平成23年厚木市教育委員会12月定例会

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

会議情報
会議主管課 教育総務課
会議開催日時 平成23年12月20日火曜日
午後2時
会議開催場所 厚木市役所 第二庁舎4階 教育委員会会議室
出席者 委員長 利根川 勇
委員長職務代理者 難波 有三
委員 山本 玲子
委員 新川 勉
教育長 平井 広
事務局
松本教育総務部長、今井社会教育担当部長、杉山学校教育部長、
串田教育総務部次長、山田社会教育担当次長、内山公民館担当次長、
大木学校教育部次長、長谷川教育総務課長、宮崎学校教育課長
説明者 事務局職員

1 教育長報告

2 報告事項

(1)平成23年度こどもアート展の開催について

会議の経過は、次のとおりです
開会時刻14時00分

  • 利根川委員長 定刻になりました。
    現在の出席委員は5人で、定足数に達しております。
    ただいまから、平成23年厚木市教育委員会12月定例会を開会いたします。
    厚木市教育委員会会議規則第17条第2項の規定により、本定例会会議録署名委員として、山本委員を指名させていただきます。よろしくお願いします。
    始めに、教育長報告をお願いします。
  • 平井教育長 それでは、平成23年11月22日に開催されました11月定例会以後の主な行事につきまして、御報告申し上げます。
    まず、1番目でございます。11月22日、小鮎公民館集会室におきまして、小鮎公民館関係委員の皆様の、合同研修会がありまして、教育長として講話をして欲しいという依頼がありました。
    少子高齢化時代に公民館や地域に期待することというテーマで、厚木の教育の現状、厚木の子どもたちを、今後、どのように育てていくか、そういった内容でお話をいたしました。
    続きまして4番目でございます。11月25日、清水小学校体育館におきまして、ISS再認証取得についての講演会がございました。
    また当日は、講師の渡邉正樹先生に、子どもの危険予測・回避能力を育てるというテーマで、お話しをいただきました。私は教育長という立場で、再認証に向けた清水小学校の活動が、より一層充実することを期待する旨、お話をいたしました。
    続きまして6番目でございます。11月26日、厚木市総合福祉センター6階ホールにおきまして、第26回和田傳文学賞授賞式、こちらは委員の皆様にも御出席いただきまして、誠にありがとうございました。
    毎年、大賞の子どもたちの朗読を聞いておりますが、あの朗読を聞くだけでも、この事業の存在意義、価値は大きいなと改めて感じた次第でございます。
    続きまして11番目でございます。12月3日、厚木市文化会館小ホールにおきまして、平成23年度厚木市交通安全市民総ぐるみ大会に出席いたしました。
    当日は、大勢の皆様にお集まりいただきまして、年末年始の交通事故防止に向けた大会が開催できました。また、日頃から交通安全指導に御尽力いただいております関係者の皆様に、小林市長から感謝状等を授与いたしました。
    続きまして17番目でございます。12月10日、あつぎパートナーセンター4階集会室におきまして、あつぎヒューマンライツフェスタ表彰式に出席いたしました。
    こちらは、市長賞と教育長賞がございますので、市長にも出席をいただきました。
    市長賞は、睦合東中学校3年の男子生徒の、当たり前ではないものというタイトルでしたが、3月11日に発生した東日本大震災における、救出活動に参加した自分の父親の姿を通して、命の大切さを感じたという内容でした。
    また、教育長賞は、厚木中学校3年の女子生徒の、言葉と差別といじめというタイトルでした。御自身が外国から日本に来たということで、言葉の壁にぶつかり、その言葉の壁と同時に、差別、いじめについて、御自身の体験を通して考えたもの、基本的人権とは何かという、素晴らしい内容の作文でした。
    続きまして18番目でございます。同日でしたが、厚木中央公園におきまして、年末の交通事故防止パレードに出席いたしました。
    今回は、厚木商業高等学校女子ソフトボール部の、38人の選手の皆様に参加をいただきました。総勢約200人でパレードを行いましたが、選手の皆様の明るい笑顔に、沿道の皆様から盛大な拍手をいただいた次第でございます。
    続きまして、20番目でございます。12月11日、日曜日、ヤングコミュニティセンター5階大会議室におきまして、厚木市SEL教育基金事業、第3回厚木こども科学賞表彰式に出席いたしました。
    こちらは委員の皆様にも御出席いただきまして、誠にありがとうございました。大賞は、妻田小学校3年生の男子児童の、カエルの体色変化でした。審査委員長の講評も、非常に目の付け所が面白いという、着想の豊かさを褒めておられました。
    同じく、もう一人は、小鮎中学校1年生の女子生徒の、風力でした。一番回るプロペラの角度、枚数などをいろいろと調べて、発展的な学習、実験を繰り返したというところが評価されました。
