだというのを、厚木市民の方にもPRが必要なのではないかなという気がするんですね。やはり、なかなか先生方って、保護者の方にかなりプレッシャーかかっていると思うので、これぐらい勉強して現場に当たっているんだというようなPRをしたほうが良いのではないかなという気がしたもので、今お聞きいたしました。
  • 利根川教育研究所長 御指摘ありがとうございます。私どもも寺子屋とは大変、先生方また教育界全体でも全国の教育雑誌等にも実践を紹介するなどしてPRしているものでございますが、市内ではデジタルビジョン、市役所の1階にございますが、ああいう動画でも先生方の寺子屋講座の番組を流しておりまして、市民の方に見ていただいているのではないかなという風に思っておりますし、市の広報でもこれまで取り上げていただきまして、いろんな形で市民の皆さんに紹介いただいておるところでございますが、これからもPRには努めていきたいと思っております。
     以上でございます。
  • 内田委員長 我々、この先生の寺子屋講座、大変すばらしい厚木の特色ではないかと思っております。なかなか我々はこの中を覗くということはできないものですから、たまたまあのヤングコミュニティセンターでやられていた合唱講座、これを本当の僅かな時間でございましたが見させていただいて、より多くの先生方が熱心に勉強なさっている姿、また講師の先生がとっても素晴らしいお話をされている姿を見まして、厚木の教育も素晴らしい方向へ向いていくなという自信を深めたわけでございます。今年度もまたここに10番としてあるようでございますが、今年はまだ講師の先生は決まっていらっしゃらない。
  • 利根川教育研究所長 ほぼ、講師につきましては今内諾をいただいておりまして、平成21年度も充実しておりましたが、平成22年度は、それを基により一層の充実をということで講師を揃えさせていただいたと自負しております。
  • 内田委員長 ぜひよろしくお願いいたします。
     ほかにございませんか。
     よろしいですか。
     (「異議なし」との声あり)
     それでは、ほかに質疑がないようでございますので異議なしと認め、議案第8号を可決いたします。
     次に日程2 議案第9号 厚木市教育委員会職員の勤務時間等に関する規程の一部を改正する規程についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
  • 野元教育総務課長 議案第9号 厚木市教育委員会職員の勤務時間等に関する規程の一部を改正する規程につきまして提案理由及び議題を説明申し上げます。
     本件につきましては、給食の調理時間を充分に確保できるよう、学校給食センターに勤務する職員の勤務時間を変更するため、厚木市教育委員会教育長に対する事務委任等に関する規則第2条第2号に基づき提案するものでございます。
     それでは改正の内容について御説明を申し上げますので、1枚おめくりいただき新旧対照表を御覧ください。
     学校給食センターに勤務する職員の勤務時間について、午前8時からを午前7時30分からに改め、午前7時30分から午後5時15分までの間において7時間45分とし、その開始は所属長が定めるとするものでございます。
     次に改正規程にお戻りいただき、附則を御覧ください。本規程の施行日につきましては平成22年4月1日とするものでございます。
     以上で説明を終わらせていただきます。よろしく御審議くださるようお願い申し上げます。
  • 内田委員長 ありがとうございました。
     ただいまの説明に対しまして何か質疑はございますでしょうか。
    (「異議なし」との声あり)
     それでは、特に質疑がないようでございますので異議なしと認め、議案第9号を可決いたします。
     次に報告事項2 平成22年度厚木市立小・中学校学校医等について報告をお願いいたします。
  • 串田保健給食課長 平成22年度厚木市立小・中学校学校医等につきまして、お手元の資料2に基づきまして御報告申し上げます。
    厚木市内の小・中学校に配置されております学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方々につきましては学校保健安全法第23条の規定に基づきまして委嘱しているところでございます。
     平成22年度につきましては延べ人数で小・中学校合せまして、学校医が内科・眼科・耳鼻科の3科で120人、学校歯科医が48人、学校薬剤師が36人、合計で204人となっております。なお、配置に際しましては、厚木医師会、厚木歯科医師会、厚木薬剤師会から御推薦をいただき決定したものでございます。
     また、各学校への配置は資料2の一覧のとおりでございますが、平成22年度の異動状況といたしましては、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の中で辞職される方が4人、新任の方が8人、配置換えの方が4人となっております。今後につきましても、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の皆様の御指導、御協力の下、児童・生徒の健康診断、疾病の予防、あるいは学校環境衛生の確保に努めてまいります。
     以上でございます。
  • 内田委員長 ありがとうございました。
     ただいまの報告に対しまして何かございますでしょうか。
     特にないようでございますので報告事項2を終わります。
     次に報告事項3 厚木市体育指導委員の委嘱について報告をお願いいたします。
  • 山田スポーツ課長 厚木市体育指導委員の委嘱につきまして資料3に基づき御報告させていただきます。
     厚木市体育指導委員につきましては、現在の委員が平成22年3月31日をもちまして任期満了となりますので、スポーツ振興法第19条第1項の規定に基づき、71人の体育指導委員を新たに委嘱するものでございます。委員は全員で71人、再任が62人、新任が9人でございます。
     なお、任期につきましては平成22年4月1日から平成24年3月31日まで2年間でございます。氏名につきましては資料に記載のとおりでございます。
     以上でございます。
  • 内田委員長 ありがとうございました。
     ただいまの報告に対して何かございますでしょうか。
     特にないようでございますので報告事項3を終わります。
     それではここで暫時休憩といたします。
     再開後は会議を非公開といたしますので、関係者以外の方は御退席ください。どうもお疲れさまでした。

暫時休憩15時26分

再開時刻15時28分

  • 報告事項1 厚木市学校教育指導員等の委嘱について
     (資料に基づき説明し、了承された。)
  • 内田委員長 以上で本日予定しておりました日程を全て終了いたしました。
     これをもちまして、平成22年厚木市教育委員会3月定例会を閉会といたします。
     お疲れ様でした。

閉会時刻15時31分

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 教育総務課 教育総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2600
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