平成24年厚木市教育委員会5月定例会

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

会議情報

会議主管課

教育総務課

会議開催日時

平成24年5月22日火曜日
午後2時

会議開催場所

厚木市役所 第二庁舎4階 教育委員会会議室

出席者

委員長 利根川 勇
委員長職務代理者 難波 有三  
委員 山本 玲子
教育長 平井 広
事務局
松本教育総務部長、杉山学校教育部長、山田社会教育部長、
相原教育総務部次長、大木学校教育部次長、小山社会教育部次長、
内山公民館担当次長、長谷川教育総務課長、市川学校施設課長、
山崎保健給食課長、中村学校給食センター所長、須藤学校教育課長、
小林教職員課長、木村青少年教育相談センター所長、柳田社会教育課長
三橋中央図書館長

説明者

事務局職員

1 教育長報告

2 審議事項

日程1 議案第20号 厚木市学校事故審査委員会委員の委嘱について
日程2 議案第21号 厚木市学校給食センター運営委員会委員の委嘱について
日程3 議案第22号 厚木市心身障害児就学指導委員会委員の委嘱について
日程4 議案第23号 厚木市青少年教育相談センター運営協議会委員の委嘱について
日程5 議案第24号 厚木市社会教育委員の委嘱について

3 報告事項

  • (1) 事務の臨時代理の報告について
  • (2) 厚木市教育委員会点検・評価委員会委員の委嘱について
  • (3) 専決処分の報告について
  • (4) 厚木市学校給食費に関する制度の制定に係るパブリックコメントの実施について
  • (5) 給食用食材の放射性物質の検査結果について
  • (6) 市立小学校における修学旅行の実施状況について
  • (7) 平成23年度児童・生徒指導について
  • (8) 第2次厚木市子ども読書活動推進計画策定検討委員会委員の委嘱について 

