平成28年厚木市教育委員会8月定例会

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

会議概要

会議主管課

教育総務課

会議開催日時

平成28年8月23日火曜日
午後2時

会議開催場所

厚木市役所 第二庁舎4階 教育委員会会議室

出席者

教育長 曽田 高治
教育長職務代理者 山田 一夫  
委員 難波 有三 委員 馬嶋 順子
委員 水上 裕
事務局
加藤教育総務部長、須藤学校教育部長、荒井社会教育部長、
曽我教育総務部次長、高橋学校教育部次長、小山社会教育部次長、
若林教育総務課長、武田学校施設課長、岩崎保健給食課長、
三武社会教育課長、古村スポーツ政策課長

説明者

事務局職員

1 教育長報告

2 審議事項

日程1 議案第29号 平成29年度使用の厚木市立小学校及び中学校教科用図書の採択について

3 報告事項

  • (1) 下依知地区の住居表示の実施に伴う専決処分の報告について
  • (2) 通学区域の一部区域における学校の選択(住居からおおむね1キロメートル以内の学校の選択)の新規実施地区について
  • (3) 放射性物質の測定結果について

会議の経過は、次のとおりです。

開会時刻14時00分

  • 曽田教育長 それでは、ただ今から、平成28年厚木市教育委員会8月定例会を開会いたします。
     現在の出席者は5人で、定足数に達しております。
     厚木市教育委員会会議規則第15条第2項の規定により、本定例会会議録署名委員として、山田委員を指名させていただきます。お願いします。
     始めに、私から報告をいたします。
     平成28年8月定例教育委員会教育長報告。
     平成28年7月26日火曜日に開催されました7月定例会以後の主な行事等11件につきまして、御報告申し上げます。
     まず、1番目でございます。8月2日、火曜日、厚木市役所第二庁舎16階会議室におきまして、平成28年度関東中学校体育大会出場生徒激励会を開催させていただきました。
     参加中学校は、小鮎中学校・玉川中学校・藤塚中学校3校で、種目が、水泳は玉川中学校・藤塚中学校、卓球は玉川中学校、バドミントンは小鮎中学校ですが、バドミントンにつきましてはもう合宿に入っていたという関係で、当日は欠席をされました。関東大会で持っている力を存分に発揮してくださいという激励の言葉をかけさせていただきました。
     委員の方々も新聞等で御存じかもしれませんが、このうちバドミントンの小鮎中の生徒については、全国大会1回戦を突破して、残念ながら2回戦で敗れてしまいましたが、大変頑張ってくれました。
     次に、2番目でございます。8月3日、水曜日、厚木市文化会館小ホールにおきまして、平成28年度厚木市教育委員会教育研究発表会・教育講演会を開催させていただきました。委員の方々にも出席をいただきました。参加者約370人ということで、講演の方も大変中身のあるものだったと聞き及んでおります。
     次に、3番目でございます。同日でしたが、教育委員会会議室におきまして、先ほど申し上げました2日の日に出席することができませんでした厚木中学校の水泳・陸上の生徒の関東大会出場激励会を別途開かせていただきました。水泳が7人、陸上が6人ということで、女子の水泳がリレーで第2位ということで、大変立派な成績を上げることができました。
     次に、5番目でございます。8月6日、土曜日と7日、日曜日の2日間にわたって行われました第70回あつぎ鮎まつりで、6日は花火大会があったわけですが、その翌日7日の早朝、恒例の市民による清掃活動が行われました。学校の生徒さんも数多く参加をしてくれておりました。
     また、その後、小学生の鮎のつかみどりが三川合流点で行われましたが、小学生が非常に楽しそうに鮎のつかみどりをやっておりました。
     次に、8番目でございます。8月14日、日曜日、愛川町三増公園陸上競技場におきまして、第27回厚木市長杯争奪厚木市招待少女サッカー大会の閉会式の方に出席をいたしました。ちょうど私が行ったときには、これから決勝戦と三位決定戦が行われるということで、両試合とも拝見をさせていただきました。この大会については、厚木市外、県外から合わせて12のチームが参加をして、子どもたちは一生懸命競技を行っておりました。
     次に、9番目でございます。8月17日、水曜日、厚木市役所本庁舎5階議場におきまして、第2回あつぎ子ども議会(中学生議会)が開催されました。
     これは、一昨年に子ども議会が開かれて、隔年でやっているということで、第2回目で、今回は市内の中学校の中学生が議員として登壇して、市長、教育長から答弁をもらい、また、再質問で関係部長の答弁等もなされておりました。大変緊張している様子だったのですが、大人の議員に勝るとも劣らない、なかなか鋭い質問が考えられていて、やりとりがなされました。こうした子どもたちの政治に寄せる関心が今回の18歳選挙権になったわけですが、そういったものにも、長い目で見たときにつながっていけばいいのかなという感想を持ちました。
