ジュニアエコリーダー第10期生を募集します!
ジュニアエコリーダーに挑戦してみませんか?
地球の環境問題を知り、どうしたら私たちがいつまでも安心して暮らすことができるか考え、実行する力を育てるため、「ジュニアエコリーダー」を募集します。
ジュニアエコリーダーに挑戦できるのは、厚木市に住んでいる小学4、5、6年生です。
みんなで、楽しく環境について学んでみませんか。
※第1回講座の参加時に、イベント保険の加入のため約150円を集金します(金額の詳細については、後日通知にて記載)。
ジュニアエコリーダーになるには?
おうちの人といっしょに読んでね。
1 「申込用紙」を提出します。
(1)申込用紙は、下からダウンロードできます。
環境政策課から郵送することもできますので、電話してください。
(電話番号は、(046)225₋2749です。)
(2)申込用紙は、令和7年6月6日(金曜日)までに、環境政策課(厚木市役所第二庁舎7階)に出してください。
(3)環境政策課に出すときは、郵送でもだいじょうぶです。
住所は、「郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17 環境政策課」です。
2 抽選結果を発表します。
(1)みなさんの自宅に、抽選結果の通知を送ります。
(15人を抽選で選びます。)
(2)令和7年6月25日(水曜日)を過ぎても通知がないときは、環境政策課に
電話してください。環境政策課の電話番号は、(046)225-2749です。
3 環境学習講座(予定)
- 7月31日(木曜日)カードゲームでカーボンニュートラルについて知ろう!
- 8月21日(木曜日)エコな調理にチャレンジしよう!
- 9月…(調整中) 子ども科学館で実験をしてみよう!
- 10月…(調整中) 厚木の生物多様性に触れてみよう!
- 11月…(調整中) 学んだことを振り返ってみよう!
※講座の日程・内容は、変更になる場合があります。9月~11月は休日に行う予定です。
コンセプトは、「楽しい!」こと
ジュニアエコリーダーの活動のコンセプトは「楽しい!」こと。
みんなで、環境について学習しながら、意見交換をして、新しいお友達をつくりましょう。
最近のジュニアエコリーダーの様子
エコクッキング


生物多様性講座


この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月13日
公開日:2025年05月13日