施設のご案内
厚木市斎場の概要
所在地
厚木市下古沢548番地
敷地面積
約86,600平方メートル
建物構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造2階建て 延床面積 約6,700平方メートル
全体配置図

式場棟
式場棟には、同じ大きさの葬儀式場が2式場あります。
2つの式場は完全に独立しており、それぞれに式場控室、遺族控室、宗教関係者控室などがあります。
共用の空間には、トイレ、授乳室があり、小さなお子様を連れた方も安心して過ごすことができます。
式場
使用時間
第1式場
- 使用時間:午後3時~翌日午後2時
- 通夜等:午後6時~
- 告別式等:翌日午前10時~
- 火葬時刻:翌日午前11時30分~
第2式場
- 使用時間:午後3時30分~翌日午後2時30分
- 通夜等:午後6時30分~
- 告別式等:翌日午前10時30分~
- 火葬時刻:翌日正午~
※式場使用は市内の方が優先です。通夜等の2日前の午前8時までに予約がない場合は、市外の方も使用することができます

中央に通路があり両側に1列4脚ずつ椅子が並べられている式場内の写真 拡大画像 (JPEG: 34.3KB)
- 遺族側:24席、会葬者側:70席
遺族控室

テーブルと座椅子が置かれた和室が2間続いている遺族控室の写真 拡大画像 (JPEG: 33.3KB)
落ち着いた雰囲気の遺族控室が各式場にあります。
仮泊を希望される場合
遺族控室での仮泊について
ご遺体に夜間付添う場合、遺族控室を仮眠室として午後10時以降も使用することができますが、防犯上2人以上とし、10人程度まで使用可能です。
仮泊される場合は、午後9時30分までに「仮泊者名簿」を守衛室に提出してください。なお、食事や寝具等はありませんので、必要なものは利用者でご用意ください。
遺族控室の使用について
- 簡易シャワーがありますのでご利用ください。なお、洗面用具、石鹸、シャンプー、タオル等の備付けはありませんので、利用者でご用意ください。
- 部屋に備付けの電話は内線専用です。
- テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、コップ、湯飲み茶碗、ポット、急須、茶葉は備付けがあります。なお、冷蔵庫内へ刺身などの生ものを持ち込むことは、衛生上の観点からお断りしています。
- 館内は禁煙になっておりますので、喫煙される方は指定場所でお願いします。また、備付けの各種容器を灰皿に使用しないでください。
火葬棟
火葬棟には、火葬炉6基を備え、1日最大16件の火葬を受入れることが可能になりました。(将来8基まで増設が可能)
エントランス

天井の高い火葬棟エントランスホールの写真 拡大画像 (JPEG: 25.9KB)
光が差し込む広々としたエントランスホール。
告別室

全体がベージュの色をした壁や床になっており、シルバーの入口がある告別ホールの写真 拡大画像 (JPEG: 14.2KB)

火葬炉・告別室内の写真 拡大画像 (JPEG: 19.1KB)
告別室は、火葬炉2基に対し1室の配置となっています。使用しない火葬炉をスライディングドアで隠すことにより、プライベートな空間を演出しています。
故人とのお別れの大切な時間を、誰にも邪魔されずに静かに送ることができます。
収骨室

白い壁、黒い床の収骨室の写真 拡大画像 (JPEG: 18.8KB)
収骨室は、白と黒を基調とした落ち着いた空間としており、最期の儀式を厳粛に執り行うことができます。
待合ホール
広々とした待合ホールからは、杉や檜の木立を眺めることができます。
待合ロビーにはソファーが32席あります。待合室から離れ静かに過ごすことができます。
待合ロビーに隣接して、キッズコーナー、授乳室があり、小さなお子様を連れた方も安心して過ごすことができます。
待合ロビー
椅子が並べられガラス張りの窓から外が見える待合ホールの写真 拡大画像 (JPEG: 35.7KB)
キッズコーナー

マットが敷かれブロック遊具が置かれてあるキッズコーナーの写真 拡大画像 (JPEG: 21.2KB)
待合室
待合室(大人用48席、子供用2席)は8室あります。
待合室からは、雑木林の樹々が眺められ、四季のうつろいに樹々の様々な表情を感じていただくことができます。


左側に待合室があり右側には窓のある待合通路の写真 拡大画像 (JPEG: 20.8KB)
売店

売店で販売している商品
飲食物
ビール(瓶)
日本酒
ミネラルウォーター
ソフトドリンク
ノンアルコールビール
コーヒー
お茶類
菓子類
カステラ・パン
かわきもの
葬送用品
骨壺(7寸)
エンジェル骨壺(4寸、3寸)
分骨用骨壺
念珠
御霊前袋
レジ袋
駐車場
東側・西側駐車場には、大型4台、マイクロバス4台を含む247台が駐車可能です。
バリアフリーの駐車場は、式場棟に隣接し5台あります。
環境対策
式場棟屋上に最大出力20キロワットの太陽光発電を設置しています。また、雨水利用設備により雨水をトイレ洗浄水、屋外散水に利用するなど、環境にやさしい施設を目指しています。

太陽光パネルが設置されてある写真 拡大画像 (JPEG: 27.4KB)
フロアーマップ

この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民課 斎場管理係
〒243-0214
厚木市下古沢548
電話番号:046-281-8595
ファックス番号:046-250-2212
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年07月25日
公開日:2024年07月25日