     次、10番目でございます。8月18日、木曜日、厚木市文化会館大ホールにおきまして、平成28年度厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭吹奏楽部会発表会が、市立中学校13校、町立中学校3校、村立中学校1校、合わせて17校の学校の吹奏楽部の生徒たちによって発表されました。大変多くの保護者の方も観覧にお見えになられておりました。
     毎年、これはコンクールとはまた違って、衣装もそうですが、各学校とも趣向を凝らして楽しい演奏がホール一杯に広がりまして、会場全体が楽しい雰囲気で満ちておりました。
     次に、最後11番目でございます。8月20日、土曜日、荻野運動公園体育館メーンアリーナにおきまして、平成28年度厚木市小学生・中学生バスケットボール大会が、参加チーム、小学生が32チーム、中学生31チーム、合わせて63チーム、人数600人を超える児童・生徒の参加によって実施されました。
     特に、中学生にあっては、3年生が総体で引退ということで、新チームになって初めての公式戦で、来る新人戦のシード決めという意味合いも持っているということで、各チーム、選手、非常に真剣な戦いぶりでした。
     以上でございます。
     審議事項に入ります。
     日程1、議案第29号、厚木市立小学校及び中学校の通学区域等に関する規則の一部を改正する規則についてを議題といたします。
     議案の説明をお願いいたします。
     学校施設課長。
  • 武田学校施設課長 恐れ入りますが、議案の御説明をいたします前に、今回の議案の規則の一部改正が、この次にございます報告事項1の下依知地区の住居表示の実施に伴いまして、関係条例における位置等の表示を変更するため専決処分を受けたことによるものでございますので、報告事項1について先に御報告をさせていただきたいと考えますが、よろしいでしょうか。
  • 曽田教育長 ただ今、学校施設課長から説明がありましたが、報告事項1について先に報告するということでよろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 曽田教育長 説明をお願いします。
     学校施設課長。
  • 武田学校施設課長 ありがとうございます。
     それでは、報告事項1、下依知地区の住居表示の実施に伴う専決処分の報告について、御説明申し上げます。
     本件につきましては、下依知地区の住居表示の実施に伴い、厚木市立依知南小学校及び厚木市立依知南公民館の住居表示が変更されるため、厚木市立の学校の設置に関する条例の一部改正及び厚木市立公民館条例の一部改正を行うものですが、一括して学校施設課から御説明をさせていただきます。
     恐れ入りますが、資料1を御覧ください。
     資料1の3ページ目、参考資料の新旧対照表を御覧ください。厚木市立の学校の設置に関する条例の一部改正につきましては、本条例別表第1の厚木市立依知南小学校の位置を「下依知1195番地の1」から「下依知2丁目7番1号」に、また、厚木市立公民館条例の一部改正につきましては、本条例第2条の表の厚木市立依知南公民館の位置を「下依知406番地1」から「下依知3丁目1番7号」に改めるものでございます。
     なお、この条例は市長の専決事項に指定されておりますので、住居表示の事務所管課であります、まちづくり指導課が市長の専決を受け、平成28年10月11日から施行されます。
     以上で、報告事項1の説明を終わらせていただきます。
     続きまして、議案第29号、厚木市立小学校及び中学校の通学区域等に関する規則の一部を改正する規則につきまして、提案理由及びその内容につきまして御説明申し上げます。
     本件につきましては、下依知地区住居表示の実施に伴い、本規則の一部を改正するものでございます。内容を御説明申し上げますので、恐れ入りますが、1枚おめくりいただき、右側の新旧対照表を御覧ください。
     改正点は朱色のアンダーラインで示してございます。右側が改正前、左側が改正後の規則となります。
     まず、改正点でございますが、別表(小学校)の表、依知南小学校の項中「下依知 金田」を「下依知 下依知一丁目 下依知二丁目 下依知三丁目 金田」に改めるものでございます。これにつきましては、住居表示の実施に伴い、依知南小学校の通学区域の表示が変更になるため改めるものでございます。
     恐れ入りますが、左側のページの厚木市立小学校及び中学校の通学区域等に関する規則の一部を改正する規則を御覧ください。附則につきましては、この規則の施行日を住居表示の実施日である平成28年10月11日とするものでございます。
     議案第29号の御説明は以上でございます。よろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。
  • 曽田教育長 ただ今の説明、報告に対しまして、何か質疑はございますでしょうか。
     それでは、特にないようですので、採決に移ります。
