【受付は終了しました】令和6年度厚木市職員採用試験を実施します【社会人経験】
市民との協働を礎とした自主自立の自治体経営に情熱と誇りを持って取り組んでいる厚木市で、あなたのあつぎ愛をまちづくりという「かたち」にしてみませんか。
民間企業等で培った知識や経験を持ち、行政の第一線で即戦力として活躍できるやる気ある人材を募集します。
申込みは電子申請のみとなります。
受付け期間
4月22日(月曜日)正午から5月7日(火曜日)17時まで(期間内は24時間申込可)
受付は終了しました
試験区分及び職務内容
試験区分 | 職務内容 |
---|---|
事務(上級) | 企画、税務、福祉、戸籍、防災、子育て、健康、市民協働、文化、スポーツ、環境、産業、まちづくり及び教育等の様々な分野における一般行政事務 |
事務(デジタル) | デジタルを活用した施策の企画立案、業務改革の推進及び情報システムの構築、運用・管理に関する業務、ICTリテラシーの向上に関する業務、各所属において庁内システム導入・更改時に業者と適正な協議を行うための仕様の確認や助言及びその他一般的な行政事務 |
建築(一級建築士) | 建築物の建築設計、工事管理及び維持管理のほか、都市計画、開発行為及び建築行為の許認可等の建築行政に関する業務 |
令和6年度厚木市職員採用試験受験案内(社会人経験者) (PDFファイル: 295.4KB)
申込みに必要な各種書類は、関連ファイルからダウンロードしてください。
次のいずれかに該当する方は受験できません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・厚木市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
申込手続きについて(電子申請)
申込方法
・電子申請システムに接続し、受験の申込みをしてください。
・パソコンからのみ申込み可能です。
・利用者登録が必要です。
・申込完了後、整理番号とパスワードが表示されますので、控えておくようにしてください。
・写真データが必要となります。上半身、正面向き、脱帽、申込み前6カ月以内に撮影した鮮明なもの(縦4センチメートル、横3センチメートル程度)の画像ファイルを添付してください。
・電子申請システムはこちらから接続してください。
その他
・ 試験の内容についてのお問合わせにはお答えできません。
・ 試験区分を重複して受験することはできません。また、受付後の試験区分の変更は認めません。
・ 試験の詳細についての最新情報は、厚木市職員採用サイト及び厚木市職員採用情報X(エックス)で随時お知らせしますので確認してください。
・ 試験や採用に関する内容について、電話やメール等で連絡することもありますので、「厚木市職員採用試験申込書」に記載する住所・電話番号・メールアドレスについては、確実に連絡の取れる連絡先を記載してください。
関連ファイル
厚木市職員採用試験申込書【社会人経験者】共通 (Wordファイル: 22.4KB)
厚木市職員採用試験申込書【社会人経験者】共通 (PDFファイル: 49.3KB)
職務経歴書【社会人経験者】共通 (Wordファイル: 21.6KB)
職務経歴書【社会人経験者】共通 (PDFファイル: 31.3KB)
論文試験解答用紙【社会人経験者】事務(デジタル) (Wordファイル: 39.6KB)
論文試験解答用紙【社会人経験者】事務(デジタル) (PDFファイル: 39.9KB)
論文試験解答用紙【社会人経験者】建築(一級建築士) (Wordファイル: 40.9KB)
論文試験解答用紙【社会人経験者】建築(一級建築士) (PDFファイル: 38.2KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 職員課 人事研修係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2070
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月22日
公開日:2024年04月22日