    厚木の子どもたちが、日常生活の中から科学的な発想、着想を持った工夫ができるよう願いながら、今後も厚木子ども科学賞表彰式を開催していきたいと思っております。
    続きまして、21番目でございます。同日でしたが、厚木市文化会館大ホールにおきまして、平成23年度あつぎ市民芸術文化祭の、市民参加ミュージカルのシンデレラを鑑賞いたしました。
    ステージが開演する前に、小林市長と私で出演する皆様に、お話をいたしました。始まる前から、感動の涙を流している方もいましたが、小学3年生から74歳までの総勢52人による、本当に素晴らしいミュージカルでした。
    続きまして、22番目でございます。12月12日、玉川小学校におきまして、教育長学校訪問講話を行いました。
    教育環境日本一とはどういうものか、教育委員会として、こういう部分で教育環境日本一を目指しているのだという内容でお話をいたしました。
    今回で10校目となりましたが、今年度中にあと2校伺う予定です。早く市内の小・中学校全36校に伺いまして、先生方と、直接お話ししたいという願いを持っております。
    続きまして、24番目でございます。平成23年厚木市議会12月定例会が23日間の会期でございました。
    一般質問は、20人の議員の皆様からございまして、うち教育委員会関係は3人の方から御質問いただきました。詳細につきましては、所管のそれぞれの部長から御報告申し上げます。
  • 松本教育総務部長 それでは平成23年市議会12月定例会につきまして、概要を報告申し上げます。本議会につきましては、教育長の報告にありましたとおり11月29日から12月21日までの会期23日間で開催されております。概要につきまして、各所管部から報告させていただきます。
    まず、教育総務部でございますが、私の所管においては、提出議案はございませんでした。
    一般質問につきましては、高田浩議員から、環境省、エコフロー事業について、市の方針は、市が実施する場合、事業者等の選定方法はとの質問がありました。
    教育長から、本年度、事業の新規募集が行われていない状況のため、事業の動向を注視していく旨の答弁をいたしました。
    環境教育常任委員会につきましては、陳情第18号 厚木市の保育園、幼稚園、学校給食で使われる食材の放射線量の基準値の見直しを求める陳情及び陳情第19号 食品の放射線量測定器を市で購入し、子どもが食べる前に保育園、幼稚園、学校給食で使う食材の放射線量検査を徹底することを求める陳情がございまして、採決の結果、陳情第18号につきましては不採択、陳情第19号につきましては趣旨採択と決せられ、明日12月21日開催の本会議におきまして、採決されます。
    教育総務部、私の所管につきましては以上でございます。
  • 今井社会教育担当部長 続きまして、社会教育担当の所管部分について御報告を申し上げます。
    一般質問につきましては、沼田議員お一人でございました。文化財の保護と活用について、埋蔵文化財の発掘調査の実施はどの時点で判断されるのかという質問がございました。
    教育長から、埋蔵文化財の発掘調査につきましては、通常、土木工事の実施予定地が、埋蔵文化財包蔵地である場合等に、文化財保護法上の届出に基づき、教育委員会が遺跡への影響の有無について、慎重に検討の上、神奈川県教育委員会の指示に基づき、実施するものである旨の答弁をいたしました。
    次に、教育効果を高めるために、文化財をどう活用されているのかという御質問がございました。
    教育長から、市内には有形、無形、天然記念物など、本市の歴史や文化を理解することのできる、数多くの重要な文化遺産がある。こうした重要な文化資源については、公民館等の社会教育の場や学校教育の場において、出前展示、郷土芸能公演及び体験講座などの各種事業を開催し、市民の皆様や児童・生徒が文化財に触れる機会を設けるなど、幅広く教育効果を高めるための活用を図っている旨の答弁をいたしました。
    環境教育常任委員会につきましては、12月13日に開催されまして、議案第84号 厚木市スポーツ振興審議会条例の一部を改正する条例について、議案第91号 厚木市立社会教育集会所指定管理者の指定について、議案第92号 厚木市営体育施設指定管理者の指定について、議案第93号 平成23年度厚木市一般会計補正予算(第8号)の4件が審査されまして、いずれも全員一致で原案のとおり可決すべきものと決せられました。
    また、陳情第17号 高松山古墳の本調査を求める陳情につきましては、審査の結果、全員一致で趣旨採択すべきものと決せられました。
    いずれも、明日の本会議の場におきまして、採決される予定になってございます。
    以上でございます。
  • 杉山学校教育部長 それでは最後に学校教育部でございます。田上祥子議員から、教育行政について、言語力の育成についてということで、言葉の力を伸ばすことについてどのような取組を行っているか、児童・生徒の言語力の育成に取り組む考えはあるのかとの一般質問がございました。