     本件は、原案のとおり可決してよろしいでしょうか。
     (「異議なし」との声あり)
  • 曽田教育長 異議なしと認め、議案第29号を可決いたします。
     次に、報告事項2、通学区域の一部区域における学校の選択(住居からおおむね1キロメートル以内の学校の選択)の新規実施地区について、報告をお願いします。
     学校施設課長。
  • 武田学校施設課長 それでは報告事項2 通学区域の一部区域における学校の選択(住居からおおむね1キロメートル以内の学校の選択)の新規実施地区について、お手元にございます資料2に基づきまして御説明をさせていただきます。
     この方策の目的といたしましては、児童・生徒の教育環境をより良いものとするため、「厚木市立小・中学校の通学区域再編成及び学校規模に関する基本方針」に基づき、大規模状態の学校からそうでない学校への就学を認めることにより、学校規模の適正化を図るものでございます。今回対象といたします学校は、現在大規模状態にある厚木市立南毛利小学校でございます。また、児童が選択することのできる学校として、厚木市立毛利台小学校と厚木市立緑ケ丘小学校の2校を考えさせていただきました。
     次に、1キロメートル以内の学校の選択ができる対象者は、南毛利小学校から毛利台小学校が北西の方角に、また、緑ケ丘小学校が北の方角にあることから、南毛利小学校の敷地の北西の角地からおおむね1キロメートル以内にある南毛利小学校の通学区域に住居のある児童とするものでございます。
     次に、対象となる学校の現在の状況等といたしましては、南毛利小学校の児童は現在916人で、10年後の平成37年度には68人の増加が見込まれ984人となる見込みで、学級数につきましても、現在の27学級から29学級への増加が見込まれており、大規模状況が続くことが見込まれております。
     また、選択先の毛利台小学校と緑ケ丘小学校につきましては、まず、毛利台小学校が、児童が現在602人で、10年後の平成37年度には208人の減少が見込まれ394人となる見込みで、学級数につきましても、現在の19学級が12学級に減少となります。
     次に、緑ケ丘小学校でございますが、児童は現在626人で、10年後の平成37年度には106人の減少が見込まれ520人となる見込みで、学級数につきましても、現在の19学級が18学級に減少となり、引き続き減少状況が続くことが見込まれております。
     恐れ入りますが、次のページの6の表を御覧いただきたいと思います。
     対象となる毛利台小学校と緑ケ丘小学校からおおむね1キロメートル以内に住居のある南毛利小学校の児童数につきましては、平成28年度に新たに小学校に入学する新入学児童のうち、毛利台小学校区域は今のところ0人、緑ケ丘小学校区域は28人、新年度に小学校2年生から6年生になる児童で、毛利台小学校区域は5人、緑ケ丘小学校区域が202人で、合わせて235人と想定をしております。なお、この選択制度は、平成29年4月1日から開始してまいりたいと考えております。
     次に、7、この制度の主な条件といたしましては、(1)対象者は、厚木市の住民基本台帳に記録のある者又は3月末までに厚木市の住民基本台帳に記録される予定のある者で、翌年度小学校に在籍する者とします。
     (2)受入学年は第1学年から第6学年とします。
     (3)受入人数は、受入校の児童数や施設容量等を勘案し、教育委員会と受入校の校長が協議して定めるものとします。
     (4)就学者決定方法は、教育委員会に申請書を提出し、確認の上決定します。
     (5)受入時期は、原則毎年4月1日とします。
     (6)受入期間は、原則小学校卒業までとします。また、受入校の卒業生が進学する中学校への就学を認めます。
     以上が、この選択制度の主な条件となります。
     なお、これまでの経過及び今後のスケジュールにつきましては、お手元の資料の9、今後の主なスケジュールに記載のとおりでございますが、去る平成28年8月9日、火曜日に開催されました第2回厚木市通学区域再編成委員会におきまして了承を得ております。
     次に、A3の別図1を御覧いただきたいと思います。この(1)の緑色と(2)のピンク色に染まってございます区域につきましては、南毛利小学校の学区内にあります。今回、毛利台小学校と緑ケ丘小学校の選択を可能としたい区域で、(1)につきましては毛利台小学校へ、(2)につきましては緑ケ丘小学校への選択が可能となる区域で、黄色の線で区切っております。
     最後になりますが、この方策は、現在大規模校に通学している児童等が、本人の希望により大規模校以外の学校を選択するというもので、通学区域を変更するものではございません。
     また、児童の教育環境を少しでも早くより良くするため、平成29年4月1日からこの方策を実施したいと考えてございます。
     以上で、報告事項2の御説明を終わらせていただきます。
  • 曽田教育長 ただ今の報告に対して、何かございますでしょうか。
     難波委員。
  • 難波委員 御説明ありがとうございます。