会議の経過は、次のとおりです
開会時刻14時00分

  • 利根川委員長 定刻になりました。
     現在の出席委員は4人で、定足数に達しております。
     新川委員から欠席の届出がありました。
     ただいまから、平成24年厚木市教育委員会5月定例会を開会いたします。
     厚木市教育委員会会議規則第17条第2項の規定により、本定例会会議録署名委員として、平井委員を指名させていただきます。よろしくお願いいたします。
     始めに、教育長報告をお願いいたします。
  • 平井教育長 平成24年4月24日に開催されました、4月定例会以後の主な行事につきまして、御報告申し上げます。
     お手元の資料の3番目でございます。
      4月26日から30日まで、友好都市の揚州市で開催されました、揚州鑑真国際ハーフマラソン大会の訪中団として、訪中いたしました。
     また、もう一つ私には大きな目的がありまして、揚州職業大学で講演いたしまして、学生の皆さんと交流を深めてまいりました。
     揚州鑑真国際ハーフマラソン大会でございますけれども、選手の参加数だけで3万5,000人いらっしゃいまして、前日には揚州市長、徳間訪中団団長と一緒に私も招かれまして、領事館の領事を始めとする皆様とのレセプションがございました。その中で、中国が国際的に非常に活躍しているのだなと強く思いました。
     選手訪中団の結果でございますが、3万5,000人が参加しておりますので、スタートしてから最後の選手がそこを通過するまで40分近く掛かりましたが、そうした中で、小野寺選手の31位を始め、非常に好成績でございました。
     また、揚州職業大学の皆さんですけれども、日本の学生はどの程度勉強しているのかなど、とにかく質問をします。揚州職業大学の皆さんは勉強する目的意識がしっかりしているなと感じました。
     このような状況を考えますと、日本の大学生、高校生、中学生、小学生に、人生における勉強の意味等も含めて、しっかりと教えなければいけない。競争することが目的になってしまうような教育ではいけないと、痛感して帰ってきた次第でございます。
     続きまして、5番目でございます。5月8日、火曜日、教育現場訪問として市立小・中学校を訪問しました。
     私は時間の許す限り、校長先生等と直接話をしながら、学校の課題等を聞きたいという思いがございます。そうした中で、今年度初めて校長先生になった方の学校を訪れまして、子どもたちの様子であるとか、先生の様子などを聞いてまいりました。
     続きまして、6番目でございます。5月9日、水曜日、教育委員会連絡会議を行いました。今回は、主幹職以下の職員を対象にいたしまして、教育環境日本一を目指す意味について話をしました。
     教育現場である学校の環境を整備すること、それは教育行政に一番求められていることです。そのためには、職員が作成している書類や数字など、そこに一人一人の子どもの顔を見るような仕事をしてほしいという話をしました。
     続きまして、8番目でございます。5月12日、土曜日、平成24年度春季健康まつりに出席いたしました。この後にも記載しておりますが、市内各地区の春季健康まつりにも出席いたしました。
     ターゲットバードゴルフ、ビーチボール、ソフトバレーボールなど、それぞれ地域の特性をいかした種目が実施されております。参加者も非常に多く、春季健康まつりなどを通して、地域の絆が更に強まることを期待しております。
     続きまして、9番目、10番目でございます。同日でございますが、教育委員の皆様も御承知と思いますけれども、青少年健全育成会連絡協議会、厚木市立小中学校PTA連絡協議会の総会がございました。
     それぞれの協議会で、子どもの健全育成や教育活動の充実のために、様々な活動をしていただいております皆様に、本当に感謝申し上げたいと思います。
     続きまして、12番目でございます。5月14日、月曜日、先ほども申し上げましたが、教育現場訪問を行いました。
     続きまして、17番目でございます。5月20日、日曜日、厚木中央公園におきまして、平成24年度第15回少年少女フェスティバルに出席いたしました。
     こちらは1,500人の皆様に参加いただきまして、ジュニアリーダーの子どもたちも、青少年指導員の皆様の御指導の下で参加しております。
     当日は、私もそれぞれのテントを回りましたが、子どもたちが大変にこやかに、そして、うれしそうに活動している姿を見て、やはりこういう地道な努力や活動が、基盤づくりに大いに役に立つということを、実感いたしました。
     続きまして、22番目でございます。本日ですが、厚木市教育委員会点検・評価委員会委嘱式がございました。
     教育委員の皆様の御意見の下で、厚木市の教育を充実するために、各種事業を行っておりますが、これを第三者の立場から的確、公正、公平に評価していただくことが、次年度に向けた事業の改善につながりますので、委員の皆様に御協力をお願いした次第でございます。
     以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
