平成23年厚木市教育委員会10月定例会

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

会議情報
会議主管課 教育総務課
会議開催日時 平成23年10月25日火曜日
午後2時10分
会議開催場所 厚木市役所 第二庁舎4階 教育委員会会議室
出席者 委員長 利根川 勇
委員長職務代理者 難波 有三
委員 山本 玲子
教育長 平井 広
事務局
松本教育総務部長、今井社会教育担当部長、杉山学校教育部長、
串田教育総務部次長、山田社会教育担当次長、内山公民館担当次長、
大木学校教育部次長、長谷川教育総務課長、三橋学務課長、
矢野中央図書館長、宮崎学校教育課長、木村青少年教育相談センター所長
説明者 事務局職員

1 教育長報告

2 審議事項

日程1 議案第28号 厚木市青少年教育相談センター運営協議会委員の委嘱について
日程2 議案第29号 厚木市立南毛利中学校の通学区域の変更に係る諮問について

3 報告事項

  • (1)事務の臨時代理の報告について
  • (2) 事務の臨時代理の報告について
  • (3) 平成23年度厚木市教育委員会表彰被表彰者について
  • (4) 厚木市立図書館条例の一部改正に係るパブリック・コメントの実施について
  • (5) 第26回厚木市和田傳文学賞受賞者について