     6の対象となる区域の児童数の状況の表に人数が出ておりますが、事務局としては、実際にどのくらいの人数を想定されているのかをお聞きしたいと思います。
  • 曽田教育長 学校施設課長。
  • 武田学校施設課長 まず、毛利台小学校につきましては、新年度想定児童が0人、それから在学の想定児童数が5人ということで、まず、毛利台小学校の方から御説明させていただきますと、南毛利小学校から毛利台小学校への選択が可能な児童ということで捉えますと5人ということになりますので、限りなく多く学校を選択していただくということをマックスで考えたときには5人となります。
     また、南毛利小学校の学区から緑ケ丘小学校の学区に選択ができるという人数が、新入学想定児童数としては28人、それから、在学の想定児童数としては202人ということで、この中で何名の児童に南毛利小学校から緑ケ丘小学校に選択して通学していただけるか想定した数字というのは、申し訳ございませんが持っておりません。
     対象となる児童に御案内をさせていただいて、緑ケ丘小学校にはより近く通学していただくことができるということを保護者の方々に御説明申し上げて、できる限り選択していただければと考えております。
     以上でございます。
  • 曽田教育長 よろしいでしょうか。
  • 難波委員 ありがとうございます。
     平成29年度については、学校を替えようという考えの方はまだそれ程いないかもしれませんが、やはり教育委員会としては、こういった御提案をさせていただいて、学校間の生徒数の均一を図っていくということが大事であると思います。関係する皆さんといろいろ知恵を出し合っていただいて、平成30年、31年の新入学の児童さんたちに1人でも2人でも選択していただくということが実績となり、それが今後へつながっていくものになると思います。
     以上です。
  • 曽田教育長 学校施設課長。
  • 武田学校施設課長 御意見ありがとうございます。各小学校の魅力をアピールできるよう、これから対象となる児童の御家庭には通知をさせていただくのですが、選択先となる毛利台小学校、緑ケ丘小学校に先日お伺いをいたしまして、毛利台小学校と緑ケ丘小学校をアピールするようなリーフレットを作っていただいて、同封させていただくといったこともしておりますので、より多くの児童さんに選択していただければと思います。私どもも努力したいと思います。
     以上でございます。
  • 難波委員 ありがとうございます。
  • 曽田教育長 そのほか、いかがでしょう。
     よろしいでしょうか。
     特になければ、報告事項2を終わります。
     次に、報告事項3、放射性物質の測定結果について、報告をお願いします。
     保健給食課長。
  • 岩崎保健給食課長 報告事項3、放射性物質の測定結果につきまして、御報告申し上げます。
     恐れ入りますが、資料3を御覧ください。
     始めに、7月20日から8月8日までの給食用食材の放射性物質の測定結果でございますが、7月25日に調理後の中学校給食の測定を行っており、翌日の7月26日には調理後の小学校給食の放射性物質につきましても、民間の専門機関に依頼し、ゲルマニウム半導体検出器で精密な測定を実施いたしました。結果につきましては、全て不検出となっております。
     こちらからは以上でございます。
  • 曽田教育長 スポーツ政策課長。
  • 古村スポーツ政策課長 続きまして、スポーツ政策課から、放射性物質の測定結果につきまして、御報告申し上げます。
     恐れ入りますが、資料3の最後のページを御覧ください。
     本件につきましては、本年7月6日から9月5日まで開場しております市営水泳プール水の放射性物質の測定結果の報告でございます。前回、7月の定例会におきまして御報告いたしました1回目の測定結果に続きまして、7月26日に実施いたしました2回目の測定結果も不検出となっております。
     また、昨日の8月22日に3回目の測定を予定しておりましたが、台風9号の影響により測定を中止いたしましたので、3回目の測定につきましては、改めて今月中に実施する予定でおりますので、結果につきましては次回の定例会で御報告させていただきます。
     以上でございます。
  • 曽田教育長 ただ今の報告に対しまして、何かございますでしょうか。
     よろしいでしょうか。
     特にないようですので、報告事項3を終わります。
     以上で、本日予定しておりました日程は全て終了いたしました。
     これをもちまして、平成28年厚木市教育委員会8月定例会を閉会いたします。
     お疲れ様でした。

閉会時刻14時31分

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育部 教育総務課 教育総務係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2600
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