     それでは、本日の日程のうち、報告事項1 事務の臨時代理の報告については、人事に関する案件であり、報告事項7 平成23年度児童・生徒指導については、児童・生徒個人に関する情報が含まれる報告となりますので、厚木市教育委員会会議規則第15条第1項の規定により、この件については、会議を非公開としたいと思いますが、よろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 御異議ありませんので、報告事項1及び7につきましては非公開とし、日程の最後において報告を行うことといたします。
     なお、傍聴される方におかれましても、事務局の関係者以外の職員同様に、会議が非公開となりましたら、退室いただくことになりますので、あらかじめ御承知おき願います。
     審議事項に入ります。
     日程1 議案第20号 厚木市学校事故審査委員会委員の委嘱についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
  • 山崎保健給食課長 議案第20号 厚木市学校事故審査委員会委員の委嘱につきまして、提案理由を御説明申し上げます。
     厚木市学校事故審査委員会につきましては、学校管理下における事故により、災難を受けた児童・生徒に対しまして、学校事故見舞金を支給するに当たり、公正かつ適正に調査、審議するために設置されておりまして、年間3回の会議を開催しております。この度、当該委員会の委員に欠員が生じたことに伴いまして、厚木市学校事故審査委員会規則第3条の規定により、新たにお二人の方に委員の委嘱をするものでございます。
     恐れ入りますが、裏面を御覧いただきたいと思います。
     今回、欠員が生じました委員につきましては、市立小・中学校長お二人でございます。新たに委員になられる方々につきましては、選出母体であります小・中学校の校長会から推薦いただいております。
     委員の任期につきましては、厚木市学校事故見舞金条例第3条第3項の規定により2年とし、欠員の任期は前任者の在任期間と定めておりますので、今回、委嘱する委員の任期につきましては、平成24年7月1日から平成25年6月30日までの1年間でございます。
     なお、参考資料といたしまして、別紙に全員の名簿を付けさせていただいております。
     以上でございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     ただいまの説明に対しまして、何か質疑がありますでしょうか。
     特に質疑がないようですので、採決に移ります。
     本件は、原案のとおり可決してよろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 異議なしと認め、議案第20号を可決いたします。
     次に、日程2 議案第21号 厚木市学校給食センター運営委員会委員の委嘱についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
  • 中村学校給食センター所長 それでは、議案第21号 厚木市学校給食センター運営委員会の委嘱につきまして、提案理由を御説明申し上げます。
     本件につきましては、厚木市学校給食センターの運営委員の任期が、本年5月31日をもって満了することに伴い、厚木市学校給食センターの管理及び運営に関する規則第3条の規定により、14人の方に委嘱しようとするものでございます。
     恐れ入りますが、裏面の名簿を御覧いただきたいと存じます。
     14人のうち再任がお一人、新任が13人でございます。
     任期につきましては、平成24年6月1日から平成25年5月31日までの1年間でございます。
     以上でございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     ただいまの説明に対しまして、何か質疑がありますでしょうか。
     特に質疑がないようですので、採決に移ります。
     本件は、原案のとおり可決してよろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 異議なしと認め、議案第21号を可決いたします。
     次に、日程3 議案第22号 厚木市心身障害児就学指導委員会委員の委嘱についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
  • 須藤学校教育課長 それでは、議案第22号 厚木市心身障害児就学指導委員会委員の委嘱につきまして、御説明申し上げます。
     提案理由でございますが、厚木市心身障害児就学指導委員会委員が、本年5月31日をもって任期満了となりますことに伴い、本委員会規則第3条第1号から第7号の規定により、委員を委嘱するものでございます。
     恐れ入りますが、裏面の名簿を御覧いただきたいと存じます。
     今回の委嘱では、委員15人のうち5人の委員の方は再任、10人が新任であります。
     なお、今回委嘱いたします委員の任期につきましては、平成26年5月31日までの2年間となります。
     以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     ただいまの説明に対しまして、何か質疑がございますでしょうか。
     特に質疑がないようですので、採決に移ります。
     本件は、原案のとおり可決してよろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 異議なしと認め、議案第22号を可決いたします。