    教育長から、新学習指導要領の改訂の大きな特色として、各教科や領域等において、言語活動の充実を図ることが求められていることから、学校においては、考えたことや感じたことを互いに伝え合う学習活動や、論理的思考を促す授業の工夫に取り組んでいること、また教育委員会としても、教員を対象とした研修会を実施したり、言語活動に関する調査研究を行ったりしていること、今後、教員の資質向上を図り、言語環境の整備や、言語活動の充実に取り組んでいく旨の答弁がございました。
    なお、環境教育常任委員会への付託事項は、ございませんでした。
    以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
    報告事項1 平成23年度こどもアート展の開催について、報告をお願いします。
  • 宮崎学校教育課長 それでは資料1に基づきまして、平成23年度こどもアート展について、御報告を申し上げます。
    まず、こどもアート展の作品の展示につきましては、今年度は、平成24年1月14日から21日までの6日間、休館日の二日は除きますけれども、厚木市文化会館地下展示室で展示を行います。
    今回は、平成23年10月17日から12月9日まで、学校推薦作品、個人応募作品の募集を実施しまして、締め切り終了後、現在353点の応募がございました。
    また、審査会につきましては、1月13日、金曜日、午後3時から展示会場におきまして行います。なお、審査員につきましては、専門的な立場から、4人の審査員にお願いして、審査を行う予定でございます。
    次に、賞及び点数でございますが、部門ごとに最優秀賞、優秀賞、優良賞、入選をそれぞれ決定いたします。各部門につきましては、小学生低学年の部、小学校高学年の部、中学校の3部門としております。表彰につきましては、最優秀賞、優秀賞、優良賞の合計30点につきまして、展示最終日の1月21日、土曜日、午後2時から展示会場において実施いたします。なお、今年度も友好都市であります揚州市、ニューブリテン市、軍浦市、網走市及び横手市の子どもたちの作品展示を予定しております。
    また、会場にサイドコーナーを設けまして、元気アップスクール推進事業による、小・中学校の取組についてパネル展示を行う予定でございます。
    日頃、子どもたちが制作した作品や、小・中学校の教育活動の様子について、是非御覧いただきたいと存じます。
    以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
    それではただいまの報告に対して、何かございますでしょうか。
  • 山本委員 回数を重ねるごとに、内容が充実してきているこどもアート展を、大変楽しみにしております。できることなら、一人でも多くの子どもたち、また、保護者の皆様に作品を見ていただいて、子どもたちを理解して欲しいと考えていますが、例年、教育委員会で行っているPRのほかに、何か新しい手段を加えて、より多くの方に見ていただけるよう期待しております。
    入賞された方の御家族は、大変喜んでいらっしゃり、来年も楽しみにしてくださるということで、そこから見学される方が増えていくことも、とても素晴らしいと思いますが、入賞できなかったけれども、入賞したお友だちの作品を見てみようという形で、見学される方が増えていけばうれしいと思いますので、PRの方法に、何か工夫をしていただけると、ありがたいと思います。
    以上です。
  • 宮崎学校教育課長 ありがとうございます。参考でございますが、展示期間を長くする工夫をしておりまして、1,000人程度の入場者がございます。また、市のホームページ、広報あつぎで案内をしておりますが、今年は、本厚木駅前のあつぎビジョン、あつぎデジタルギャラリーに、こどもアート展を実施しますという内容で、平成24年1月8日から1月21日まで毎日、案内をいたしまして、一人でも多くの方に見学していただくような工夫をしております。
    以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
    ほかに、よろしいですか。
    特になければ、報告事項1を終わります。
    以上で、本日予定しておりました日程は、全て終了いたしました。
    これをもちまして、平成23年厚木市教育委員会12月定例会を閉会いたします。

閉会時刻14時25分

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育総務部 教育総務課 教育総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎5階)
電話番号:046-225-2600
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