ペットの防災について

更新日:2023年08月31日

公開日:2023年08月31日

災害時に避難する場合、飼っているペットを連れて避難する「同行避難」が原則です。同行避難とは、避難所まで安全に避難することを指し、厚木市では、人とペットは別の場所で過ごすこととなります。

避難所には、多くの人が避難します。避難する際は、飼い主として責任ある行動を心がけましょう。

また、ペットの避難スペースは限られており、避難所での生活はペットにも多くの制約が伴い、大きなストレスがかかります。避難所へ避難するほか、車中避難や一時預かり先の確保など、避難方法を検討しておきましょう。

日頃の備え

健康管理

  • ワクチン接種やノミ・ダニ駆除、必要に応じて不妊・去勢手術をしましょう。
  • 犬は必ず狂犬病予防注射を受けさせましょう。

しつけ

  • 非常時でも飼い主がペットを制御できるよう、基本的なしつけを身につけておきましょう。
  • 避難所ではケージ等に入って過ごすことになるので、普段からケージ等にならしておきましょう

所有者明示

  • マイクロチップ、迷子札、鑑札(犬の場合)等を装着しましょう。

情報収集

  • ハザードマップや避難所の情報を市ホームページなどで確認しましょう。

避難方法の検討

  • 避難所へ同行避難する以外にも、在宅避難車中避難、ペットホテルや親戚・知人宅などの一時預かり先の確保などを検討しましょう。※避難所で過ごすことは、ペットにもストレスとなります。

ペットの避難用品の準備

避難所で必要なものは、飼い主自らが準備します。持ち出し品に優先順位をつけ、優先度の高いものは、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。

命や健康に関わるもの

療法食、薬
フード、水(7日分以上)
予備の首輪、リード(伸びないもの)
食器
ガムテープ(ケージの補修など多用途に使用可能)

ペット用品

ケージ、キャリーバッグ
ペットシーツ
トイレ用品、ごみ袋
タオル
ブラシ
おもちゃ
洗濯ネット(猫の場合)

飼い主やペットの情報

飼い主の連絡先
ペットの情報(写真、健康状態、ワクチンの接種状況、かかりつけの動物病院など)

災害が起きたら

安全確保

  • ペットを守ることができるのは飼い主だけです。まずは、自分の身の安全を確保しましょう。

避難の判断

  • 災害の状況を確認し、避難が必要か判断しましょう。
  • 避難が必要な場合、ペットと共に避難所へ避難するほか、在宅避難、ペットは一時預かり先に預ける車中避難などの選択肢があります。※避難方法は、平時に検討しておきましょう。

避難所のルール

  • 受入れができるのは、犬・猫・小動物です。
  • ペット用品(フード等)は、飼い主が準備します。※避難所にはありません。
  • ペットは避難所内の決められた場所に避難し、飼い主とペットは別の場所で過ごします。
  • 必ず、ケージやキャリーバッグ等持参してください。※持参していないと、受入れができない場合があります。
  • 周囲への配慮をお願いします※避難所には、動物が苦手な方やアレルギーを持つ方もいます。また、鳴き声や放し飼い、臭い等はトラブルの原因となります。
  • ペットの避難スペースは、飼い主責任を持って清掃し、ごみは持ち帰りましょう。

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

環境農政部 生活環境課 美化衛生係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2750
ファックス番号:046-223-1668

メールフォームによるお問い合わせ