     続きまして、日程4 議案第23号 厚木市青少年教育相談センター運営協議会委員の委嘱についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
  • 木村青少年教育相談センター所長 議案第23号 厚木市青少年教育相談センター運営協議会委員の委嘱につきまして、提案理由及び内容を御説明申し上げます。
     本件につきましては、青少年教育相談センター運営協議会委員の任期が、平成24年5月31日をもって満了することに伴い、厚木市青少年教育相談センター運営協議会規則第2条の規定により、委嘱をするものでございます。
     恐れ入りますが、裏面の名簿を御覧ください。
     名簿に記載されておりますように、それぞれの区分から、9人の方を委員として委嘱しようとするものでございます。新任委員6人、再任委員3人となっております。公募につきましては、3人の応募があり、書類審査及び面接を行った結果、お二人の方を選出させていただきました。
     なお、任期につきましては、平成24年6月1日から平成26年5月31日までの2年となっております。
     以上御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     ただいまの説明に対して、何か質疑がありますでしょうか。
     それでは、特に質疑がないようですので、採決に移ります。
     本件は、原案のとおり可決してよろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 異議なしと認め、議案第23号を可決いたします。
     次に、日程5 議案第24号 厚木市社会教育委員の委嘱についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
  • 柳田社会教育課長 議案第24号 厚木市社会教育委員の委嘱につきまして、提案理由及び内容を御説明申し上げます。
     本件につきましては、厚木市社会教育委員に欠員が生じたことに伴い、社会教育法第15条第2項の規定によりまして、委嘱をするものでございます。
     恐れ入りますが、議案の裏面、別紙を御覧いただきたいと存じます。
     今回は、右側の参考資料にございます、昨年6月に委嘱をいたしました15人の委員中、3人が交代となります。
     まず、左側の別紙に戻っていただきまして、公民館長の任期満了による退任に伴い、厚木市立公民館長連絡会から委員候補として推薦があった者、厚木地区私立幼稚園協会の役員改選により推薦があった者、学校関係者であります厚木市中学校長会から委員候補として推薦があった者の3人を、新たに委嘱するものでございます。
     なお、今回の委嘱によります任期につきましては、欠員補充の委員の任期は、前任者の在任期間となってございますので、平成24年6月1日から平成25年5月31日までの1年間となります。
     以上、別紙記載の3人の候補につきまして、委員を委嘱することにつきましてお諮りするものでございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     ただいまの説明に対しまして、何か質疑がありますでしょうか。
     特に質疑がないようですので、採決に移ります。
     本件は、原案のとおり可決してよろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 利根川委員長 異議なしと認め、議案第24号を可決いたします。
     報告事項に入ります。
     報告事項2 厚木市教育委員会点検・評価委員会委員の委嘱について、報告をお願いいたします。
  • 長谷川教育総務課長 報告事項2 厚木市教育委員会点検・評価委員会委員の委嘱につきまして、御報告申し上げます。
     資料2を御覧ください。
     本件につきましては、地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況につきまして、教育に関し学識経験を有する方の知見を図りながら、教育委員会自らが点検及び評価を行い、その結果に関する報告書を作成し、これを議会へ提出し、公表することとなっております。
     つきましては、厚木市教育委員会点検・評価委員会を設置するに当たりまして、教育委員会点検・評価委員会設置規程に基づき、教育行政に関する専門知識を有する方に委嘱するものでございます。
     委員につきましては、平本博様、林元春様、北川栄子様の3人の方に委嘱いたします。
     なお、本日、委員の皆様に委嘱状を交付いたしましたが、任期につきましては平成24年5月22日から平成26年3月31日までの2年間でございます。
     以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     ただいまの報告に対して、何かございますでしょうか。
     特になければ、報告事項2を終わります。
     次に、報告事項3 専決処分の報告について、報告をお願いいたします。
  • 山崎保健給食課長 それでは、報告事項3 専決処分の報告につきまして、資料3に基づいて御報告いたします。
     恐れ入りますが、裏面を御覧いただきたいと存じます。