会議の経過は、次のとおりです
開会時刻14時10分

  • 利根川委員長 定刻になりました。
    現在の出席委員は4人で、定足数に達しております。
    新川委員から欠席の届出がありました。
    ただいまから、平成23年厚木市教育委員会10月定例会を開会いたします。
    厚木市教育委員会会議規則第17条第2項の規定により、本定例会会議録署名委員として、平井委員を指名させていただきます。
    それでは、初めに教育長報告をお願いします。
  • 平井教育長 それでは、平成23年9月27日に開催されました、9月定例会以後の主な行事につきまして、御報告申し上げます。
    お手元の資料の1番目でございます。9月27日、火曜日、第36回神奈川県選抜少年サッカー大会優勝報告会がございました。
    小林市長へ厚木市選抜少年サッカーチームの選手22人のほか、監督、コーチの皆様から優勝の報告をいたしました。優勝するまでには、子どもたちの努力と精進、また、監督、コーチの皆様が陰になって支えていることを実感した日でもございました。
    続きまして、5番目でございます。9月30日、金曜日、神奈川工科大学におきまして、厚木市大学連携・協働協議会がございました。
    これは、厚木市と市内5大学との間で包括協定を締結しておりますが、今回の東日本大震災を受けまして、包括協定に定めのない、災害発生時における相互協力や、相互支援の実施に関する覚書を締結した次第でございます。
    続きまして、6番目でございます。10月1日、土曜日、市内の小学校で運動会が行われ、教育委員の皆様にも運動会を参観いただきました。
    子どもたちの生き生きとした顔を見ることができまして、私たち教育委員も、一層自分たちの職務に精励する必要性を感じた次第でございます。
    8番目でございます。同じ日でございましたが、厚木商工会議所におきまして、2011年全国高等学校選手権大会優勝祝賀会がございました。
    神奈川県立厚木商業高等学校女子ソフトボール部が優勝したということで、これは利根川委員長も同校の監督を務めていらっしゃいましたが、後任の宗方監督の指導の下で優勝いたしまして、その喜びはひとしおだっただろうと思います。優勝するまでには、大変な努力と精進があったということを改めて認識いたしました。
    9番目でございます。10月2日、日曜日、第23回MOA美術館児童作品展表彰式に、小林市長と一緒に出席いたしまして、市長賞と教育長賞の授与をいたしました。
    スポーツに励む子がいれば、音楽に励む子がいても良いですし、さらには、絵を描くことで豊かな感性を磨くという活動があっても良いと思います。それぞれの活動のバランスがとれた教育環境を作っていきたいと思っております。
    14番目でございます。10月6日、木曜日、社会教育委員から提案書を受理いたしました。
    これは、社会教育委員の皆様から、教育の原点である家庭教育をどのように充実させるかという御提言をいただいた次第でございます。
    16番目でございます。同じ日でございましたが、太陽会様からの寄附の受入れがございました。
    寄付物件は、太陽会の皆様の思いが、一針一針に込められた手縫いの雑巾でございます。この手縫いの雑巾を各学校に配布いたしまして、教育活動に役立てたいと思っております。
    17番目でございます。こちらも同じ日でございましたが、課長職以上を対象にした、教育委員会連絡会議がございました。
    こちらは、課長職以上を対象にしたものと、主幹職以下の職員の希望者を対象にしたものがございます。内容につきましては、教育環境日本一を目指す教育委員会の取組について講話をいたしました。
    20番目でございます、10月8日、土曜日、厚木市文化会館小ホールにおきまして、厚木市郷土芸能大会相模人形芝居特別公演がございました。
    郷土芸能を大切にしていくこと、伝統文化を継承していくことの大切さを、この公演を通して、市民の皆様にも御理解いただけたのではないか思います。担当課からは大変好評だったと報告を受けております。
    21番目でございます。同じ日でございましたが、平成23年度PTA会長と教育関係者との研究会がございました。
    基調講演として子どもの危機回避研究所副所長の西江麻由美様にお話をいただきまして、子どもの安全を守るにはということで、日常生活の中で少し視点を変えることによって、子どもの事故を防ぐことができるという講演内容に、保護者の皆様からも好評をいただいた講演でございました。
    22番目でございます。10月9日、日曜日、市内の学校を会場に、平成23年度市民健康まつり大会が行われました。
    各地区を訪問しますと、その地区ごとに特色ある競技や雰囲気があったりしますが、この大会が、各地区の皆様のきずなを深める、良い機会になっているなと感じております。
    24番目でございます。10月12日、水曜日、平成23年度子育てコミュニティトークがございました。
    この子育てコミュニティトークは、全部で8回を予定しておりますが、その第1回目をこの日に行いました。市内の学校のPTA関係者の皆様に出席いただきまして、厚木市のより良い教育環境作りについて、率直な意見交換をいたしました。小林市長もこの機会を大変楽しみにしておりまして、実際に子育てをしている保護者の皆様から御意見をいただくことが、より良い教育環境の充実に結び付くのだという信念をもって、この子育てコミュニティトークに臨んでおります。
    また、私には別の楽しみもございます。実は、かつての私の教え子が、参加者の中にいらっしゃるときがありまして、思わぬ出会いに感激をしている次第でございます。
