令和元年度ジュニアエコリーダー環境学習講座が修了しました!
第4期ジュニアエコリーダーの全講座を修了しました!

地球の環境問題を知り、どうしたら私たちがいつまでも安心して暮らすことができるか考え、実行する力を育てるために集まった25人の「ジュニアエコリーダー」の講座が全て修了しました。
環境学習講座では、あつぎこどもの森や相模川ふれあい科学館に出かけたり、エコ・クッキング体験でお料理とお食事を楽しんだり、子ども科学館で実験をしたり、色々な体験を通して、環境について学んできました。
7月7日に行われた認定式では、少し緊張していたジュニアエコリーダーたちも、2月16日の出発式では、すっかり打ち解けて別れを惜しんでいました。
これからも、ジュニアエコリーダーとして、お友達や家族に、環境について学んだことをたくさん教えてあげてくださいね!
令和元年度ジュニアエコリーダーの活動内容
- 7月7日(日曜日)認証式・オリエンテーション
- 7月21日(日曜日)エコな買い物について学んでみよう!
- 8月5日(月曜日)バスで相模川ふれあい科学館にでかけよう☆
- 8月27日(火曜日)ごみと資源 分別クイズわかるかな?
- 9月29日(日曜日)おいしくて環境にやさしいエコ・クッキング(厚木ガスLycèe)
- 10月20日(日曜日)環境フェアに行ってみよう!(中央公園)
- 11月16日(土曜日)あつぎこどもの森公園でススキのミミズクを作ってみよう!(あつぎこどもの森公園)
- 1月18日(土曜日)子ども科学館で実験をしてみよう(子ども科学館)
- 1月26日(日曜日)紙すきをしてみよう☆
- 2月16日(日曜日)ジュニアエコリーダー出発式
ジュニアエコリーダー活動の様子
厚木市役所第二庁舎「エコな買い物について学んでみよう!」

相模川ふれあい科学館「バスで相模川ふれあい科学館に出かけよう☆」

amyuあつぎ「ごみと分別 分別クイズわかるかな?」

厚木ガスLycèe「おいしくて環境にやさしいエコ・クッキング」

厚木中央公園「環境フェアに行ってみよう!」

あつぎこどもの森公園「あつぎこどもの森公園へ行って探検してみよう!」

厚木子ども科学館「子ども科学館で実験をしてみよう」

厚木市役所第二庁舎「紙すきをしてみよう☆」

厚木市役所第二庁舎「出発式」

参加者アンケート
ジュニアエコリーダーと保護者のアンケート結果は添付ファイルを御確認ください。
(公開日:令和2年3月18日)
イベント開催日
2020年3月18日
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
環境農政部 環境政策課 環境政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2749
ファックス番号:046-223-1668
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年05月21日
公開日:2021年04月01日