     本件につきましては、平成22年11月10日、市内小学校の校庭において、学級活動の時間に、バスケットボールのゴールリングにぶら下がったところ、バスケットボールのゴールが倒れて、児童が負傷いたしました。学校事故に係る損害賠償について、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をしましたので、同条第2項の規定により、市議会6月定例会に報告するものでございます。
     この専決処分書の内容のうち、児童の将来を心配する御両親から、住所、氏名につきましては、伏せていただきたいという、たっての御希望がありましたので、非表示とすることに何とぞ御了承をお願いいたします。
     なお、市議会6月定例会の報告においても、同様に一部非表示とさせていただきます。
     それでは、被災児童のけがの状況及び示談までの経過につきまして、御報告いたします。
     被災児童は、直ちに救急車で搬送され、治療を受けました。療養経過につきましては、入院39日間、通院日数9日を経て、平成23年6月18日に症状固定の診断がされ、平成23年11月25日、独立行政法人日本スポーツ振興センターが、後遺障害等級の認定をしております。
     障害賠償補償につきましては、症状固定以降、全国市長会学校災害賠償保険の幹事会社であります、株式会社損害保険ジャパンと相談、調整を行い、被災児童の親権者と示談交渉を進めてまいりましたが、親権者と示談、損害賠償額の合意に達しましたので、平成24年2月9日に示談の締結を行いました。
     この示談につきましては、3月19日に開催される、学校事故審査委員会の障害見舞金の審査決定を経ることを条件として締結しており、3月19日に同審査委員会で障害見舞金の給付決定がされておりますので、障害賠償額の総額が決定しました直近の市議会であります、6月定例会に報告するものでございます。
     児童は現在中学生になりまして、明るく元気に学校生活を送っているという校長先生からの報告を受けております。
     以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
     ただいまの報告に対し、何かございますでしょうか。
     特にないようですので、報告事項3を終わります。
     次に、報告事項4 厚木市学校給食費に関する制度の制定に係るパブリックコメントの実施について、報告をお願いいたします。
  • 中村学校給食センター所長 報告事項4 厚木市学校給食費に関する制度の制定に係るパブリックコメントの実施について、御報告申し上げます。
     本制度につきましては、条例の制定を目指しておりますことから、本年4月から施行されました、厚木市市民参加条例に基づき、パブリックコメントを実施するものでございます。
     実施期間は7月から8月の中で、30日間を予定しております。
     なお、このパブリックコメントの前に、厚木市市民参加条例施行規則に基づき、市民の皆様を対象といたしました意見交換会、また、先ほど委嘱について御承認をいただきました、厚木市学校給食センター運営委員会におきまして、制度の骨子案について御意見をお伺いし、骨子案の整理を行い、実施してまいります。
     パブリックコメントにおける制度制定の内容につきまして、資料4に基づき、御説明させていただきます。
     最初に、制度の制定の背景と必要性でございますが、学校給食費は学校給食法に基づき、学校給食を受ける児童又は生徒の保護者が、負担することになってございます。現在、学校給食費は小・中学校が現金又は校長の口座への振込で集金されております。
     なお、単独調理場の学校につきましては、各校長の口座で管理し、それ以外の学校分につきましては、学校給食センターの所長の口座に集約・管理しております。こうしたことから、次の課題が挙げられております。
     給食費の集金、食材の購入、支払については、要綱・規程は定められていますが、債権者を含めて法的な整理が明確でないこと。会計委員会組織で、決算及び監査をしていますが、校長及び学校給食センター所長の個人口座による私会計となっていること。現金の場合は、児童・生徒が現金を持参しなければならないため、事故等安全上に課題があること。以上のことから、現在の集金・管理方法を見直し、市の会計に位置付けることにより、管理・運用等の公会計化を図るとともに、小・中学校の教職員の学校給食費に関わる負担の軽減を図り、児童・生徒と向き合う時間を増やしていきたいと考えております。
     この公会計を目的といたしまして条例等を制定し、平成25年4月1日の運用開始を目指すものでございます。
     恐れ入りますが、資料を1ページおめくりください。
     2の制度の骨子案でございますが、(1)制度の目的といたしまして、厚木市が設置する小・中学校において、学校給食法の規定に基づき実施する、学校給食に係る学校給食費について、市の会計に位置付け、予算、決算、監査等市の会計ルールによる管理・運用とし、学校給食費の徴収に当たり、児童・生徒及び学校の関与をなくし、安全性を確保するとともに、保護者が指定する金融機関から自動引落しとし、利便性の向上を図ることを目的としております。
     次に、(2)学校給食の実施としては、厚木市が設置する小・中学校に在籍する全ての児童・生徒を対象とし、学校給食を実施いたします。
     次に、(3)学校給食費の徴収といたしましては、学校給食を受ける児童・生徒の保護者から、学校給食に要する経費のうち、保護者が負担すべき経費といたしまして、食材費を徴収させていただきます。