    27番目でございます。10月14日、金曜日、主幹職以下の職員の希望者を対象にした教育委員会連絡会議がありました。
    仕事の悩みであるとか、あるいは教育環境日本一に向けた取組のために、あなたにはどういうアイデアがありますかなどの講話をいたしました。
    29番目でございます。10月16日、日曜日、厚木市営及川球技場におきまして、平成23年度厚木市少年少女球技大会が行われました。
    この日は非常に暑い日でしたが、青少年健全育成会関係の方、子ども会の関係の方、コーチ、監督など大勢の皆様の支えによって、大変素晴らしい大会となりました。
    36番目でございます。10月22日、土曜日、厚木市文化会館におきまして、平成23年度厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭が行われました。
    こちらには三つの部会がありまして、音楽科部会、演劇部会、部活動展示部会で、それぞれ展示・発表を行いました。その中で、市長は音楽科部会に参加いたしまして、挨拶をいたしました。私は演劇部会に参加いたしまして、挨拶をいたしました。豊かな表現活動を通して、一層充実した教育活動、学校生活になって欲しいと願っております。
    40番目でございます。10月25日、火曜日、第25回南関東地域ゲートボール選手権大会優勝報告会がございました。
    優勝いたしました恩名チームの選手10人の皆様、厚木市ゲートボール連合理事長に出席いただきまして、小林市長に優勝報告をいたしました。こちらは熱戦だったということで、応援された皆様からも、本当に感動したというお話を聞いております。また、選手の中には、おじいさん、お父さん、お孫さんの三世代だけでなく、4歳のひ孫さんもいらっしゃって、四世代でゲートボールを一緒に楽しんでいるというお話もお聞きしました。これは素晴らしい光景だと思います。このような光景がそれぞれのスポーツでも見られることを願っております。
    以上でございます。
  • 利根川委員長 お疲れ様でした。
    本日の日程のうち、報告事項2 事務の臨時代理の報告については、児童・生徒個人に関する情報が含まれている報告となりますので、厚木市教育委員会会議規則第15条第1項の規定により、この件については会議を非公開としたいと思いますが、よろしいでしょうか。
    (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 御異議ありませんので、報告事項2につきましては非公開とし、日程の最後において報告を行うことといたします。
    それでは、審議事項に入ります。
    日程1 議案第28号 厚木市青少年教育相談センター運営協議会委員の委嘱についてを議題といたします。
    議案の説明をお願いいたします。
  • 木村青少年教育相談センター所長 議案第28号 厚木市青少年教育相談センター運営協議会委員の委嘱につきまして、提案理由及び内容を御説明申し上げます。
    本件につきましては、厚木市青少年教育相談センター運営協議会委員に欠員が生じたことに伴い、厚木市青少年教育相談センター運営協議会規則第2条の規定により委嘱をするものでございます。
    恐れ入りますが、1枚おめくりいただき、右ページの参考資料を御覧ください。参考資料に記載されておりますように、平成22年6月1日から2年間の任期をもって、それぞれの選出区分から9人の方に委員を委嘱しております。このうち関係行政機関の職員として、厚木警察署生活安全第二課長が、任期途中の人事異動となり、委員に欠員が生じたため、左ページのとおり、新しく着任されました、厚木警察署生活安全第二課長に委員を委嘱しようとするものでございます。
    なお、任期につきましては前任者の残任期間となりますので、他の委員同様、平成24年5月31日までとなっております。
    以上でございます。よろしく御審議を賜りますようお願い申し上げます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
    ただいまの説明に対して何か質疑がありますでしょうか。
    それでは、特に質疑がないようですので、採決に移ります。本件は原案のとおり可決してよろしいでしょうか。
    (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 異議なしと認め、議案第28号を可決いたします。
    次に、日程2 議案第29号 厚木市立南毛利中学校の通学区域の変更に係る諮問についてを議題といたします。議案の説明をお願いします。
  • 三橋学務課長 議案第29号 厚木市立南毛利中学校の通学区域の変更に係る諮問につきまして、提案理由及びその内容について説明をさせていただきます。
    提案理由でございますが、厚木市立南毛利中学校の適切な通学区域を定めるため、厚木市小中学校通学区域再編成委員会に諮問するというものでございます。裏面をお開きください。これは可決をいただきました後に、教育委員会から厚木市小中学校通学区域再編成委員会の委員長宛てに提出する諮問文でございます。
    右のページを御覧ください。通学区域再編成図(案)でございます。温水西1丁目の一部、2丁目、温水の一部の中学校通学区域を、南毛利中学校から玉川中学校へ変更するものでございます。編成図で黄色の部分が当該地区でございます。これは平成13年に通学区域の再編成を行った中で、小学校区域につきましては、地元の了解が得られたわけでございますが、中学校区域につきましては、地元からの強い要望で、従前のとおり南毛利中学校区域として残して欲しいという要望が出されましたので、継続していた経緯がございます。
