【12月27日】歳末火災特別警戒を実施

更新日:2024年12月27日

公開日:2024年12月27日

各地域への巡回警備に出発する団員の皆さん

各地域への巡回警備に出発する団員の皆さん

火の用心!笑顔で正月を

厚木市消防本部と厚木市消防団は、12月25日から年末の慌ただしさや空気の乾燥による火災の増加を防ぐため、歳末火災特別警戒を実施しています。27日には厚木中央公園(厚木市寿町3-424-1)で、市長が消防職員・団員92人を激励し、士気を高めました。

特別警戒は、自宅で過ごす時間や暖房器具や火の取り扱いが増える年末に毎年実施。火災が発生しやすいことから、31日まで消防本部と消防団が一体となり、車両巡回などで火災予防を呼びかけます。

この日、公園には、消防職員39人と各地区で活動する消防団員ら53人が集まりました。厚木市消防団・岩崎副団長らから特別警戒中の状況報告がされた後、山口貴裕市長が「寒い中、連日の活動に感謝申し上げる。火災が起きないよう、残り数日も注意を呼び掛けてほしい」と激励しました。団員たちは、各消防団車両に乗り赤色灯を点灯させ、市長が見守る中、管轄する各地域への巡回警備に出発しました。

川田消防団長は「火災が起きやすい年末には、火の元の確認がおろそかになりやすいので、火の取り扱いには特に気を付けてほしい」と話しました。

市内では、今年51件の火災が発生。昨年に比べ、件数は減少しているが同市消防本部では、出かける前や就寝前にもう一度火の元を確認してほしいと注意を呼びかけています。

問い合わせ 警防課 223-9368

 

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

企画部 広報シティプロモーション課 広報シティプロモーション係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2040
ファックス番号:046-223-9951

メールフォームによるお問い合わせ