生ごみ処理機購入費補助制度

更新日:2023年12月06日

公開日:2023年12月06日

生ごみ処理機の補助対象を拡大しました!

 家庭で生ごみの減量・資源化にもっと気軽に取り組めるよう、生ごみ処理機の補助対象を拡大しました。従来の厚木キエーロに加えて、土を使わない家庭用の電動生ごみ処理機なども対象となりましたので、皆様の居住環境に適した機器をエコライフに役立ててください。

補助の対象となる機器

 家庭用の生ごみ処理機で電動式、非電動式を問わず、生ごみの乾燥化、たい肥化及び微生物の働きで分解させるものなど、生ごみを減量化、資源化させる機器であれば補助の対象となります。判断に迷う場合は、あらかじめ担当課に確認してください。
 ディスポーザーなど設置工事を伴うもの、環境衛生上支障をきたすものは対象外です。

(参考)環境センターで展示している生ごみ処理機

間伐材を使って製作された処理機の写真

厚木キエーロ(ベランダ置き型、直置き型)

生ごみ減量乾燥機(パリパリキューブ)の写真

パリパリキューブ

生ごみ分解処理容器(トラッシュファミリー)の写真

家庭用トラッシュファミリー

補助対象者

  1. 市内に住民登録を有し、現に居住している方
  2. 市内の居住地(またはそれに準ずる場所)に設置して、継続して適切に維持管理できる方
  3. 市税の滞納がない方
  4. 暴力団と関わりのない方(厚木市補助金等交付規則第13条)

補助額

本体価格の5分の4(限度額1台あたり2万円まで)

注意事項

  • 1世帯当たり2台までとなります。
  • 100円未満の端数は切り捨て。
  • 消費税、維持費等は含みません。

受付期間

年度の3月31日までに申請してください。先着順!!

「申し込みはお早めに。」と書かれた文字を(あゆコロちゃん)が差しているイラスト

申請方法

  1. 家庭用生ごみ処理機を購入
  2. 購入日(領収書の発行日)から起算して1カ月以内に申請
    (領収書が発行された年度内に申請をしてください。)

申請時に必要なもの

(注意事項)印鑑を忘れて申請に来られる場合が多くなっています。窓口で請求書を御記入いただくので、お忘れにならぬよう御注意ください!

  1. 申請書(要綱で定める第1号様式)
  2. 領収書の原本とその写し(申請者氏名、機種名、販売日、本体購入価格及び販売業者名が記載されたもの)
  3. 印鑑 (必ず持参してください!)(注意事項)シャチハタ不可
  4. 振込口座がわかるもの(通帳など)
    (注意事項)請求書を窓口で御記入いただきます。

申請場所

  • 環境事業課(環境センター:厚木市金田1641-1 電話番号225-2793)
  • 環境政策課(第二庁舎7階:厚木市中町3-17-17 )

その他

  1. 生ごみ処理機の購入に関しては、厚木市役所、環境センターでは販売しておりません。直接、販売店、WEB等での購入をお願いします。
  2. ご不明な点等あれば、お問い合わせください。

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 環境事業課 資源循環係
〒243-0807
厚木市金田1641-1(厚木市環境センター1階)
電話番号:046-225-2793
ファックス番号:046-224-0920

メールフォームによるお問い合わせ