【10月25日】厚木北児童館で厚木警察署と連携した研修会を実施

不審者が児童館に侵入したことを想定したロールプレイングを実施
子どもたちを不審者から守るために
児童館を利用する子どもたちの安全確保に向けた研修会を25日、厚木北児童館(厚木市寿町3-15-26)で開催しました。児童館の運営に携わる指導員ら76人が、厚木警察署などから講師を招き児童の安全確保に必要な知識や、どのように行動すべきかを学びました。
研修会は、多くの児童が利用する児童館に不審者が侵入するなどの事態に対応できる体制を整えるため、厚木市と厚木市児童館運営連絡協議会、厚木警察署が連携して開催。近年、不審者による事件が多発していることを受け、新たな試みとして初めて実践訓練を実施しました。
この日、厚木警察署生活安全第一課長や、渉外安全指導員から、不審者対応の心構えや対処方法を学びました。さらに、館内への侵入を想定したロールプレイングでは、警察官の指導を受けながら酒に酔った不審者への対応や児童の避難方法など、さまざまな状況を想定した訓練に臨みました。
参加した土屋恭世さん(67・旭町)は「不審者が児童館に侵入したときは、研修会で学んだことを生かし、子どもたちを守ることを最優先に行動したい。」と話しました。
厚木市では、「特別警戒実施中」と書かれたのぼり旗やシールステッカーを厚木警察署と連携して作成し、市内の全38児童館に掲出。他にも、厚木警察署による巡回強化や今年度中に防犯カメラの設置を予定しています。
問い合わせ 青少年課046-225-2581
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 広報シティプロモーション課 広報シティプロモーション係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2040
ファックス番号:046-223-9951
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月25日
公開日:2024年10月25日