    この度、地元の関係する皆様に御意見を伺いましたところ、当時と通学の状況が様変わりしており、当時は黄色の部分について、南毛利中学校に通う生徒が相当数おりましたが、現在は、ほとんどが玉川中学校に通っているという現状です。これは地元としても十分に承知しておりますので、是非、支障がない限り変更を行って欲しいという御意見でしたので、厚木市小中学校通学区域再編成委員会に諮問をするものです。
    以上でございます。よろしく御審査賜りますようお願い申し上げます。
  • 利根川委員長 ただいまの説明に対しまして、何か質疑がありますでしょうか。
  • 山本委員 一つ教えていただきたいと思います。この黄色い部分の子どもたちは、生活している範囲を考えますと、南毛利公民館の様々な活動の中で生活してきていると思います。この子どもたちが、玉川中学校区になってきますと、玉川公民館の活動に変わってくるのではないかと思います。そうしますと、この黄色い部分の子どもたちは、両方の公民館のいろいろな行事に参加する形になるのでしょうか。これは地域と学校の関わりの中で、スムーズに進められているとは思いますが、その当たりはどのように考えていらっしゃいますか。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 三橋学務課長 初めに補足説明をさせていただきます。この黄色い部分は、どのような対応をしてきたかといいますと、以前から玉川中学校に通いたいという、子どもたちが多かったので、その要望を満たす必要がありました。玉川中学校に通いたい子どもたちについては、特例として指定学校の変更届を出していただくことによって、通学を認めているという経緯がございました。そうした中で、公民館の活動との兼ね合いという点では、特例としての扱いを地元でも周知してございますので、公民館としても行事等に参加していただいておりますので、支障はないと考えております。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
    それでは、ほかに質疑がないようですので、採決に移ります。本件は原案のとおり可決してもよろしいでしょうか。
    (「異議なし」の声あり)
  • 利根川委員長 異議なしと認め、議案第29号を可決いたします。
    続きまして、報告事項1 事務の臨時代理の報告について報告をお願いします。
  • 長谷川教育総務課長 報告事項1 事務の臨時代理の報告につきまして御報告申し上げます。
    恐れ入りますが、資料1 事務の臨時代理の報告についての裏面を御覧ください。
    本件につきましては、平成23年10月1日付けで、厚木市教育委員会事務局職員の人事異動を行うに当たり、9月27日付けで内示を行う必要が生じましたが、教育委員会会議を招集する時間的余裕がなかったため、厚木市教育委員会教育長に対する事務委任等に関する規則第3条第1項の規定により、その事務を臨時に代理したものを、同条第2項の規定により報告するものでございます。
    なお、人事異動の内容につきましては、右のページに記載のとおりでございます。
    10月1日の厚木市教育委員会事務局における課長職以上の職員は、松本教育総務部長以下37人となりますが、そのうち、今回の人事異動の対象者は3人となっており、内訳につきましては、市長部局からの転入者が一人、教育委員会内部異動者が二人となっております。
    以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
    ただいまの報告に対して何かございますでしょうか。
    特になければ、報告事項1を終わります。
    続きまして、報告事項3 平成23年度厚木市教育委員会表彰被表彰者について報告をお願いいたします。
  • 長谷川教育総務課長 報告事項3 平成23年度厚木市教育委員会表彰被表彰者につきまして御報告申し上げます。
    資料3を御覧いただきたいと思います。
    本件につきましては、教育委員会事務局各課から提出のありました表彰候補者内申書に基づき、去る、平成23年9月29日に開催いたしました、厚木市教育委員会表彰等選考委員会において選考いたしましたものを、表彰するものでございます。
    まず、厚木市教育委員会随時表彰につきまして、1ページを御覧いただきたいと思います。個人の部でございますが、第54回小学生・中学生全国空手道選手権大会、個人戦、小学4年生女子、組手の部で5位に入賞されました、小嶋亜弥様を始めといたしまして、48人を表彰するものでございます。いずれの方も文化及びスポーツの分野において、優秀な成績を収められております。
    6ページを御覧いただきたいと思います。団体の部でございますが、第43回全日本少年少女武道錬成大会、これは柔道でございますが、団体、低学年の部で優秀賞を受賞されました、愛柔会様を始めといたしまして、11団体を表彰するものでございます。いずれの団体も、文化及びスポーツの分野において、優秀な成績を収められております。
    表彰式につきましては、11月9日、水曜日、午後4時、市役所第2庁舎16階会議室で開催する予定でございます。
    続きまして、厚木市教育委員会表彰につきましては、厚木市教育委員会表彰規程第2条第1号に基づき、学校教育又は社会教育の振興、研究若しくは改善に努め、その功労が顕著な方につきまして、表彰するものでございます。
    被表彰者でございますが、7ページを御覧いただきたいと存じます。公民館長として5年以上にわたり御尽力いただきました、関庄治様を始めといたしまして、18人を表彰するものでございます。いずれの方も、それぞれの分野においての功労が顕著な方でございます。
