【8月25日】卓球・水谷さんとアナウンサー・梅澤さんがトーク

更新日:2025年08月26日

公開日:2025年08月26日

トークショーを繰り広げる水谷さんと梅澤さん

水谷さんの経歴を振り返りながら、目標を達成するために大切なことについてを話した

夢を叶えるために

卓球の東京五輪金メダリスト・水谷隼さんと厚木市出身の日本テレビアナウンサー・梅澤廉さんによるトークショーを8月25日、厚木市文化会館(厚木市恩名1-9-20)で開催しました。会場には親子連れなど315人が来場。「目標達成に向けて取り組む力」をテーマにした2人の軽快な話に、耳を傾けました。

トークショーは市内の5大学(神奈川工科・松蔭・湘北短期・東京工芸・東京農業)や企業などが講師となり、それぞれの知識を生かした講義を市民に提供する「あつぎ協働大学」の一環として開催。昨年度、この事業で講演した厚木市観光特別大使の梅澤さんが、水谷さんと親交があったことから今回の共演が実現しました。

この日は、大きな拍手と共に迎えられて水谷さんと梅澤さんが登場。2人は自身の経験や知識を交えながら、困難の乗り越え方や粘り強く努力する方法などについて講演しました。梅澤さんは「実況や取材をする時、何カ月も前から調べ準備をすることもある。本番で力を発揮するためには日々の積み重ねが重要」と笑顔でコメント。水谷さんは「リスクを背負わずに生きたいと思うのが普通のことだが、世界一になるなど大きな結果を残したいのなら背負うことを恐れてはいけない」と力強く思いを伝えました。

会場を訪れた子どもたちからは「水谷さんもつらい時があったけど諦めないでチャンスをつかんだ話を聞いて、最後まで頑張り続けることが大切だと感じた」「とても大変な練習を当たり前にようにやっていて、すごかった」「卓球の試合をして焦る瞬間はあるけど、水谷さんと同じように楽しんで戦えるようになりたい」という声が聞こえました。

あつぎ協働大学は2009年度に始まり、これまでに延べ2万8千人が受講。今後も各大学がそれぞれの特色を生かした講義を展開していきます。

問い合わせ 生涯学習課046-225-2512

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

企画部 広報シティプロモーション課 広報シティプロモーション係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2040
ファックス番号:046-223-9951

メールフォームによるお問い合わせ