特色のある学校給食

更新日:2021年04月01日

公開日:2021年04月01日

食育月間(6月)

 毎年6月は食育月間です。自分自身の食生活を見直すとともに、地域に伝わる食文化や生産者や調理をする人に感謝するなど、健全な食生活を実践するために食育を推進していく必要があります。
 今年度は市立小・中学校36校で郷土料理を提供しました。

テーブルクロスの上のプレートに盛られたステンレス容器に入った御飯、切り干し大根ピリ辛、お椀にいももち汁、豚肉のみそ漬けフライ、牛乳の献立の写真

【6月19日の荻野中学校献立:ご飯、牛乳、豚肉のみそ漬けフライ、いももち汁、切り干し大根のピリ辛】

栄養士が給食ができるまでの様子をまとめた資料

6月19日水曜日の献立が記載してあり、豚肉のみそ漬けフライの作る過程を写真付きでまとめた資料
いももち汁、切り干し大根の作る過程を写真付きでまとめた資料

全国学校給食週間の実施(1月24日から1月30日)

 学校給食は、明治22年、山形県の小学校でお弁当を持ってこられない子どもたちに食事を提供したことが始まりといわれています。
 その後、戦争による食糧不足で一旦中止となりましたが、海外からの支援物資(小麦や脱脂粉乳)を使って給食が再開されたのが、昭和21年12月24日でした。この日を記念して、12月24日を給食記念日としていましたが、学校が冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日が「学校給食記念日」となりました。
 1月24日からの一週間を「全国学校給食週間」として、給食の歴史を学ぶ機会としています。

小学校:「くじら給食」ほか

「くじら給食」

 今ではなかなか口にすることができないくじら肉。調査が終了したあとの貴重なくじら肉が、年に一度、給食に登場します。

プレートの茶碗に盛られたむぎいりご飯、お椀に盛られた沢煮椀、お皿に盛り付けされたくじらのオーロラソース、磯香和え、りんごゼリー、牛乳がお盆に並べられている写真

《献立》むぎいりご飯、くじらのオーロラソース、沢煮椀、磯香和え、りんごゼリー、牛乳

生徒たちが給食を食べている写真

厚木第二小学校3年生の様子

昔の給食「鮭の塩焼き」「コッペパン」

 明治22年に給食が始まった頃のメニューは、「おにぎり」「塩鮭」「漬け物」でした。
 そして戦後、給食が再開された昭和21年頃は、海外からの支援物資を使い、「コッペパン」「スキムミルク」などが提供されていました。
 学校給食週間では、昔の給食を再現して、給食の歴史について学ぶ機会としています。

明治22年:給食が始まったころの給食
茶碗に盛られた麦入りご飯、お椀に盛られた味噌汁、同じお皿に盛り付けされた鮭の塩焼きと胡麻和え、牛乳、箸がお盆に並べられている写真

《献立》麦入りご飯、鮭の塩焼き、具だくさん味噌汁、胡麻和え、牛乳

戦後:給食が再開されたころの給食
コッペパン、お椀に盛られたカレーシチュー、小鉢に盛られたフレンチサラダ、型抜きチーズ、牛乳、スプーンがお盆に並べられている写真

《献立》コッペパン、カレーシチュー、フレンチサラダ、型抜きチーズ、牛乳

中学校:友好都市の料理を取り入れた給食

 中学校給食では、学校給食週間に、友好都市にちなんだメニューを提供しています。
 ここで紹介している献立の他にも、北海道網走市や大韓民国軍浦市(くんぽし)のメニューも登場しています。