    なお、教育委員会表彰式につきましては、平成24年1月28日、土曜日、厚木市文化会館で開催されます、厚木市表彰式と同時開催とする予定でございます。
    以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
    ただいまの報告に対して何かございますか。
    特になければ、報告事項3を終わります。
    続きまして、報告事項4 厚木市立図書館条例の一部改正に係るパブリック・コメントの実施について報告をお願いします。
  • 矢野中央図書館長 報告事項4 厚木市立図書館条例の一部改正に係るパブリック・コメントの実施につきまして御報告申し上げます。
    恐れ入りますが、資料4 厚木市立図書館条例改正案パブリック・コメント実施要領を御覧ください。
    平成23年8月30日に、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律が公布され、この中で図書館法が改正され、平成24年4月1日に施行されます。これにより図書館協議会委員の任命基準を条例で定めることとされたため、条例改正案につきまして意見募集をするものでございます。
    パブリック・コメント実施の周知は、ホームページ、広報あつぎなどに11月1日から掲載し、意見募集は11月6日から12月5日までの30日間行います。意見提出資格は、市内に居住する方のほか、在学、在勤の方、市内に事業所や事務所がある個人、法人などでございます。
    裏面を御覧いただきたいと思います。意見の提出につきましては、中央図書館、本庁舎の市政情報コーナー、地区市民センターへ御持参いただくか、郵送、ファックス、電子メールなどでお送りいただきます。提出された意見につきましては条例改正の参考とするほか、意見の概要と市の考え方を併せて公表いたします。ただし、提出された方に個別回答はいたしません。
    次に、意見を募集する厚木市立図書館条例の一部を改正する条例案の概要でございます。図書館法の改正によりまして、これまで図書館法で規定されておりました図書館協議会委員の任命基準を、厚木市立図書館条例を一部改正して定めるものでございます。
    裏面を御覧いただきたいと思います。新旧対照表でございます。改正する予定の条例案でございますけれども、厚木市立図書館条例の第3条に第5項として、第1号の公募による市民から、第5号の家庭教育の向上に資する活動を行う者まで、これらの任命基準を加えるものでございます。
    以上、御報告申し上げます。よろしくお願いします。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
    ただいまの報告に対して何かございますでしょうか。
    特になければ、報告事項4を終わります。
    続きまして、報告事項5 第26回厚木市和田傳文学賞受賞者について報告をお願いします。
  • 宮崎学校教育課長 それでは、報告事項5 第26回厚木市和田傳文学賞受賞者について御報告を申し上げます。
    恐れ入りますが、資料5を御覧ください。
    第26回厚木市和田傳文学賞につきましては、厚木市内小・中学校の児童・生徒及び厚木市に在住で厚木市外の小・中学校に通学しております児童・生徒を対象にいたしまして、9月1日から9月14日まで作品を募集いたしました。その結果、校内審査を経ました142点の作品の応募がございました。142点の作品を対象に、10月5日に審査会を開催し、38人の小・中学校からの審査員及び短歌、俳句の助言者によります審査をいたしまして、大賞3点、特選8点、入選24点、佳作107点を選出いたしました。その後、10月19日、厚木市和田傳文学基金委員会を開催し、この審査結果が承認されまして、第26回和田傳文学賞受賞者が決定いたしました。
    恐れ入りますが、資料の裏面にございますとおり、大賞につきましては、小学校1年から3年生の部では、赤坂風太さんの詩、友だち。小学校4年生から6年生の部では、當山琉生弥さんの作文、みんなの笑顔でございます。また、中学校の部では、三橋愛生さんの作文、私の先輩でございます。
    なお、各部の特選、入賞者及び学校名、学年等につきましては資料のとおりでございます。
    また、受賞式につきましては、11月26日、土曜日、午前10時から厚木市総合福祉センター6階ホールにおいて開催する予定でございます。
    以上、御報告申し上げます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
    ただいまの報告に対して何かございますか。
    特になければ、報告事項5を終わります。
    それでは、ここで暫時休憩といたします。再開後は、会議を非公開といたしますので、関係者以外の方は御退席ください。
    お疲れさまでした。

暫時休憩14時48分
再開時刻14時50分

 報告事項2 事務の臨時代理の報告について(資料に基づき説明し、了承された。)

  • 利根川委員長 以上で、本日予定しておりました日程は全て終了いたしました。
    これをもちまして、平成23年厚木市教育委員会10月定例会を閉会いたします。
    ありがとうございました。

閉会時刻14時53分

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 教育総務課 教育総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2600
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