     次に、(4)学校給食の回数及び額といたしましては、小学校は年、原則として185回、額は月3,700円、中学校は年、原則として165回、額は月4,000円とし、現行と同額としております。ただし、毎年3月に卒業する生徒は、当該月に限り、喫食回数の額といたします。また、8月分は0円といたします。
     次に、(5)学校給食費の納付といたしましては、児童・生徒の保護者は、給食を受けた月の末日までに納入いただきます。納付は口座振替又は納付書による納付といたします。
     最後に、学校給食費の減額等でございますが、市は、学校給食をやむを得ない事由により受けない日が生じた場合は、その日数分の学校給食費の減額、また、市長が特に認めたときは、学校給食費を減免することができるものといたします。
     なお、今、御説明させていただきました骨子案の各項目の解説、補足につきましては、恐れ入りますが、資料のとおりでございます。
     また、ページをおめくりいただきまして、右欄の学校給食費の公会計化についての(案)といたしまして、公会計のイメージ図となっております。
     恐れ入ります、最終ページを御覧いただきたいと思います。
     今後のスケジュールでございますが、今月26日、今週の土曜日になりますが、市民意見交換会の開催を予定しております。
     6月上旬につきましては、厚木市給食センター運営委員会を開催し、この制度の諮問・答申をお願いする予定でございます。
     7月から8月にかけまして、パブリックコメントの実施ということで、30日間予定しております。
     次に、10月から12月でございますが、学校関係者及び保護者等への制度の説明会の開催を、予定してございます。
     今年の12月でございますが、市議会12月定例会へ、学校給食費に係る条例(案)の上程を予定しております。
     来年の、1月から3月でございますが、保護者への口座振替手続関係の通知等をする予定でございます。それを踏まえまして、来年4月1日から、学校給食費に係る条例等の施行、本制度の公会計の運用開始を予定しております。
     以上で、御報告とさせていただきます。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
     ただいまの報告に対して、何かございますでしょうか。お願いします。
  • 山本委員 この制度について、ここに至るまで大変な検討、努力があってのことだと思います。子どもたちがお金を毎月持ってくることへの安全性や、それから、保護者の方が計画的な支払いができることからも、すばらしい制度が実施されると思います。是非、これが良い形で運営されるよう努力してほしいと思います。
  • 利根川委員長 ほかにないようですので、報告事項4を終わります。
     次に、報告事項5 給食用食材の放射性物質の検査結果について、報告をお願いいたします。
  • 相原教育総務部次長 それでは、報告事項5 給食用食材の放射性物質の検査結果につきまして、資料5に基づき御報告いたします。
     福島原子力発電所事故に伴う放射性物質汚染問題について、学校給食及び保育所給食を受ける児童・生徒及び乳幼児が安心して給食を食べられるよう、また、保護者の方々が安心感を得られるよう、放射性物質検査機器を導入して、平成24年3月12日から南部給食センターにおいて、市独自の検査を始めております。
     検査対象は、原則として全市立小・中学校及び公立保育所6か所で使用する食材及び調理後の給食を対象としております。
     検査品目につきましては、学校給食については保健給食課長が決定し、品目は一覧表のとおりでございます。
     学校給食の検査回数は、火曜日と木曜日の2回。保育所につきましては、月曜日と水曜日の2回で、金曜日は予備日とし、国の規制値である10ベクレルを検出下限値と定めて測定しております。御覧のとおり、5月10日までの検査においては、全て不検出となっております。
     検査結果につきましては、4月から1か月分をまとめて、保護者に通知しているほか、市ホームページでも公表してございます。
     なお、参考資料としてお示しいたしました小・中学校プールの放射能濃度の測定につきましては、プール使用に係る安全性の確認を行うとともに、保護者の放射能汚染に対する不安に応えることにより、一層の安心感を持って小・中学校のプールを利用していただくため、小学校3校、中学校4校の放射能濃度の測定を行ったものでございます。
     学校から希望がありましたら、即時、随時測定を行う予定でございます。測定結果につきましては、御覧のとおり、清掃前、清掃後ともに不検出となってございます。
     また、大気中放射能測定結果につきましては、平成23年4月から月2回、市内22カ所の地点において定点観測しているものでございます。
     以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
     ただいまの報告に対して、何かございますでしょうか。お願いします。