沖縄県糸満市

 2018年8月4日に厚木市と糸満市は友好都市を締結しました。
 糸満市でよく食べられている料理を給食で提供しました。

テーブルクロスの上にごはん、牛乳、プレートにかつおのごまだれ、にんじんしりしり、お椀に盛られたもずくスープ、スプーンが並べられている写真

《献立》ごはん、かつおのごまだれ、にんじんしりしり、もずくスープ、牛乳

アメリカ合衆国ニューブリテン市

 1983年5月31日に友好都市を締結しています。
 胚芽バンズにハンバーグを挟んで、ハンバーガーにして食べます。

テーブルクロスの上に牛乳、プレートに胚芽バンズスライス、ハンバーグ、コーンポテト、お椀に盛られたチキンスープ、スプーンが並べられている写真

《献立》胚芽バンズスライス、ハンバーグ、コーンポテト、チキンスープ、牛乳

読書月間に「おはなし給食」:平成30年10月から11月

 学校の読書月間に合わせて、絵本に出てくる料理を給食で再現した「おはなし給食」を実施しています。
 栄養士と学校司書、教員が連携して、本と食への興味や親しみを相乗効果で高めています。

「おばけの天ぷら」から「かきあげ」

器に盛られたタマネギやニンジンが入った野菜炒め、同じお皿に盛り付けされたかき揚げとお浸し、牛乳、箸がお盆に並べられている写真

「ぐりとぐら」から「ぐりとぐらのカステラ」

器に盛られたミートパスタ、コーンときゅうりのサラダ、カップに入ったカステラ、牛乳、箸がお盆に並べられている写真

 献立に出てくる絵本は、図書委員会の児童による読み聞かせや、図書室の掲示などで紹介されています。
 親しみのある絵本のメニューが出てくることで、苦手なものでも進んで挑戦する児童もいるようです。

ニュージーランドの食材を使った給食

 東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、ホストタウンの相手国であるニュージーランドとの交流を深めるため、ニュージーランド産の食材を学校給食に取り入れています。

第2回目:平成29年11月《ニュージーランド産のチーズ、ホキ》

 第2回目のニュージーランド給食は、ニュージーランド産のチーズを使ったチーズパンと、ニュージーランド産ホキの香草焼き、ホキのフライをメインに、小学校23校で実施しました。
 厚木市オリンピック・パラリンピック国際交流推進員キム・マリー氏が、11月17日に厚木小学校を訪問し、5年生の児童と一緒に給食を食べ、交流を深めました。

牛乳、チーズパン、同じお皿に盛り付けされたホキの香草焼きとコーンポテト、お椀に盛られた野菜スープ、スプーンと箸がお盆に並べられている写真

《献立》チーズパン、ホキの香草焼き、野菜スープ、コーンポテト、牛乳

給食がテーブルに並べられている生徒たちの前で先生が生徒に呼びかけをしている横に女性が立っている写真

厚木小学校5年生の様子

テーブルクロスの上に牛乳、プレートにチーズパンとスプーン、白身魚フライ、コーンポテト、お椀に盛られた野菜スープが並べられている写真

《献立》チーズパン、白身魚フライ、コーンポテト、野菜スープ、牛乳

第1回目:平成29年4月《マヌカハニー、ニュージーランド産のホキ》

《献立》ふたごパン、白身魚フライ、コンソメスープ、マヌカハニーサラダ、牛乳、(キウイフルーツ)

牛乳、ふたごパン、同じお皿に盛り付けされた白身魚フライとマヌカハニーサラダ、お椀に盛られた野菜たっぷりのコンソメスープ、キウイフルーツ、スプーンと箸がお盆に並べられている写真

献立の紹介

チーズパン

 パンの中に、ニュージーランド産のチーズが入っています。

マヌカハニーサラダ

 ニュージーランドで生産されている蜂蜜「マヌカハニー」を使用した、蜂蜜風味のドレッシングのサラダです。日本でも知られるようになってきたマヌカハニー。子どもたちからは、「これがマヌカハニーなんだ!」「おいしい」という声がありました。

白身魚フライ

使用する白身魚(ホキ)はニュージーランド産のホキを使用しました。

キウイフルーツ

単独校のみ(アレルギーの関係で実施しない学校もあり)
ニュージーランドでよく採れる果物として紹介しました。
(公開日:平成31年2月21日)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

教育委員会 教育総務部 学校給食課 給食係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎5階)
電話番号:046-225-2668
ファックス番号:046-224-5280

メールフォームによるお問い合わせ