諸証明請求・届出時に必要となる本人確認書類について

ご理解とご協力をお願いいたします
戸籍法及び住民基本台帳法の改正により、平成20年5月1日から、請求・届出時の本人確認が義務化されました。
このページでは、市民課窓口及び各地区市民センター、本厚木駅及び愛甲石田駅の各連絡所等における、本人確認書類の一例を掲載しています。 本人確認は、第三者による虚偽の届出等の未然防止のために行っています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
証明請求・届出の種類 |
必要となる本人確認書類について |
---|---|
戸籍謄抄本や住民票の写しなどの各種証明書の請求 |
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、顔写真付の住民基本台帳カードや個人番号カードなどの顔写真のついている国や地方公共団体が発行した免許証や許可証、資格証などの本人確認書類が必要です。
※戸籍に関する証明書を郵送で請求する場合は、パスポートを本人確認書類として使用することはできませんのでご注意ください。 |
転入、転出、転居、世帯変更等の住民異動届に関する届出 |
上記と同様です。 |
婚姻、協議離婚、養子縁組、養子離縁、認知に関する届出 |
マイナンバーカード、 運転免許証やパスポート、顔写真付の住民基本台帳カードなどの顔写真のついている国や地方公共団体が発行した免許証や許可証、資格証などの本人確認書類が必要です。 |
なお、法定代理人の方が手続きをする場合は、来庁者の本人確認書類のほかにその資格を証明する書類が必要です。
種類 | 必要となる書類 |
親権者 |
・親権者であることが確認できる戸籍謄抄本 ※本籍地が厚木市の方で、戸籍上で親権者の確認ができる場合は不要です。 |
成年後見人、保佐人、補助人 |
・各登記事項証明書 ※戸籍関係の証明書を請求する場合は、発行日から3か月以内のものに限ります。 ※保佐人、補助人の場合は、代理行為目録に利用目的と合致する行為の記載が必要です。 |
詳細については、市民課住民異動係(046-225-2110)までお問い合わせください。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 住民異動係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2110
ファックス番号:046-223-3506
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月29日
公開日:2021年04月01日