  • 山本委員 お伺いしたいのですが、これだけ調べていただいて、不検出ということで安心しております。厚木市教育委員会のように、放射性物質の検査を実施しているところはどの程度あるのでしょうか。どこの教育委員会でも行っているのでしょうか。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 中村学校給食センター所長 学校給食の給食用の食材の放射能濃度の検査でございますが、県下各市で実施されておりますし、県外の各市においても、同様に実施されている状況でございます。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 松本教育総務部長 今、各市の教育委員会で測定していると御説明いたしましたが、やはり、各市の事情がございまして、例えば月2回、専門業者により検査しているところ、あるいは厚木市のように独自で機械を購入して行っているところなど、いろいろなケースがございます。なお、厚木市においては今後、保育所用にもう1台購入して2台で、更に品目数も増やして行ってまいります。
     また、神奈川県の状況でございますが、県も2台購入して、1台は県央に配置をするというお話は聞いておりますが、具体的な日付は分かりません。近隣ですと、秦野、相模原、逗子、藤沢、茅ケ崎では独自で行ったり、専門業者にお願いしている状況でございます。
     以上です。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 山本委員 条件や整備など、大変かと思いますが、少しでも安心できる環境づくりということで、努力していただけたらと思います。ありがとうございます。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 難波委員長職務代理者 給食用食材についての放射性物質の検査につきましては、これまでも会議の中で御報告いただいておりますが、今回、小・中学校のプールに関しても測定されたと御報告がありました。また、大気中も測定しているということですが、これらの測定結果については、どういう形で、保護者の方にお伝えしているのでしょうか。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 市川学校施設課長 プールの放射能濃度の測定でございますけれども、こちらにつきましては、清掃後と清掃前の段階で、プールの中の水を採取して実施いたしまして、御覧のような結果ということでございます。また、測定結果につきましては、各学校に通知するとともに、厚木市のホームページでも、結果を公表しております。
     以上でございます。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 杉山学校教育部長 補足で説明いたします。今、小・中学校ではプール清掃を行う時期でございますが、子どもに汚泥を触らせたくないと、保護者の皆様が、非常に不安に感じていらっしゃいます。
     例年であれば、子どもたちがプール清掃を行いますが、教育委員会ではそのような形での清掃は、行わないと決定いたしました。
     本日、ある学校でプール清掃を行いましたが、当然、子どもたちには行わせませんので、教育委員会の職員が、高圧洗浄機などを持っていきながら、学校の先生と一緒に、清掃を行ってまいりました。
     今後につきましては、市立小・中学校から希望がありましたら、教育委員会の職員で、できる限り学校の支援をいたしまして、子どもたちが安全に水泳学習できるよう、取り組んでまいりたいと考えております。
     以上です。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。大変ありがたいと思います。お願いします。
  • 山本委員 今のことも含めて、各学校では今回の経過を、是非、保護者の方に学校だよりでも何でも結構ですので、お知らせいただけると、より安心感が広がると思います。一生懸命努力しても、その努力が伝わらないと、安心感が広がりませんので、お願いできればと思います。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     山本委員の発言にもありましたが、保護者に安心感を与えていただけると大変ありがたいと思いますが、いかがでしょうか。お願いします。
  • 杉山学校教育部長 教育委員会といたしましても、子どもたちのことを考えて取り組んでいるということを、保護者の皆様に伝えるよう努力したいと思います。
  • 利根川委員長 是非、お願いしたいと思います。
     ほかにないようですので、報告事項5を終わります。
     次に、報告事項6 市立小学校における修学旅行の実施状況について、報告をお願いいたします。
  • 須藤学校教育課長 それでは、報告事項6 市立小学校における修学旅行の実施状況につきまして、御報告申し上げます。
     資料6を御覧ください。
     今年度の春に修学旅行を実施する小学校は5校で、いずれも日光方面の実施を計画しております。
     周知のとおり、日光エリアは放射性物質による環境汚染が、いまだ心配される地域であるため、小学校においては3月26日から27日にかけて、校長会主催による合同の下見を行い、現地において放射線量の測定を行っております。
     修学旅行の実施につきましては、最終的に各学校が、実施についての詳細を決定いたしますが、学校教育課でも支援しながら、様々な情報を集め、各校で慎重に計画を立てました。結果として、いずれの学校も、空間放射線量のやや高い日光江戸村については、見学コースから外し、修学旅行を実施することになっております。
     なお、先週末ですが、修学旅行を実施いたしました玉川小学校からは、無事に帰校したと連絡がありました。
     教育委員会といたしましても、残る四つの小学校と、秋に実施を予定している小学校に対し、必要かつ有益な情報収集を行い、例年より更に慎重に、実施に向けての取組を行うよう指導してまいりたいと思っております。
     以上でございます。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 杉山学校教育部長 学校教育課長から、日光は心配だという発言がありましたけれども、放射線量の数値が既に公表されておりまして、安全は確認されていると考えております。ただ、保護者の中には不安に思っている方がいらっしゃると思いますので、3月26、27日、校長会で実際に計測器を持っていきまして、各所を計測してまいりました。
     その結果、日光江戸村だけは、厚木市の基準値であります0.19マイクロシーベルトを超えていましたので、こちらについてはコースから除外いたします。今回の5校ですけれども、どの学校も日光江戸村についてはコースに入れておりませんので、0.19マイクロシーベルト以下の安全な場所を見学するということでございます。
     以上です。
  • 利根川委員長 ありがとうございました。
     ただいまの報告に対して、何かございますでしょうか。お願いします。
  • 山本委員 一つ質問させてください。
     今回の修学旅行の実施につきまして、これまでも県・市教育委員会などで、様々な角度から検討されていると思いますが、保護者にはどのように説明をしているのか、その点についてお聞かせください。
  • 利根川委員長 お願いします。
  • 須藤学校教育課長 修学旅行の実施に当たりましては、例年よりも、更に各学校で実施に向けた内容説明を丁寧に行っていると伺っております。
     現地の放射線量の測定結果などの資料を、保護者宛の通知と一緒に各学校から配布したり、保護者説明会を開催し、通常であれば、学年主任が中心となって説明を行うところ、校長自ら、これまでの経緯や見学先の変更について、丁寧な説明を行うなど、安心して修学旅行を実施できるよう、また、保護者の皆様が少しでも不安を軽減されて、お子様を修学旅行に参加させることができるよう、努力していると伺っております。
     なお、春に修学旅行を実施する小学校5校については、その後の聞き取りで、保護者の方から、改めての問合せや、実施についての不安の声はないと、学校から伺っております。
     以上でございます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。お願いします。
  • 山本委員 ありがとうございました。
     学校の教育活動がたくさんある中で、時間をより多く掛けたり、検討されたりしていることに感謝します。是非、保護者の方が安心して、また、十分理解して、子どもたちを修学旅行に参加させることができるよう、続けて努力していただけたらと思います。
  • 利根川委員長 ほかにないようですので、報告事項6を終わります。
     次に、報告事項8 第2次厚木市子ども読書活動推進計画策定検討委員会委員の委嘱について、報告をお願いいたします。
  • 三橋中央図書館長 報告事項8 第2次厚木市子ども読書活動推進計画策定検討委員会委員の委嘱について、資料8に基づきまして御報告申し上げます。
     本件につきましては、平成19年度に策定されました、現行の厚木市子ども読書活動推進計画の実施期間が、本年度終了することに伴い、第2次厚木市子ども読書活動推進計画策定検討委員会を設置するため、同委員会設置規程第3条に基づきまして、平成24年5月29日付で公募の方お二人を含めた、計7人の委員を委嘱するものでございます。
     任期は、平成24年5月29日から平成25年3月31日まででございます。
     なお、7人の委員のうち4人の方が女性でございます。氏名及び選出区分等につきましては、資料に記載のとおりでございます。
     以上、報告とさせていただきます。
  • 利根川委員長 ありがとうございます。
     ただいまの報告に対しまして、何かございますでしょうか。
     特にないようですので、報告事項8を終わります。
     それでは、ここで暫時休憩といたします。
     再開後は、会議を非公開といたしますので、関係者以外の方は御退席ください。
     なお、傍聴いただきました方についても、これ以降会議を非公開としますので、御退席いただくようお願いいたします。ありがとうございました。  

暫時休憩 15時07分

再開時刻 15時10分
 
報告事項1 事務の臨時代理の報告について(資料に基づき説明し、了承された。)
暫時休憩 15時14分

再開時刻 15時15分
 
報告事項7 平成23年度児童・生徒指導について(資料に基づき説明し、了承された。)

  • 利根川委員長 以上で本日予定しておりました日程を全て終了いたしました。これをもちまして、平成24年厚木市教育委員会5月定例会を閉会いたします。ありがとうございました。  

閉会時刻15時27分

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 教育総務課 教育総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2600
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